おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ルノーがパリの大学で自動運転車のオンデマンドサービス実験開始

 自動車メーカーのルノーは2019年10月14日(現地時間)、パリの大学構内で自動運転の電気自動車によるオンデマンドタクシーの実証実験を始めると発表しました。11月8日までの期間、約100人の利用者を対象に実施されます。

  •  実験が行われるのは、パリ=サクレー大学。フランスの「パリ=サクレー計画」の一環で開設された大学で、先端科学技術の研究で知られています。パリ=サクレーは、日本でいう茨城県の筑波研究学園都市のような場所で、官民の研究機関が集中しています。

     パリ=サクレー大学は日本の筑波研究学園都市にある筑波大学同様、広大なキャンパスを有しており、校舎が1km以上離れている場合もあります。このため学生や教職員の移動は一苦労。

     このキャンパス内での移動手段として、オンデマンドタクシーが使えないかと考えられたわけです。しかも移動範囲はキャンパス内に限られますから、市街地の一般交通に影響を及ぼすこともありません。自動運転車の実験にも最適な条件が整っているのです。

     ルノーと大学の自動制御研究所(Paris-Saclay Autonomous Lab)が共同で実施する実験で使用されるのは、ルノーの小型電気自動車ゾエ(ZOE)のタクシー仕様「ゾエ・キャブ(ZOE Cab)」。通常5ドアハッチバックのところ、助手席側(車体右側)を大きな1枚のドアとし、昇降性を高めています。


     すでに2019年5月から、パリ=サクレー大学構内でのオンデマンド・カーシェアリング実験に使用されているゾエ・キャブですが、これを一歩進めて自動運転でのサービス実験を行おうというわけです。

     実験に参加するのは約100人。2台のゾエ・キャブが提供され、専用のスマートフォンアプリで利用予約を行います。アプリ内では車の走行位置や行き先、そして予約人数が分かるようになっています。


     もしアプリ内でゾエ・キャブが近くを通りがかり、しかも目的地の方向が同じならば、利用予約を入れるとユーザーが指定した場所で一旦停止し、定員に余裕があれば便乗することができます。このあたりは、停留所にかかわらず乗り降りができるオンデマンドバスと似たような使い方といえるでしょう。



     実験サービスが行われるのは10月14日から11月8日までの月曜から金曜日。時間は11時~18時となっています。実験のため、スマホアプリのデータ通信料をのぞいて利用料金はかかりません。

     自動運転車のオンデマンドサービスは、まずこのような限られた広い敷地を持つ施設で行うのが最適といえます。ここで得られた知見をもとに、予期せぬ出来事が起きやすい市街地で、一般の交通と一緒に走るための制御技術を磨いていくことになるでしょう。

    <出典・引用>
    ルノー プレスリリース
    Image:Renault

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 入手困難なSwitch2が店頭にずらり!?まさかのルートで購入した猛者が現る
    ゲーム, ニュース・話題

    入手困難なSwitch2が店頭にずらり!?まさかのルートで購入した猛者が現る

  • 宇宙・航空

    新型コロナウイルスと戦うフランス軍の取り組み

  • 宇宙・航空

    新型コロナウイルスによりギアナ宇宙センターのロケット打ち上げ業務中断

  • 商品・物販, 経済

    日本本格初上陸の高級発酵バター「モンテギュバター」を使用!メゾン・ランドゥメンヌ…

  • TV・ドラマ, エンタメ

    AIに自動運転…80年代の伝説的ドラマ「ナイトライダー」全83話がAXNで放送決…

  • イベント・キャンペーン, 宇宙・航空

    ガルフストリームの新型ビジネスジェットG600がパリ・エアショウにデビュー

  • ヨーロッパで型式証明を受けた電動飛行機アルファ・エレクトロ(Image:ヨーロッパで型式証明を受けた電動飛行機アルファ・エレクトロ(Image:PIPISTREL))
    宇宙・航空

    パリ・エアショウで電動飛行機のデモフライト

  • 宇宙・航空

    フランス空母と初の日仏豪米4か国共同訓練「ラ・ペルーズ」インドネシア・ベンガル湾…

  • ゲーム, ニュース・話題

    ノートルダム大聖堂のデータを持つ「アサシン クリード ユニティ」が1週間無料ダウ…

  • 社会, 経済

    フォルクスワーゲンがハンブルク市街地で自動運転車の走行試験を開始

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト