キョトンととぼけた目線がとても愛らしい『魔女の宅急便』のクロネコのジジ。
目線をちょっと逸らしているだけなのですが、実はそれだけでジジというキャラクターの個性を最大限に引き出している秀逸なデザインになっているんですよね。
【関連:『風の谷のナウシカ』~『ゲド戦記』までのジブリワッペン あなたはいくつ知ってる?】
ジジのぬいぐるみは『魔女の宅急便』の劇場公開年である1989年に徳間ジャパンコミュニケーションズより発売されました。しかし1989年末のサン・アロー参入によってジブリ作品のぬいぐるみ製作は、徐々にサン・アローが行うようになっていきます。
ジジのぬいぐるみ化の企画当初は、黒のぬいぐるみは売れないといったぬいぐるみ業界のジンクス等もあり、サン・アロー内部でも商品化までの道のりは一筋縄ではいかなかったとか。しかし蓋を開けてみればまさかの大ヒット!
今やトトロに次ぐ勢いのぬいぐるみのシェアを誇っており、その種類たるやかなりの数にのぼります。真っ黒なぬいぐるみといえば「まっくろくろすけ」もあるのですが、こちらも企画当初は黒を避けてグレーだったそうです。しかし宮崎監督の指示もあって黒になったんだとか。
と、いつの間にかサン・アローの話が始まってしまいましたね(笑)今回ご紹介しますのは、そんなジジの非売品ぬいぐるみにスポットを当てて進めたいと思います。まずは時系列的に徳間ジャパンコミュニケーションズ製のジジ2体です。
こちらは首のリボンが通常版の赤とは違い、黒の生地のリボンにハートの模様が入っているタイプになっています。「89夏公開」の文字から見ても、書店などに宣材グッズとして置かれていたものかと思われます。
大きいぬいぐるみの尻尾には針金が入っており、ある程度は任意の形にすることが可能。尻尾のシルエットを壊さずに稼動をさせるためか、尻尾部分の針金の周りに綿ではなく型紙をメインにして形状を保っております。(しかしまげてばかりいつと型紙の劣化も早まり型崩れしやすくなります)
あと、徳間製とサン・アロー製とではヒゲの色に違いが見られ、徳間製は白(透明)サン・アロー製は黒を採用しています。筆者の推測ではあるのですが、徳間製のものは本体が黒なので、ヒゲを引き立たせるために白という選択をしたのかな?と。サン・アロー製はあくまでも劇中に忠実な作りにこだわったのではないかと感じられました。が、が、がががががが!しかし!今やぬいぐるみのジジでは見慣れてしまっている首の赤リボン。あまりにも違和感が無いので気に留める事も無いのですが、改めて考えてみると劇中では何もつけていない黒猫キャラクターなんですよね(笑)
やはり商品化するにあたって真っ黒だけではアクセントがなさすぎるからかもしれませんね。
もう一つ細かい特徴を挙げると、こちらは製品番号が入っていないタグになっているというのも特徴の一つです。
そして小さいジジも徳間製のもの。映画公開の翌年にビデオカセット(アニメージュビデオレーベル)の販促品として、ビデオまたはLDを購入した人を対象に合計5万名にプレゼントされたものになります。先に紹介したぬいぐるみよりも更に小さいマスコット型のものですね。こちらのアニメージュビデオのおまけは、後にまとめて全種をご紹介しますヨ。
そして最後に告知っ!
今週の10月2日も公式ニコニコ生放送でスタジオジブリ作品『ハウルの動く城』をみんなで一緒に見よう<テレビ実況生放送>が放送されます☆出演者はもちろんいつもの3人組(笑)
お時間がありましたら、一緒にハウルの動く城を見ましょ~。
それではまた次回をお楽しみに~。
(連載名:週刊!?ジブリグッズコレクション 文:くろすけ/@kurosuke4313)