おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

2020年開幕の電動飛行機レース「エアレースE」エントリーチーム第1弾発表

 2020年に開幕が予定されている、電動飛行機による世界初のエアレース「エアレースE」。そのエントリーチームの第1弾が2019年6月17日(現地時間)、フランスのル・ブルジェ空港で開催中のパリ・エアショウにおいてエアレースEと、パートナー企業であるエアバスから発表されました。その顔ぶれはアメリカ、イギリス、オランダの3か国から参戦する4チーム。アメリカを代表するリノ・エアレースに参戦経験のあるパイロットの名前もあります。

  •  世界で初めて電動飛行機のみで競われるエアレース、それがエアレースEです。レース機については、既存のエアレースにおける「フォーミュラ1(F1)」クラス(本当の「空のF1」レース)の規定をもとに、オフィシャル・ファウンディング・パートナーであるエアバスと、イギリスのノッティンガム大学などが試作機の共同開発を続けています。

     固定式のパイロンで設定された1周5kmの周回コースを最大8機が飛行し、順位を競います。FAI(国際航空連盟)公認世界選手権のレッドブル・エアレースがジムカーナ競技と同じような単走のタイムアタック形式に対し、周回しながら抜きつ抜かれつの攻防を繰り広げるエアレースEは「空のフォーミュラE」、もしくはインディカーやNASCARに近いもの。

     今回発表された4チームをご紹介しましょう。まずアメリカの「オールウェイズ・エアレーシング(AllWays Air Racing)」は、カリフォルニア州に拠点を置くチーム。チームキャプテンとパイロットを務めるケーシー・エリクソンさんは、リノ・エアレースの複葉機クラスに参戦するエアレーサーであり、国際エアロバティック・クラブの役員を務めた経験を持っています。すでにチームではオリジナルの電動レース機の開発が半ばを迎えており、エリクソンさんは「未来によりクリーンな星を残す、環境に優しい最先端技術で競うというのはワクワクします」とコメントしています。

     同じくアメリカから参戦する「ブルー・ベータ・レーシング(Blue-BETA Racing)」は、2018年に電動のVTOL(eVTOL)や当時世界最大級の電動航空機を開発し、飛行に成功させたバーモント州のベータ・テクノロジーと、複合材料メーカーのブルーフォース・テクノロジー(ノースカロライナ州)がパートナー関係を結んで誕生したチーム。ベータ・テクノロジーズのCEO兼チーフ・テストパイロットを務めるカイル・クラークさんは「エアレースEは、電動航空機の分野における先進的なコンセプト開発を加速させる場だと感じており、素晴らしいエンジニアたちの活動を見た人々が、この世界で働きたいと思わせるものになるでしょう」と、エアレースE参戦の意義について語っています。

     イギリスの航空関連会社、コンドル・アビエーション・インターナショナルを母体としたチーム「コンドル(Condor)」は、ティーサイド大学とハル大学の協力を受け、レース機を開発中です。チーム代表のマーティン・ワイズマンさんは「エアレースEは、航空機の可能性を最もエキサイティングな形で提供してくれる、またとない機会です。地上10mを450km以上の速度で飛ぶというのは鳥肌ものです。レースが待ちきれませんよ」と、レースの開幕を心から望んでいるようです。

     オランダの「チームNL(Team NL)」は大学生によるチームが母体。現在、既存の飛行機をベースにしたオリジナルのエアレース機を開発中です。チームのリック・ボエルマ代表は「来年のエアレースEに向けて新しい機体を設計・製作しテストするというのは、非常に難しい挑戦です。でも、前向きに行きますよ。時計の針は進んでいきますが、この挑戦にワクワクしています」と語っています。

     エアレースEを統括するジェフ・ザルトマンさんによれば、最初のレース開催地については検討中で、2019年12月には正式なアナウンスができるだろうとのこと。レース開催には少なくとも8機の参加を目標としているそうですが、現在のところ16チームがエントリーする見込みだそうです。6月18日にはザルトマン代表がパリ・エアショウに来場し、エアバスのブースでエアレースEに関して興味を示している組織の人々と会談が予定されています。2020年に始まる電動飛行機による世界初のエアレース。これからもエアレースE公式サイトなどで情報が発信される予定です。

    <出典・引用>
    エアバス プレスリリース
    Image:AIR RACE E/Airbus

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 新たなエアレース「AIR RACE X」コンセプト発表(画像:(c) AIR RACE X)
    宇宙・航空

    初戦は2023年10月予定 エアレースパイロット室屋義秀「AIR RACE X」…

  • ファン感謝イベントでフライトする室屋選手のレース機
    宇宙・航空

    “2022年仕様”のレース機も飛行  室屋義秀エアレースチームのファンイベント

  • 2022年のエアレース世界選手権開催断念を伝えるツイート(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    エアレース世界選手権2022年の開催断念 新型コロナウイルスと世界経済激変で

  • フランス国家憲兵隊の特殊部隊とH160(画像:Airbus)
    宇宙・航空

    フランス国家憲兵隊に新ヘリコプターH160 パリ五輪に備え2024年より受領開始…

  • NTTドコモの実験をしたエアバスのソーラー無人機ゼファー(画像:Airbus)
    宇宙・航空

    NTTドコモ エアバスのソーラー無人機を使用しての移動基地局実験に成功

  • 室屋選手(右)と佐藤プレジデント((c) Lexus Pathfinder Air Racing / Suguru Saito)
    宇宙・航空

    室屋義秀の新エアレースチーム参戦会見 LEXUSとの「ワークス」体制

  • 離陸するソーラー無人機ゼファーS(画像:Airbus)
    宇宙・航空

    エアバスのソーラー無人機「ゼファーS」 クラスの高度世界記録を樹立

  • リオデジャネイロの夜景とEVEのeVTOL(Image:Eve Urban Air Mobility Solutions)
    宇宙・航空

    エンブラエル傘下の「空飛ぶクルマ」ラテンアメリカ最大のヘリコプター運航会社より5…

  • プレアデス・ネオ3号機が撮影したエジプトのピラビッド(Image:Airbus)
    宇宙・航空

    地球観測衛星プレアデス・ネオ3号機 宇宙からとは思えない超高精細画像を公開

  • 2021シーズンキックオフ会見での室屋義秀選手((c) Pathfinder)
    宇宙・航空

    新エアレース世界選手権に正式参戦!室屋義秀2021シーズンキックオフ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    2. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    3. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    4. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    5. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト