おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アメリカ陸軍次期防空システム ミサイル捕捉迎撃試験に成功

 アメリカ陸軍とノースロップ・グラマンは2020年8月20日(現地時間)、次期ミサイル迎撃システムの中心となる統合戦闘指揮システム(IBCS)のミサイル捕捉追跡試験を成功裏に終了させたと発表しました。試験は2回にわたって実施され、高速な弾道ミサイルと巡航ミサイルの双方とも難なく捕捉・追跡に成功したといいます。

  •  アメリカ陸軍が導入を進める次期ミサイル迎撃システムは、弾道ミサイルと巡航ミサイルの双方に対応し、適切なタイミングで迎撃することを目的としています。

     1つのシステムで対応できれば装備も単純化され、配備するにも便利なのですが、超音速で落下する弾道ミサイルと、複雑な経路を水平飛行する巡航ミサイルでは特性が違うため、技術的なチャレンジが必要となります。

     ニューメキシコ州のホワイトサンズミサイル試験場で実施された試験では、8月13日と20日の2回にわたり、実際に弾道ミサイルと巡航ミサイルを発射して、捕捉・追跡から迎撃までが可能かテストされました。

     アメリカ陸軍第43防空砲兵連隊の第3大隊が参加し、レーダーはペトリオットのものとセンチネル・レーダーが2つずつ、そして迎撃ミサイルはペトリオットPAC-2、PAC-3、PAC-3MSEを混合した発射機を4基使用しています。

     標的用のミサイルは様々な場所から、それぞれ異なった高度、速度で発射されます。レーダーで探知された情報は、テント内に設置された統合戦闘指揮システム(IBCS)が受信。目標の種別を判定し、射撃管制システムが巡航ミサイルであればPAC-2、弾道ミサイルであればPAC-3と、最適な迎撃ミサイルを選択し発射される仕組みです。

     試験が成功に終わり、アメリカ陸軍のミサイル・宇宙部門におけるプログラムを統括するロブ・ラッシュ少将は「まず、素晴らしい働きをしてくれた第43防空砲兵連隊第3大隊の諸君に、最大級の賛辞を贈りたいと思います。彼らは、昨年から始まった新装備の運用訓練から今回のミサイル迎撃試験に至るまで、レーザービームのように真っ直ぐかつ確固たる献身を貫いてくれました。お陰で我々の航空機・ミサイル防衛における統合化を前に押し進めることができます」と、実施部隊に感謝するコメントを発表しています。

     また、今回の試験結果についてラッシュ少将は「非常に複雑なミサイル迎撃試験でしたが、複数の目標を兵士たちが的確に捕捉・判別して追跡し、撃破に成功する様子は目を見張るものがあり、航空機ミサイル統合迎撃システムの優れた技術を見事に実証してくれました。さらにシステムを磨き上げ、2022年に予定されている初度運用開発試験を完遂できるようにしていきますが、最初の対応部隊となった第43防空砲兵連隊第3大隊の諸君ならば大丈夫だろうと、私は全幅の信頼を置いています」と語り、非常に満足のいくものであったことを示唆しました。

     この統合航空機・ミサイル防衛システムは、アメリカ陸軍の将来防空システムの中心的存在になります。ライアン・マッカーシー陸軍長官は「将来における技術的優位性を確保するためには、このシステムが必要です。そこにたどり着けるか疑問を挟む余地はなく、達成しなければいけない目標なのです」と、この開発計画の重要性を強調しています。

     今回の試験成功を受け、アメリカ陸軍は次の段階へ計画を進めるべく、システムの製造と実地試験を重ねるとしています。

    <出典・引用>
    アメリカ陸軍 ニュースリリース
    ノースロップ・グラマン ニュースリリース
    Image:U.S.Army

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 弾道ミサイル対処訓練を行う護衛艦あたごの乗組員(画像:海上自衛隊)
    宇宙・航空

    弾道ミサイルに対処する日米共同訓練「レジリエント・シールド2023」

  • LR-PGKの飛翔イメージ(画像:BAEシステムズ)
    宇宙・航空

    射程距離は「大和」主砲の1.6倍 BAEシステムズ長射程精密誘導砲弾キット実射試…

  • 衛星通信アンテナを展開するアメリカ海兵隊員(画像:USMC)
    宇宙・航空

    アメリカ国防総省 極超音速兵器を探知する人工衛星網構築計画を明らかに

  • ペガサス XLロケットを搭載し離陸を待つ発射母機L-1011「スターゲイザー」(Image:USSF)
    宇宙・航空

    アメリカ宇宙軍 小型衛星を契約からわずか4か月足らずで打ち上げ

  • MAPSによる対戦車ミサイル防御のイメージ(Image:Lockheed Martin)
    宇宙・航空

    アメリカ陸軍の装甲戦闘車両用次世代防御システム 正式試験へ

  • 空中発進式戦闘ドローン「LongShot」のコンセプトイラスト(Image:Northrop Grumman)
    宇宙・航空

    アメリカ軍 空中発進式戦闘ドローン「ロングショット」開発計画発表

  • フォート・ドラムで第10山岳師団の将兵と家族を前にスピーチするペンス副大統領(Image:The White House)
    宇宙・航空

    ペンス副大統領 アメリカ陸軍山岳部隊で退任前最後のスピーチ

  • 宇宙・航空

    NATOの無人偵察機RQ-4Dフェニックス 最終5号機がイタリアに到着

  • 宇宙・航空

    アメリカ空軍が輸送機への攻撃能力付加を検討 試験は第4段階へ

  • 宇宙・航空

    恒例の日米共同訓練「キーンソード」始まる 11月5日まで

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト