おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

東海地方のおばあちゃんの味「鬼まんじゅう」って知ってる?作り方を紹介

 2020年7月16日にツイッターでトレンド入りしている「鬼まんじゅう(おにまんじゅう)」。突如トレンド入りしたことで、知らない人からは「鬼まんじゅうって何?」なんて声も上がっています。

 「鬼まんじゅう」とは、筆者が子どもの頃よりずっと昔から、東海地方でよくおやつに食べられている庶民的おかしです。現在でも、離乳食モグモグ期の幼児用おやつから、普段用おやつとしてまで親しまれています。

 名古屋に住む筆者はもちろん、作っていますし食べています。そこで「鬼まんじゅうって何?」という疑問に答えるべく、作り方を紹介してみます。とはいえ、各家庭レシピが異なるので、これはあくまで筆者流です。

  • 【材料】

    ・さつまいも:適量
    ・砂糖:適量
    ・小麦粉、米粉:適量
    ・水:タネの様子を見つつ適量
    (注:家庭によって小麦粉や米粉などの配分は違って、昔から伝わるおやつなので実際に筆者が作る時は全て適当です)

    【作り方】

    1.サツマイモを1cm角のさいの目切りにします。皮は付けておいた方が色合いが良いので筆者はひげ根を取り除いてから皮ごと使っていますが、皮の繊維が気になるなどある人は、皮をむいてからでもOK。

    2.ボウルに水を張り、切ったサツマイモを入れて水にしばらく晒してあく抜きをします。最近のサツマイモはあく抜きをしなくても充分美味しいので、この工程は飛ばしてもOK。

    3.ザルに2をあけ、水気を切った後は軽くキッチンペーパーなどで残った水気を取り除きます。

    4.3に、砂糖をまぶしてしばらく放置します。すると、砂糖が溶けてサツマイモに染みていく代わりに水気が出てきます(ちなみに筆者は好みで粗製糖を使っていますが、ご家庭のお砂糖でOKです)。

    5.サツマイモから出た水気を絡ませるように、粉類を入れていきます。モチモチした食感が好きな人は米粉を多めに、歯切れのよい食感が好きな人は小麦粉のみでも。

    6.混ぜた粉類がベチャっとしないくらいまでまとまってきたら、一度タネの味を見ます。甘味が足りない様であれば砂糖を足していきます。もりっとまとまるくらいになるまで粉類を入れるのがポイント。ベチャっとした状態だと、蒸す時にタネが広がってしまいます。逆に粉が多すぎた時は、ほんの少しだけ水を足してよく混ぜます。

     この段階で、ふかしたカボチャや乾燥野菜フレークなどを入れると、野菜嫌いな幼児でもパクパク食べる、きれいな色の鬼まんじゅうになりますよ。

    7.クッキングペーパーにタネを大匙やまもり1くらいずつ、数cmほど離して乗せていき、蒸し器で10~20分ほど蒸します。電子レンジに蒸し機能があるとこの工程がめちゃくちゃ楽チンです。

    8.サツマイモにスッと楊枝が手ごたえなく刺されば蒸しあがり。出来立てでもさましてからでもお好みを召し上がれ。

     家庭で作るので分量こそは異なりますが、作り方は大体どこの家庭でも同じです。最近では名古屋市内のスーパーなどで「鬼まんじゅうのもと」なる粉ミックスが売られているのを見かけますが、初心者はそういったものを使うのもいいかもしれません。

     また、粉類をホットケーキミックスにすると、蒸しパンみたいな感じに出来上がりますが……東海地方の人はもっちりモチモチした食感が好みの人が多いので、米粉を混ぜている人も多いようです。

     筆者の子どもたちが幼児の頃、この鬼まんじゅうを大量に作って冷凍保存し、よくおやつに出していたものでした。ネット通販などで、ニンジンやホウレンソウなどのフレーク状に乾燥したものが売られていたので、それを混ぜて彩りのよい鬼まんじゅうも作っていましたが、よくパクパクと食べてくれていました。

     詳しい分量などはレシピサイトなどにありますので、それを見ながら作るとまず失敗なく作れると思います。

     冷凍保存した鬼まんじゅうは、1か月くらいで食べきりましょう。レンジで解凍するだけで元通りになりますよ。

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • 自宅で本格「油そば」を再現 山本ゆりさんのレシピ、実際に作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    自宅で本格「油そば」を再現 山本ゆりさんのレシピ、実際に作ってみた

  • 見た目は完全にチョコケーキだけど……実は“石”だった作品に脳がバグる
    インターネット, びっくり・驚き

    見た目は完全にチョコケーキだけど……実は“石”だった作品に脳がバグる

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”
    インターネット, おもしろ

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

  • クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売
    商品・物販, 経済

    クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売

  • 15分で作れる?! リュウジさんの「ジェネリック天一」レシピを試してみた
    グルメ, 作ってみた

    15分で作れる?! リュウジさんの「ジェネリック天一」レシピを試してみた

  • ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた
    グルメ, 作ってみた

    ゆかりふりかけでドリンクを?料理研究家考案「ソルティゆかり」飲んでみた

  • 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト