おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

フランスが次世代空対空ミサイル「MICA-NG」開発にゴーサイン

update:

 2018年11月9日、フランス国防相装備総局(Direction générale de l’Armement=DGA)は、フランスのミサイルメーカーMBDAと次世代型空対空ミサイル「MICA-NG」開発に関する契約を締結したと発表しました。このミサイルは現行および将来のラファール各型で運用され、調達開始は2026年を予定しています。

  •  MICA-NGは、フランス空軍・海軍における主力空対空ミサイルMICAを改良した次世代型(NG=Next Generation)モデル。現行のMICAと基本的なサイズは変わらず、またミサイル本体を共通化し、先端部のセンサーの違いでレーダー誘導式(RF=Radio Frequency)と赤外線誘導式(IR=InfraRed)が作られます。

     現行のMICAはフランスをはじめとして14か国で運用されていますが、フランスでの正式採用からすでに20年ほどが経過しています。その間に技術の発達や、無人機(UAV)をはじめとする小型航空機など対処すべき目標の多様化もあり、その要求に将来もこたえ続けるだけの性能を満たせなくなることが予想されました。このため、次世代型の開発にゴーサインが出たというわけです。

     MICA-NGはこれまでと同じ運用性を確保するため、全長3.1m、直径160mmのサイズに変更はありません。その代わり、先端のセンサー部など内部が刷新されます。

     赤外線誘導型は、赤外線センサーが複合式となり、より感度と識別性の向上が図られます。そしてレーダー誘導型は、レーダーがAESA(アクティブ走査式)に変更され、こちらも感度と識別性・追尾性を向上させています。もちろん、いわゆる「撃ちっぱなし(Shoot and Forget)」式で、自分より高い位置や低い位置にいる目標に対しても発射可能なシュートアップ/シュートダウン能力も備えています。

    赤外線誘導型MICA(画像:MBDA)

    赤外線誘導型MICA(画像:MBDA)


    レーダー誘導型MICA(画像:MBDA)

    レーダー誘導型MICA(画像:MBDA)

     パイロットにとってありがたいのは、エレクトロニクスの発達により、これらセンサー類をはじめとする追尾システムが小型化され、その分ロケットモーターの燃料(プロペラント)容量が増加し、これまでより有効射程距離が伸びることでしょう。より遠くから目標を捉え、ミサイルを発射することができれば、その分反撃されるリスクを低下させることができます。

     推進部のロケットモーターも燃費の良いダブルパルス式となり、終末誘導時まで運動エネルギーを維持できるようになります。これにより、目標近くになってもミサイルの運動性能が落ちにくくなり、相手にとってはより回避しにくいミサイルとなります。

     現在では、戦闘機が空中戦闘を行う場面はほとんど発生しません。その分、空対空ミサイルは製造から消費(発射)されるまでの期間が長期化し、劣化などが発生しやすい環境にあります。その間の保管やメンテナンスに関しても、MICA-NGでは内蔵した各種センサーでミサイルの状態をモニタリングし、適切なタイミングでメンテナンスを行うよう通知する機能も追加されることになりました。いつになるか判らない発射までミサイルの状態を良好に保ち、その「本番」で目標に確実に命中するスマートなミサイル、それがMICA-NGなのです。

     フランス軍では、保有する144機のラファールをアップグレードする「ラファールF3-R」改修計画が進行中です。レーダーを最新型のRBE-2に換装し、Taliosターゲットポッドとともに昼夜間における目標の探知能力を向上。戦術データリンクシステムも新しいものに更新されます。最初に改修される10機のうち、4機は2018年中に完了する見込みです。

     MICA-NGはそのデータリンクシステムと統合運用されるよう設計されており、このほかにもミラージュ2000-5、ミラージュ2000DでもこれまでのMICA同様に運用できるようになっています。MICA-NGは最初の調達分として567発分の予算が計上されており、配備は2026年から2030年にかけて行われる予定です。また、これと並行して既存のMICAミサイルの寿命延長のための改修も行われ、こちらでは300発が改修される予定となっています。

    Image:Ministère des Armées/MBDA

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 弾道ミサイル対処訓練を行う護衛艦あたごの乗組員(画像:海上自衛隊)
    宇宙・航空

    弾道ミサイルに対処する日米共同訓練「レジリエント・シールド2023」

  • 上陸用舟艇から出るジャガー(画像:フランス陸軍)
    宇宙・航空

    フランス陸軍の新装甲戦闘車ジャガー 最初の部隊に配備完了

  • 衛星通信アンテナを展開するアメリカ海兵隊員(画像:USMC)
    宇宙・航空

    アメリカ国防総省 極超音速兵器を探知する人工衛星網構築計画を明らかに

  • 宇宙・航空

    アメリカ空軍が輸送機への攻撃能力付加を検討 試験は第4段階へ

  • 宇宙・航空

    アメリカ駆逐艦ズムウォルト 新型発射システムでSM-2ミサイルを初発射

  • 宇宙・航空

    フランス政府 軍特殊部隊用にNH90ヘリコプターを10機発注

  • 宇宙・航空

    アメリカ新型ICBM ノースロップ・グラマンが開発受注

  • 宇宙・航空

    アメリカ陸軍次期防空システム ミサイル捕捉迎撃試験に成功

  • 宇宙・航空

    アメリカ空軍が極超音速ミサイル空中試験を終了 2020年中のブースター試験へ

  • 宇宙・航空

    オランダとフランス ベイルートの爆発現場へ捜索救難隊を派遣

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • マクドナルド「セット500」新CM「カプセルトイ」篇
    商品・物販, 経済

    多部未華子さん出演 マクドナルド「セット500」新CM、9月23日から全国放映

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト