皆さんポテトサラダにはどういう印象をお持ちですか。おかず?サラダ?簡単?難しい?
ちなみに筆者の私は仕事柄よく料理をするのですが、ポテトサラダというのはおかずでもサラダでもなく“ポテサラ”というひとつのジャンルだと考えています。そして、意外と手間がかかる料理でもあるのですが、一方でサラダ料理の中では一番アレンジの仕方も豊富にある料理でもあります。
なぜいきなり私が唐突にポテサラについて熱く語っているかというと、先日Twitter上でポテサラについて冒頭で私が記したような熱い議論が交わされたのです。そんな中で同時に様々なアレンジメニューが紹介されたのですが、中でも“岩下の新生姜”でお馴染み、岩下食品株式会社の岩下社長による新生姜入りポテサラが大きな話題となりました。
そこで今回編集部では岩下社長ご了承のもと、この新生姜入りポテサラを作ってみました!
<材料>
じゃがいも2個、ロースハム1枚、きゅうり少々、玉ねぎ少々、マヨネーズ適量、塩胡椒適量、岩下の新生姜適量
まずは下準備。最初に時間のかかるじゃがいもの湯煎からです。じゃがいもは皮つきで湯煎をした方が旨みが逃げずに全体が温まるのでおススメ。また、中身に火を通しやすくするために、事前にレンジで2分ほど加熱するのもおススメです。
さらに個人的な手順ですが、筆者はこの段階の調理に岩谷マテリアル株式会社のアイラップ(耐熱120度以下)を使用して行っています。じゃがいもを袋にいれて、袋の口はしばらず2分レンチン!次に口を軽くしばって湯煎。このとき鍋肌にビニールが触れて溶けてしまわないよう、陶器などのお皿を袋の下に置くか、さえ箸を鍋に架けて袋を吊り下げて使用してください。
なぜこのひと手間かかる袋湯煎をするかというと、じゃがいもを素でゆでるとデンプンがとけだし鍋にこびりついて後始末が面倒になるところ、袋湯煎ならそれが回避できて後片付けが楽ちん&水直に触れないのでほっくほくに仕上がるからです。
さて、話を戻しますが、じゃがいもを湯煎している間に他の作業をちゃちゃっとやっちゃうのがポテサラを作るときの秘訣。きゅうりと玉ねぎは適量カットして、きゅうりは軽く塩もみして玉ねぎは辛みを飛ばすために軽くレンチンします。そして塩もみしたきゅうりと玉ねぎは穴あきボウルで水切りをしつつ、ハムもカットしておきましょう。
10分から15分でじゃがいもに火を通っているか確認です。箸やつまようじで中まで刺せればオッケーの目安です。粗熱を取ったら皮を剥いちゃいましょう。
じゃがいもの準備ができたら、いよいよ具材を混ぜ合わせます。じゃがいもに先ほどカットしたきゅうり・玉ねぎ・ハムをボウルに入れてマヨネーズと塩胡椒を適量いれます。ちなみに、今回使用した塩胡椒は“天塩”でお馴染み、赤穂化成が製造する塩胡椒。塩のまわりに胡椒がコーティングされている調味料で、味馴染みが良くポテサラ以外にパスタなどでも重宝しています。
こうした先に混ぜ合わせたところで、今回の主役である岩下の新生姜を投入。今回私は“映え”を重視してスライスタイプを使用しています。最後味見をして、味を調えます。好みでマヨネーズや塩胡椒を追加してください。
再び混ぜ込んだ後は、味が全体に馴染むようにラップで包んで冷蔵庫にいれます。1時間くらい冷やした後はお皿に盛り付けて完成。さっそく食べてみましょうモグモグ……
「うーまーいーぞー!!!!!」
ポテサラ本来のまろやかなコクに新生姜の酸味が入ることでより先味の立つ味わいになり実にクセになる味わいです。さらに新生姜の食感がポテサラに良いアクセントになってこれはリピートしたいアレンジ。食事としてはもちろん、お酒のつまみにも合うと思います。
なお、ポテトサラダは作っても余ってお困りの方も多いのではないでしょうか?そんなわけで、私よりアレンジメニューをご提案。それは食パンにポテサラをそのままダイレクトしてトーストにしちゃいました!今回使用したのは私が好きな敷島製パン(Pasco)さんの超熟で、表面にマヨネーズを塗布して出来上がった後にお好みでパセリや塩胡椒を振りかけるだけの簡単リメイク。
新生姜を焼いてみるとどうなるか気になりましたが、食感はそのままでより味わい深くなりました。夜に余ってもそのまま朝に転用できるので皆さんよければお試しください。
ポテサラに岩下の新生姜を混ぜると、もう最高に旨いです‼️芋とマヨのコクを酸味と爽やかな辛味でシメられてバランスするから。岩下の新生姜でゼロカロリーだし🤣
ポテトサラダ作ってる時間はないから、もちろん惣菜だ☺️岩下の新生姜を刻んで混ぜるのは自分でやる。娘が小さい時も大喜びだったなぁ…💕 pic.twitter.com/kPgCBKM8HS
— 岩下 和了 🆕🫚 (@shinshoga) July 9, 2020
<記事化協力>
岩下食品株式会社 岩下和了さん(@shinshoga)
(向山純平)