おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

“2022年仕様”のレース機も飛行  室屋義秀エアレースチームのファンイベント

 2017年のレッドブル・エアレース世界王者、室屋義秀選手のエアレースチーム「LEXUS PATHFINDER AIR RACING」が2022年11月5日、本拠地のふくしまスカイパークでファン感謝イベントを開催。800人のファンが集まる中、活動報告のトークセッションをはじめ、エアレース世界選手権に投入予定の“2022年仕様”レース機でのデモフライトなどが行われました。

  •  新型コロナウイルス禍のため、久々の開催となったファン感謝イベント「LEXUS PATHFINDER AIR RACING ファンミーティング」。会場となった福島県福島市のふくしまスカイパークには、800名の熱心なファンが集合しました。

    室屋選手の前に集まったファン

     滑走路脇には、エアレースのデモンストレーション飛行用に用意された、巨大なパイロンがそびえ立ちます。エアレース会場では遠くから眺めるだけですが、間近で大きさを感じるのもレアな機会です。

    滑走路脇に立つエアレースデモ用のパイロン

     イベントの柱は、エアレースや飛行機に関する技術を分かりやすく体感する「テックセッション」、室屋選手のトークが楽しめる「ステージ」、そして室屋選手がレース機やエアロバティック機で飛行する「フライト」の3つ。このほかにも、スポンサーであるLEXUSやブライトリングの展示スペースが設けられていました。

    ■ レース機の技術を知る「テックセッション」

     テックセッションでは、室屋選手とともにレース機開発を担当しているLEXUSの技術者が講師となり、使われている技術についてワークショップ形式で解説。空力面を学ぶ講座ではペーパークラフトの自動車を作り、簡易的な風洞を使って、どれだけ空気抵抗の少ないものを作れるか、というコンテストが行われました。

    空力のテックセッション

    ペーパークラフトの自動車で空力を知る

     このコーナーにさりげなく置いてあったのが、室屋選手の「2022年仕様レース機」開発のために作られた、風洞試験モデル。小型のエアレース機で、風洞試験模型を作って開発を進めるのは非常に珍しいケースです。

    風洞試験モデルの実物

    冷却空気取り入れ口の変化

     細部を見てみると、エンジン冷却用の空気取り入れ口がより小さく、そして形状が変化しました。それまでの円形ではなく、空気抵抗を減らすため上は少しつぶれ、下は大きめという、マルティン・ソンカ選手(チェコ)の機体に近い形状。排出用の開口部も少し大きくなり、冷却効率を高めているようです。

    風洞試験モデルの形状

    実機の形状

     飛行機について学ぶ講座では、航空機用のアルミ合金を使い、室屋選手のレース機エッジ540V3をモデルにした飛行機作り。人体計測のセクションでは体圧を計測するセンサーが用意され、シートに座った際、どのような圧力分布になるかが一目で分かる展示も。

    アルミ板のモデルプレーン

    作っている様子

     ここでは貴重な「室屋選手専用に作られた操縦桿グリップ」を触れられる状態で展示。実際に型取りされた原型や、製造用の型も展示され、どのように作られたのかが分かるようになっていました。

    室屋選手専用のグリップと型取りした樹脂粘土

     担当したLEXUSの技術者に話をうかがうと、わずかな違和感が瞬間的な反応の遅れにつながるため、開発段階での室屋選手は、非常に厳しい評価者だったといいます。最終的に完成したグリップは、冷える上空と暖かい地上でも感触が変わらない、特別な材質になっているのだとか。

    製造に使われた型

     室屋選手にグリップについてうかがうと、居合をやっている担当の技術者からアドバイスを受け、いかにブレずにリラックスして操縦桿が握れるか、ということを刀の握り方から知見を得て、これまでとは逆の小指・薬指をメインにした握り方に変更したとのこと。「完全にフィットして、非常に気持ちよく握れます」とのことでした。

    室屋義秀選手

    ■ 室屋選手のトークが聞ける「ステージ」

     室屋選手のトークが聞けるステージでは、2022年の活動報告と、2023年の予定についてが語られました。

    室屋選手のトークセッション

     新型コロナウイルス禍による半導体不足などサプライチェーンの問題と、ロシアのウクライナ侵攻による世界経済の混乱のため、2022年の開催が断念された「エアレース世界選手権(ARWC)」。レース機の開発・熟成が進み「最初から勝てる機体に仕上がっていた」と、室屋選手は残念がっていました。

    ファンを前に語る室屋選手

     ウクライナをめぐる問題は今も続いており、状況は予断を許さない状態。室屋選手は「2023年の開幕に向けて準備を進める」としながらも、もし2023年の開催も難しい、という状態になった時に備えて「プランB」を考えていると明らかにしました。

     まだ不確定な要素もあり、ステージ上で「プランB」すべてを明らかにすることはありませんでしたが、国内で「エアレースの火を消さないために」、レース機でのデモンストレーションなど、エアレースというモータースポーツの存在を引き続きアピールするプランがいくつかある、と話してくれました。

    ■ 迫力の「フライト」

     イベントでファンが一番心待ちにしていたであろうフライトプログラム。当初の予定では昼過ぎと午後の2回だったのですが、室屋選手からのサプライズで午前中にもフライトが行われ、計3回のフライトを楽しむことができました。

    エアレース・デモフライトの説明

     なかでも注目が集まったのは、レース機エッジ540V3を使った「エアレース・デモフライト」。滑走路脇に立てられたパイロンをスタート&ゴールゲートに見立て、フライトします。

    パイロンを通過するレース機

     残念ながら風が強まり、大きく揺れて飛行の安全が保てなくなるため、途中でパイロンは撤去されましたが、仮想のパイロンを頭に思い浮かべ、室屋選手はキレの良いフライトを見せます。レース機のフライトを間近でみる機会は非常にレアということもあり、ファンからの歓声はひときわ大きいものでした。

    バーティカルターンを見せる

     フライトプログラム最後となったのは、レース機同様のデザインをまとったエクストラ300SCによるエアショー。レースのデモフライトとはまた違う、ダンスを舞うような飛行は、ふたたびファンの目を釘付けにしていました。

    エクストラでのエアロバティック飛行

    機内からファンに手を振る室屋選手

     デモフライトを終えた室屋選手は「朝一番、ゲートが開いた時点からたくさんの方が来てくださって、本当にありがたく、フライトでも気合が入りました。レース機の開発でも、分かりやすく体験してもらうことで、よりエアレースを深く知ってもらえたのではないかと思っています」と語っていました。

    室屋選手に手を振るファン

    ふラウトを終えファンに迎えられる室屋選手
     世界情勢がまだ見通せないこともあり、エアレース世界選手権の開催については決められない部分もありますが、室屋選手はいつでも戦える体制を維持しています。また、開催が難しくても国内でエアレースに関する活動も考えているとのことで、2023年の活動にも期待がふくらむイベントだったといえるでしょう。

    取材協力:株式会社パスファインダー

    (取材・撮影:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 新たなエアレース「AIR RACE X」コンセプト発表(画像:(c) AIR RACE X)
    宇宙・航空

    初戦は2023年10月予定 エアレースパイロット室屋義秀「AIR RACE X」…

  • 2022年のエアレース世界選手権開催断念を伝えるツイート(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    エアレース世界選手権2022年の開催断念 新型コロナウイルスと世界経済激変で

  • 室屋選手(右)と佐藤プレジデント((c) Lexus Pathfinder Air Racing / Suguru Saito)
    宇宙・航空

    室屋義秀の新エアレースチーム参戦会見 LEXUSとの「ワークス」体制

  • 2021シーズンキックオフ会見での室屋義秀選手((c) Pathfinder)
    宇宙・航空

    新エアレース世界選手権に正式参戦!室屋義秀2021シーズンキックオフ

  • 2022年開幕の「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」公式サイト(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    レッドブル・エアレース復活!「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」として20…

  • 宇宙・航空

    室屋義秀 福島県内で応援フライト「Fly for ALL #大空を見上げよう」を…

  • 宇宙・航空

    エアバスが支援する電動飛行機レース「エアレースE」2020年シーズン参戦の8チー…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ8〜ファイナル4 室屋義秀優勝で…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ14 予想外の風に王者ソンカ敗退…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019予選 室屋5位 トップはベラルデ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト