おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

のどを潤し体が温まる 梨の薬膳蒸し作ってみた

update:

 9月も中旬になり急に朝晩冷えるようになりました。急な冷えで風邪気味かも、のどの調子がイマイチかもって人も増えたのではないでしょうか。そんな頃にピッタリの、簡単にできる梨のデザートがSNS上で話題になっています。

  •  ツイッターユーザーのyucchosanさんが作ってツイッターに投稿した、梨にはちみつを足して蒸したもの。「喉が痛いので梨の芯くり抜いて水とはちみつ垂らして40分蒸すやつやってみたら食べ終わる頃には汗かくほど体温まって喉の痛みもなんか和らぎました 味も洋梨のコンポートみたいでおいしかったです」と、その食べた感想を写真と共に投稿しています。

     この梨の蒸し物、実は4年くらい前に中医学の漢方薬局が紹介し、以来梨の季節の定番となったもの。本場では芯をくりぬいたところに氷砂糖やはちみつ、それに生姜をひとかけを入れるそうです。熱した生姜は体を温めるので冷える時期には理にかなっているという事です。

     時節柄、せっかく梨が出回っているし、簡単にできるものなのでこれは作ってみるしか!という事で作ってみましたよ。

    【材料】
    梨:1玉
    はちみつ:適量
    お好みや冷えの症状に合わせて:生姜ひとかけ(粉末生姜やチューブ生姜でも代用可)

    【作り方】
    1.洗った梨の上部を切り落とします。この部分は蓋にするので取っておきましょう。

    2.ティースプーンで梨の芯の部分のくりぬきます。果肉がシャリっとしていてそんなに硬くないので難しくないです。

    3.くりぬいたところにはちみつを適量流し込みます。大体大さじ1くらい。切り取った上部を置いて梨に蓋をします。

    4.鍋に水を張り、火にかけて沸騰させます。そこにお皿に入れた梨を入れて蓋をし、40分間蒸します。

    5.できあがり。

     蒸し器があればそれを使ってもいいですし、多機能レンジに蒸し物機能があればそれを使っても簡単にできるかと思います。我が家の場合は梨1個だけを蒸す形だったので、鍋の底に小皿を置いてその上に梨の入ったお皿を置きました。梨を入れるお皿は、食べている時に果汁が結構出てくるので少し深めくらいが丁度よい感じです。

     さて、出来上がったものを早速試食してみましょう。鍋からお皿を取り出す時は熱いので火傷に気を付けてくださいね。アツアツの所にスプーンを入れます。しっかり蒸してあるおかげで、スッとスプーンが入ります。果肉と一緒に真ん中に溜まったはちみつの溶けたものを絡ませて食べると、優しい甘さが口に広がります。食べているうちに体がポカポカしてきて、じんわりと汗が。体が冷えている時に食べれば程よく温まりそう。そして、確かに生姜が合う味です。洋ナシのコンポートに近いというのも納得。

     食べていて、シナモンが好きな人ならシナモンシュガーやパウダーを振りかけても美味しく頂けそうに思いました。シナモンも、生姜と共に体を温める効果があるので、寒気を感じる時にはよいスパイスです。

     梨まるごと1個を使うこの梨の蒸しもの、一人で食べるにはちょっと多いかなという人は適当にひと口大くらいに切ってはちみつをまぶして蒸しても同じ様になり、取り分けもしやすくなるのでこちらもおススメです。

     これから空気が乾燥する季節。梨は体の潤いを保つ働きがあると言われていますので、皆さんもぜひ試してみてくださいね。

    <記事化協力>
    yucchosanさん(@yucchosan)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 噛んで食べる「王様の乳酸菌のど飴」発売!「あまおう」由来の乳酸菌を1粒に2億個配合
    商品・物販, 経済

    噛んで食べる「王様の乳酸菌のど飴」発売!「あまおう」由来の乳酸菌を1粒に2億個配…

  • 「おかゆ作ってあげたいから……」4歳娘がごっこ遊びで発した可愛すぎる勘違い
    インターネット, おもしろ

    「おかゆ作ってあげたいから……」4歳娘がごっこ遊びで発動した可愛すぎる勘違い

  • 子どもが粉薬を飲んでくれない!保育士ママも実践する粉薬の飲ませ方
    ライフ, 雑学

    子どもが粉薬を飲んでくれない!保育士ママも実践する粉薬の飲ませ方

  • コスメなのどあめ 2つのもも味
    商品・物販, 経済

    めちゃかわ!リップやアイシャドウっぽい「コスメなのどあめ 2つのもも味」 カンロ…

  • インターネット, 社会・物議

    「体調が悪くても休めない」 世間の空気にマンガの青なんとかさんが一撃

  • インターネット, おもしろ

    ネギと小魚のインパクト…… ネギアヒージョの見た目に騒然

  • ライフ, 雑学

    インフルエンザ予防の極意3か条 知っている人には当然の知識でもおさらいを

  • インターネット, 社会・物議

    話題の「のど飴を水に溶かして飲む」方法には落とし穴 衛生面のリスクも

  • インターネット, 雑学・コラム

    「のど飴の日」にプロが教える症状別のど飴の使い分け、覚えておくといいかも

  • ライフ, 雑学

    【看護師コラム】風邪の罹患頻度が高い子ほどメンタルが弱くなる?

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
    2. Shuffle Town

      キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

      手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
    3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

      まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

    編集部おすすめ

    1. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

      ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
    3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
    4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト