おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「実在しない女性の落とし物」が販売中 落とし物から見えてくる人物像とは

 雑誌の特集やテレビ番組などでも未だにバッグやポーチの中身特集が組まれるのは、一体なぜなのでしょうか? 筆者なりに考えてみたのですが、普段おおっぴらに詮索できない分、他人の懐をチラ見できるというこの背徳感がたまらないということなのかな? と思います。それに近い体験をすることができるグッズがTwitterで話題になっていました。

  •  話題の商品は「空想落とし物シリーズ」。もともと地図好きで、地図関連の自営業をしているという今和泉隆行さん(通称、地理人さん)が制作されたもの。東急ハンズ新宿で2018年10月10日~24日にかけ開催されている、いろんなジャンルのマニア、研究者、専門店がぞろりと勢ぞろいするイベント「マニアフェスタ × 東急ハンズ」のアカウントが出品商品の一つとして紹介したところ、注目をあつめました。

     この「空想落とし物シリーズ」は、実在しない空想都市に住む3人の女性の落とし物(各720円)。落とし物から、その人の日常生活や価値観を想像して楽しめるという趣向で、架空のお店のポイントカードやレシート、架空の人物の名刺などが入っています。リプライには、実際に教育現場で架空の人物の落とし物から人物のカテゴリーを推測させる授業があるという話から、物から広がる社会背景を分析・想像することは、学習にもつながるといったコメントも寄せられていました。


     4、5歳くらいから地図をよく見ていたという地理人さんは、7、8歳の頃にはごっこ遊びの感覚で、ありもしない町の架空地図を作っていたそうです。そんな架空の地図や架空のカード・レシートを製作することになったきっかけや商品化した際のエピソードなどを詳しく伺いました。

    ――3人の女性の日常生活が垣間見える商品ですが、なぜそのようなものを作ろうと思ったのでしょうか? 他にもシリーズはありますか?

     実はもともと空想地図を作っている上で、「日常的に使う、特別感のない道具」(多くの人からしたら大したことのないもの)から、その社会や人々の動きが読めてくる…想像力拡大率が高いものだな、と思っておりました。元は平面のデータの羅列で、立体的以上のリアリティを、見る人の想像力で浮かべてしまう、ということなので。見る人の潜在的な想像力の凄さを引き出すこともまた、おもしろくもあります。ここで街の3Dや映像を用意してしまうと、モノはすごいのかもしれませんが、想像力拡大率はそう高められません。そこで、こうした想像力拡大率を高めるものは他にないか…と思った際に、レシートやカード類…といった、人々が注目もしない、なんなら本人にとってはタダで手に入る日常生活用品なんかいいな、と思いました。もともと私が商業施設趣味だったこともあり、商業施設の店舗名やロゴを考えること、その店舗のターゲット層や人々の日常を考えるのが好きだったのです。
    気づけば人間関係のカバー領域が広がっていて、いろいろな人と接する機会が増えました。こうすると人々のリアリティ観察の機会も多く、人々の日常が少しずつストックされていた、という面もあります。

     空想落とし物シリーズは、昨年、都城市立美術館の「南九州の現代作家たち MESSAGE2017」に出展したのがはじまりです。展示会場が広く、新作を作るにも地図は制作時間がかかりすぎるのと、地図ばかり増えても多様性に欠けるので、地図より短時間で作ることができ、多様性を担保できるものとして新登場しました。

    高山綾さん

    福野葵さん

    大堀玲愛さん

    ――他人の生活を覗ける感じがして、なんとなく得した気分になりますよね。

     まさに、普段はなかなか見られないもので他人の生活を覗く…そのおもしろさです。見る人が見る人の想像力で妄想して楽しむモノとして、楽しんでもらえればとは思っております。ただ、まぁどちらかというと作りたいから作った…に近いです。

    ――ある程度人物像は考えて作られているのですか?

     人物像は、そうですね。架空ながら、もうよく知ってる友達で代弁者になれる状態で、その人になりきって何をしそうか、どんなブランドや購買行動を好みそうか、のイメージをします。終盤ではそれでもアイデアに詰まり、Facebookで募集したところ、たくさんの意見をいただき助けてもらいました。私の友人の行動経験、観察力、妄想力…も最終的にはお借りした形です。

    ――「落とし物」は、学校教育にも使われていたりするのでしょうか?

     落とし物は使われておりません。空想地図については空想地図キットを用意し、大学の授業や図書館等公共施設のイベントで使われることはあります。

    ――購入される方はどういったことを目的に購入されるのでしょうか?

     さぁ…わかりません。

    ――こちらの架空のレシートやチケットの制作は、考案してから形になるまでどのぐらいの期間がかかりますか?

     入念に準備をすれば良いのでしょうが、大抵直前に慌てて作るので、2週間くらいで間に合わせる形になります。

    ――商品化した際の周りの方の反応はどうでしたか?

     今回の東急ハンズイベント(マニアフェスタ)の主催者、別視点さんは「これは売れる!」と仰っているのですが、「誰がどんな目的で買うの…?」という声もあります。誰がどんな目的で買うのかは、私もよくわかりません。

    ――今後やってみたいことや、展望を教えてください。

     怠惰な本性を丸出しにしていえば、やりたいことがあるというよりはどちらかというと寝てたいので、寝て暮らせるよう生産性を上げた社会生活を送りたいのですが、全く社会的価値と違うロジックで手を動かし、衝動的にいろいろ作ってしまう手、というものに悩まされています。ただ、この衝動的に作ってしまったものの副産物が活用される面もあり、それによって生活が成り立っている部分もあるので、基本的には作りたい衝動と社会性の両者を保つ適度なバランスを試行錯誤していければと思っています。

    <記事化協力>
    地理人さん(Twitter:@chi_ri_jin / 地理人研究所:http://www.chirijin.com/
    マニアフェスタ(Twitter:@maniafesta55 / 東京別視点ガイド:http://www.another-tokyo.com/)

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題
    インターネット, 雑学・コラム

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

  • トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    商品・物販, 経済

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

  • ふくらはぎに世界地図?Xユーザーが公開したアザに14万いいね「フットアース」
    インターネット, おもしろ

    ふくらはぎに世界地図?Xユーザーが公開したアザに14万いいね「フットアース」

  • JR東日本、2026年4月から落とし物管理「find」導入 導入企業間での横断検索に対応へ
    企業・サービス, 経済

    JR東日本、2026年4月から落とし物管理「find」導入 導入企業間での横断検…

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 画像提供:キヨさん(@shyoushin_mono)
    インターネット, おもしろ

    熊本がクマで大分がゾウ?漫画家の「都道府県の形が◯◯に見える」発想が斬新

  • 無事戻ってきた補聴器
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「補聴器なくしました……」Xへの投稿が大拡散→多くの協力者があらわれ発見へ 投稿…

  • 今和泉隆行/地理人さん(@chi_ri_jin)のXアカウント
    TV・ドラマ, エンタメ

    「マツコの知らない世界」出演が流れた理由に驚き「稀有な事例」

  • 画像提供:宮川サトシ@6/7新刊発売予定さん(@miyagawa_sato)
    インターネット, おもしろ

    9歳女の子がコレクションする小田急の「Thank you カード」とは?優しい気…

  • 画像提供:地図とかデザインとかさん(@chizutodesign)
    インターネット, おもしろ

    新宿のビル群を山に見立てた都山地図「新宿連峰」がじっくりみたすぎる

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト