おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

年齢にあわせ「性犯罪から身を守る」教育を 幼児期からの包括的性教育の必要性

 幼い子どもを狙った性的な犯罪。報道などで表に出ている被害よりも、ずっと多く起きている事、皆さんはお気付きでしょうか?子どもたちを未然に犯罪から守るためには、必要な事を被害に遭う前に教えておく必要があります。その内容をまとめた4枚の画像がツイッターに投稿され、多くの人たちから支持されています。

  •  イラストとともに、幼児期からの性教育の必要性をまとめているのは、漫画家のヲポコさん。以前から、段階的な性教育についての内容を、<漫画で幼児期からの性教育を解説【安全教育が大事】>というサイトにてイラスト付きの画像で紹介しています。

     今回は、その要点をまとめた4枚の画像を「子どもたちを性加害から守るため大人が知っておきたいことを画像4枚にまとめました。少しでも色んな方に知って貰いたいのでこの4枚はフリー素材画像とします(著作権は私です)。改変・自作発言・商用利用は禁止ですが、自由に保存したりリプに添付してOKです」と著作権は放棄していないフリーの画像として、広く使って欲しいとツイッターに投稿しています。

    ■ 幼児期に教えておきたい4つの事

     まず1枚目には、男女関係なく幼児期から教えておく必要がある4つの基本となる内容をまとめています。その内容とは、

    1.水着ゾーンは他人に見せない・触らせない
    2.体の穴という穴に異物を入れない・入れさせない
    3.相手が嫌だといった行為はすぐにやめる
    4.誰かに水着ゾーンを触られたら報告をする事

     の4つ。1番目は、お友達との楽しい水遊びをする事があるかもしれませんが、もしお友達同士であっても、水着を着ている部分というのは人にさらす場所ではないという事を、まず子どもに覚えてもらう必要があります。男子でも女子でも、最低限の隠すべき体の部位がある。隠さないといけない部分は、自分の体の中で特に大切にすべき部分。

     子どもであっても、人間としての尊厳はあります。性的な事であるという事がピンとこない子どもにとって、尊厳自体もまだ分からないかもしれません。でも、見せた(見られた)結果、デリケートゾーンを触られた、という事も実際に起こっているのです。

     2番目に挙がっている、「体の穴に物を入れない」は、“幼児だからデリケートゾーンを触っても分からないだろう”という考えを持つ性癖の持ち主から身を守るための内容であるとともに、耳や鼻にピーナッツなどを詰めて取れなくなってしまったなどの、子どもにありがちな事故を防止する観点からも必要な話。

     3番目は言うまでもなく、自分が加害者となる事を防ぐために必要な話。自分が冗談と思ってやった事でも、相手にとってはとても嫌な行為というのはいくらでもあります。嫌な事は我慢させず「嫌」と言えるようになる事、「嫌」と言われたらすぐにやめる事。冗談で済まされないセクハラなんて、嫌な事ですが大人社会ではいくらでも見かけますよね。小さなうちから、きちんと拒否を示す事ができるのは、とても大切な事です。「嫌」が言えないでいると、性被害を助長させる原因にもなり得るのです。

     4番目は、痴漢被害に遭った時にそれが「痴漢」である事を子どもに認識させるためにも必要な事です。幼児を一人で椅子に座らせて、親が離れたところで何かの手続きをしている間に不審者から太ももを触られたという事も、異性の親の代わりに親切な人が一緒に子どものトイレに付き合ってくれたと思っていたら、実は性犯罪に巻き込まれていたという事も意外にもあります。加害者の年齢も幅広く、意外に見える人物が加害者である事も。

     そういった被害を受けた場合、水着で隠している部分を触られる事はされるべきではない事、もし被害に遭った場合、速やかに親への報告を行うことができる様に教えておく事は、成長後に自分の身を守るのに役に立ちます。

    ■ 世の中は意外な性癖の人がいる

     もし、自分の子どもの写真、それもごく幼い時のオムツだけの姿が性愛の対象にされているとしたら、皆さんはどう感じますか?2枚目の画像ではそんな内容を示しています。

     イラストではオムツだけの男女の赤ちゃんの絵が描かれています。普通にみると「かわいらしい写真」、しかしその手の性的思考を持つ人から見たら……。筆者自身、二人の娘の母なのでこういった事を想像するだけで吐き気がするほどですが、この手の写真を性対象に見る人は実際にいるのです。

     2枚目の画像ではつづけて、「被害者が男女問わない」こと、「加害者も老若男女」とわないこと、「特に性犯罪は顔見知りの確率も高い」も紹介しています。

     信じられない人もいるかもしれませんが、性犯罪の加害者が実は身近な人、という場合があります。異性の親や親族などから性的虐待を受けているけど、身近すぎて「嫌」が怖くて言えずに被害がエスカレート。助けを求めたくても求める事ができないでいる子たちが潜在的に存在しているのです。

     さらに、学校などでも気が抜けません。報道でも、学校のトイレや更衣室に隠しカメラを仕掛けた事が発覚して逮捕されている人がいますよね。

     こんな事は、筆者は個人的にはあまり書きたくはありません。しかし、「先生」という人達の極々一部には、「“女子だけを抱っこする”先生」、「“教えてくれる内容以外に不必要に体を触る”習い事の先生」など、「親や子どもたちの信頼を利用する」人たちは存在しており、被害は女の子だからと限ったことでもありません。被害者が男の子ということもあるのです。そしてこうした事態が起こりうること、親は認識しておく必要があります。

     なぜなら、我が子から「あの先生が自分の△□を触ってきた、怖い、気持ち悪い」というSOSがあった場合に、先述のケースを知らないがゆえ「先生だしそんなまさか」「男の子にそんなこそする?スキンシップでしょ」と軽く考え、性犯罪を見過ごしてしまうケースがあるからです。

     もしも、子どもからSOSがあった場合には、速やかに事実確認をするのが理想。親が子の言っている事を疑ってしまったら、子どもは誰を信用してSOSを発信したらいいのか分からなくなります。

     あまりはっきりと言えない子に対しては、特に丁寧に、優しく聞き取りを行う必要があります。親子の信頼関係が築けていないと、性犯罪を助長する一因にもなりかねません。性犯罪は、その立場を悪用している身近と思える人・ところほど多く発生している事が多いのです。

    ■ 間接的な性被害は気が付きにくい

     3枚目にまとめられている内容は、公衆トイレのドア裏に潜んで直接的に性加害を企んでいる人や出入り口でいたずらをしようとする人がいる事、デジカメで子どものパンツを遠くから狙って撮影する人、干した下着を盗撮する人、お店のトイレの汚物入れを狙う人、SNSなどにアップした子どもの画像や自撮り画像に対してわいせつな落書きなどをする人など……想像するだけでおぞましい内容について触れられています。

     デジカメで撮られた・SNSにアップした画像を加工されたなど、間接的な被害は分かりにくいものですが、一度ネットに写真が流出してしまうと、永久に画像は出回り続けてしまうとも言われています。今はスマホを持つ小学生も多くいます。自撮り写真を家の近所で撮影してSNSに投稿して、自宅が特定されてしまう事も実はあります。

     そして公衆トイレは子どもが連れ込まれやすい場所である事は確か。特に、異性の親はトイレの中まで同伴できません。未就学児であれば、広い店内の広いトイレではなく、多目的トイレや幼児用のトイレを使うのも防犯の一助になるでしょう。

     公園のトイレや小さいトイレであれば、親の声がはっきり誰にでも届くくらいの大きさで、子どもに呼びかけるという方法も。犯罪者は親の存在に対して敏感に反応します。トイレに行く時に、大きめの声で子どもとトイレに近づくという方法は、トイレでの痴漢を未然に防ぐ事に繋がります。

     2~3歳くらいの女子では、オムツの替えやすさや子どもの好きなキャラクターなどに合わせて、スカートをはかせている人も少なくないかもしれません。この年代の子に対しても性的な欲求を持つ人は意外といたりします。オムツが直接見えないように、短パンなどをはかせるのも盗撮被害から身を守る一つになるでしょう。

     また、外遊びの最中のオムツ替えは案外場所がなくて困る事もあります。最近では男性トイレにもオムツ替えスペースが設置されてき始めましたが、父親がオムツ替える時にジロジロと見てくる人は案外います。人が多いときには多目的トイレなどをできるだけ利用する、広い公園であれば簡易テントなどで目隠しできる場所を作っておくというのも一手段ですね。

    ■ 「嫌」なことは「嫌」と言える環境づくりを

     4枚目にまとめられている内容の中に描かれているのは、先述したように、父親が外の男性トイレで娘のオムツ替えをしているとジロジロと見られたり、卑猥な事を言ってくる男性も未だにいる現状。男風呂に女児を連れて行くだけで、誰が小児性愛者か分からないところに連れて行くようなものだと危機感をもって考えるべきです。

     逆に、母親が息子を連れて温泉や銭湯などに行った場合、子どもの方が他の女性の裸をジロジロと見ているという事があります。男児は幼くても異性の体に興味を持つ子は持ちます。他人の裸を近くでジロジロと見る事を放置するのは、我が子を加害者に育ててしまう事に繋がりかねません。

     本当にやむを得ない事情がある場合以外、異性の子を公衆浴場へ連れて行くのはかなりリスクが高いと考えた方がいいでしょう。とはいえ、片親の場合はそうもいかないケースもあります。その際には最近増えている「家族風呂がある施設を利用する」などの対応を考えるのも一つです。

     性犯罪は、言うまでもなく加害者が問題を起こさない限り発生しません。しかし、現状はどうでしょうか?被害者に向かって「そんな露出が多い服を着ているから痴漢に遭うんだ」と、何故か加害者側を擁護するような言葉を発する人が後を絶ちません。

     犯罪を犯した人を断罪せず、被害者に向かって心無い言葉を投げつける人が未だにいる社会。この風潮こそが、加害者を擁護し、被害者が何度もつらい思いをしなくてはならない、いわゆる「セカンドレイプ」を助長させています。

     明らかにおかしい事をおかしいと言える世の中ではない、というのは全ての事に繋がってきます。横暴上司のパワハラ、不当に安く搾取しようとする取引、見た目や考え方の違いを認められない事による差別やいじめ、「この人は可哀想な生い立ちだから」と擁護して犯罪に目をつむる……。その中のひとつに、性犯罪も含まれています。

     「嫌」「おかしい」「容認できない」そう思った事をはっきりと声を上げる事ができる社会になれば、こんなに生きづらさを抱えている人はかなり減るのではないでしょうか?そして、大人が分別を持って、きちんと子どもの人権を守る事。相手の同意なしに性的な行為を強要しようとしたり、性的快感のために好き勝手な事をするのは、理性ある人間の行動ではありません。

     特に、性犯罪ほど相手の尊厳を踏みにじる行為は社会通念上、許されるものではないはずです。セクハラまがいの行動や考え方は、犯罪を助長する考え方。臭いものにフタしてそ知らぬふりは、もう終わりにしませんか?

    <記事化協力>
    ヲポコさん(@wopocco)
    漫画で幼児期からの性教育を解説【安全教育が大事】

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

  • 習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び
    インターネット, おもしろ

    習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び

  • 子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • シナモロールの大ファンだという英才さんの娘
    インターネット, おもしろ

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  • 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    エンタメ, 音楽・映像

    京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野

  • 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」
    社会, 経済

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト