おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

『魔女の宅急便』登場のペガサス劇中画モデル 中学生制作の版画のお話

思春期の13歳の少女を題材に、自立・出会い・悩み・成長を描いた1989年のスタジオジブリ劇場公開作品である『魔女の宅急便』。
宮崎監督による児童文学作品を原作とした初の劇場用長編アニメーションであり、スタジオジブリ初の大ヒットと呼べる作品としても有名ですよね。

物語中盤では、主人公キキが絵描きの女性ウルスラと出会い、自己回復への手がかりを見つけてゆきます。そのウルスラが劇中で描いていた絵の元になったものが八戸市立湊(みなと)中学養護学級の生徒たち3~4名が共同制作した版画というのはよく知られています。

  • 【関連:『魔女の宅急便』ジジには本当は赤リボンがついてない?】

    星空をペガサスと牛が飛んでゆく 版画(レプリカ)

    星空をペガサスと牛が飛んでゆく 版画(レプリカ)

    指導には坂本小九郎氏が携わっており、版画は1976年10月に完成。「虹の上をとぶ船 総集編II」は4枚の版画を生徒14名が共同製作した作品であり、ウルスラが描いた絵のモデルとして登場したのはそのうちの1枚とされています。今回はそんな劇中画に焦点を絞って関係資料などをご紹介。

    劇中画には坂本氏の了承を得て、となりのトトロの美術監督である男鹿和雄氏によって油絵という設定に基づき加筆・修正が加えられ、元の版画とはまた違った神秘的なものに仕上げられています。本作では「外国に行ったこともなく雰囲気がつかめない」ということから、美術監督として大野広司さんを自ら推薦したそうな。

    そもそもこの版画を宮崎監督が使いたいと思ったのは、絵コンテが終わったらゆっくりと時間をかけて自身が描くつもりであったものがスケジュールの都合で断念せざるをえない状況になったそうなんですが、実はこの版画に関して宮崎監督はそう遠くない「縁」もありました。

    義父である大田耕士氏が日本教育版画協会の委員長を勤めていたこと、あゆみ出版『虹の上をとぶ船』(著・坂本小九郎)の推薦文を書いていること、大田氏自身もこの版画を製作した生徒たちを教えていたということも宮崎監督がこの版画と出会う「縁」だったのかもしれませんね。

    虹の上をとぶ船 版画集

    こちらは1982年に出版された版画集で厚みは図鑑並み。
    一枚一枚の版画に彫られたシーンを一つ一つトリミングし、坂本氏の解説や物語の解釈が記されています。この版画が紹介される時、「虹の上をとぶ船」という名称が使われるのをよく目にするのですが、「虹の上をとぶ船」というのは版画のシリーズ名的なものであり、具体的には「星空をペガサスと牛が飛んでゆく」というのがこの版画の題名なんです。

    版画(レプリカ)

    ラフスケッチ段階では、まだペガサスの片鱗も見えないのですが、生徒同士で描き進めていくうちにこの完成系に辿りつきました。ペガサスを描くにあたっては馬などを写生したわけではなく、生徒たち自身の頭の中で形成されていったものが木版画という形で表現されています。

    一度見たら頭から離れないほどの迫力とインパクトを兼ね備えた木版画ではありますが、劇中で登場するときはとても静かで幻想的な「神秘なる絵」という題名の曲が付けられています。今ではもう過去のメディアであるVSD(ビデオ・シングル・ディスク)としても単体で発売されましたが、メディアの需要があまりに少なかったこともあり本作でVSDシリーズは終了となったのが残念でなりません。

    VSD4種

    これからはしばらく梅雨空のモヤモヤしたお天気が続きますが、そんなときは図書館へ出向いてこの版画に込められた物語を紐解いてゆくのも良いかもしれませんね。

    (文:くろすけ/@kurosuke4313)

    あわせて読みたい関連記事
  • 【ジブリグッズラボ】千と千尋に登場する謎キャラクター 君の名は…盃さま?
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    【ジブリグッズラボ】千と千尋に登場する謎キャラクター 君の名は…盃さま?

  • 「風の谷のナウシカ」「ナウシカ危機一髪」「忘れじのナウシカ・ゲーム」
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    ウワサの「風の谷のナウシカ」ゲーム3作品を当時の資料で振り返る

  • スタジオジブリの「劇場用卓上スタンディ」
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    【ジブリグッズラボ】非売品の中でも人気が高い「劇場用卓上スタンディ」後編

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    【ジブリグッズラボ】非売品の中でも人気が高い「劇場用卓上スタンディ」前編

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    【ジブリグッズラボ】多くの人形でみせる「コマ撮りコレクション」の魅力

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    マニア魂に火がついた「借りぐらしのアリエッティ」ミニ本コレクション

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    「もののけ姫」の日本生命グッズはマニア泣かせ えッ!まだあるのっ?てぐらい豊富す…

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    風の谷新聞にナウシカガール 「風の谷のナウシカ」公開当時をマニアが収集品とともに…

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    ジブリグッズコレクターがゆく「鈴木敏夫とジブリ展」東京会場編

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    ジブリグッズコレクターがゆく『ジブリの大博覧会』六本木編

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト