ロッキード・マーティンは2020年10月28日(現地時間)、アメリカ空軍が研究している輸送機への攻撃能力付加について、2500万ドル(約26億円)で新たな段階へ進める発注を受けたと発表しました。これは計画の第4段階にあたり、輸送機を使用しての地上攻撃をシステムレベルで検証するとしています。

 爆撃機は爆弾やミサイルを搭載して目標まで運び、戦闘機はミサイルや機関砲弾を搭載して飛行します。この面を見れば、軍用機は基本的にすべて「輸送機」といえ、アメリカ空軍の計画は通常の輸送機にも攻撃能力を持たせられないか、というものです。

 この発想は新しいものではなく、アメリカ空軍ではC-5A輸送機からICBMのミニットマンを空中発射する、という実験を1974年に行ったことがあります。この時はあくまでも実験だったのですが、空対地ミサイルの長射程化にともない、ふたたび輸送機に攻撃能力を付加する発想が現実味を帯びてきました。

 輸送機は、戦闘機や爆撃機より多くの搭載力を有するものの、速度や防御力は劣るのがウィークポイント。しかし、反撃を受けることのない遠距離からの攻撃であれば、そのウィークポイントも問題になりません。

 このため、有効射程の長いJASSM-ERのようなミサイルであれば、輸送機で大量に発射することが可能ではないか……との発想から立案されたのが「パレット式弾薬(Palletized Munitions)」と呼ばれるものです。


 この方式では、輸送用のパレットに複数のミサイルを装着して輸送機に搭載。通常の物量投下の要領で弾薬パレットを投下し、空中で発射させます。アメリカ空軍では、すでにMC-130JやC-17を使用し、模擬弾薬パレットの投下試験に成功しています。

 ロッキード・マーティンで、先進攻撃システムのディレクタを務めるスコット・キャラウェイ氏は「パレット式弾薬構想は比較的新しいものですが、計画は迅速に進んでいます。アメリカ空軍研究所の戦略開発試験局とロッキード・マーティンは、新しい予算案を30日という記録的な速さでまとめ上げました。この先進的な能力をいち早く実戦化するため、より素早い試作と日程短縮を図っていきます」とコメントしています。

 この計画の最終的なゴールは、通常の物量投下と同じようにミサイルを発射できる、モジュラー式のシステムを作り上げること。輸送機の乗員に新たな技術を習得させることなく、遠距離から大量の弾薬を目標に投射できるようにしたい、とのことです。

<出典・引用>
ロッキード・マーティン ニュースリリース
Image:USAF/Lockheed Martin

(咲村珠樹)