おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

首里城を3Dで復元!世界初の首里城のデジタル コレクションが公開

 世界中の美術館や博物館の芸術作品や歴史的資料を鑑賞できるサービス「Google Arts & Culture」。今回、新たに公開した「首里城復興」では、城の基壇部分がユネスコ世界文化遺産にも登録されている首里城と、それが象徴する琉球王国の歴史や伝統、文化や宗教などがオンライン展示されています。

  •  Google Arts & Culture は、2000を超える世界各地の美術館や博物館(日本においては100以上)等が所蔵する作品や文化遺産を鑑賞できるサービス。2011年に提供を開始し、ウェブサイトやiOSまたはAndroidアプリからアクセスすることで、ゴッホの星月夜、伊藤若冲の樹花鳥獣図屏風、広島平和記念資料館など、600万点を超える芸術作品や歴史的資料にアクセスすることができます。

     首里城と言えば、沖縄の歴史や文化を象徴する城であり、世界遺産にも登録されている観光名所ですが、2019年10月、火災により正殿含む主要な建物8棟が焼損。現在は国による首里城の早期復元に向けた取り組みが進められています。

     Google Arts & Cultureの「首里城復興」は、8つのオンライン展示で構成されており、写真から再構築された首里城の3D復元モデルをはじめ、城を彩る意匠やその歴史、復興に向かう姿や沖縄に伝わる美しい「手わざ」等を堪能することができます。

     「在りし日の首里城」では、創建から4度再建されたかつての美しい首里城の姿を見ることが可能。「空からみた首里城の昔と今」では、琉球王国の終焉からの変遷を、地上や空からの様々な視点で紹介しています。

     さらに、2020年10月に撮影された首里城の最新ストリートビューの360度パノラマ画像も含まれており、「記憶をつなぐ―思い出の写真から復元した首里城」では、エンジニアやコンピュータ・ビジョン、VRの研究者や学生のボランティアで構成された「みんなの首里城デジタル復元プロジェクト」が、写真から生成した首里城正殿の3D復元モデルを見ることができます。

     そして、「首里城正殿―日本と中国の様式を取り入れた琉球独自の意匠」では、首里城正殿に残る日本や中国の建築様式を、「琉球の手わざ ―琉球王国の文化―」では王国時代にあった8つの手わざを紹介。「沖縄の歴史や文化を代表する9つの世界遺産」では、世界文化遺産に登録された「琉球王国のグスク及び関連遺産群」を、ストリートビューや360度動画で巡ることができます。

     Google Arts & Culture 統括責任者のアミット・スードさんは、「今回、沖縄県の協力を得て、世界初の首里城のデジタルコレクションを公開できることを非常に嬉しく思っています」と話し、「私たちはGoogleのテクノロジーを駆使し、首里城の歴史・文化的遺産に世界中のユーザーが触れる機会を創出することで、首里城の一日も早い復興に寄与したいと考えています。美しく再建された首里城が見られる日を今から心待ちにしています」と語っていました。

     沖縄県知事の玉城デニーさんは、一番の見所について「間違いなく首里城正殿の3D復元モデル」と言い、「モデルの作成にあたり首里城のデジタル復元と、今後何世代にも渡る琉球文化の継承・保存を願う世界中の約3000人を超える皆さまから、8万枚の首里城の写真データが寄せられました」と紹介。

     「ぜひ『記憶をつなぐ―思い出の写真から復元した首里城』をご覧になり、以前首里城を訪れたことのある方は在りし日の姿を懐かしく思い起こして頂くきっかけに、そして、これから来訪される皆様は、再建後の首里城を想像する糧としていただきたいと考えています」と話していました。

     最後に玉城デニーさんは、「首里城は1429年の創建から先の大戦まで4度の焼失に見舞われながらも、都度、復元されてきました。特に先の大戦では跡形もなく破壊されましたが、復元を願う多くの人々の願いにより、1992年に正殿が復元されました。首里城は今日の現代社会における復興と耐久力の美しい象徴です」と説明。

     「かつて沖縄は『琉球』とよばれ、450年間続いた王国でした。首里城に象徴される琉球王国の歴史、文化に触れ、感じて頂けるものと思います。これらのオンライン展示にある首里城や琉球文化を通して、沖縄の素晴らしさを知るきっかけになることを願っています」と呼びかけていました。

    (c)Google
    情報提供:グーグル合同会社

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 最寄りのマックが半年ぶりに日本に!与那国島民、Xで歓喜「パスポートいりません」
    インターネット, おもしろ

    最寄りのマックが半年ぶりに日本に!与那国島民、Xで歓喜「パスポートいりません」

  • ぬいぐるみキーホルダー「はらでぐちくんといっしょ」
    商品・物販, 経済

    インパクト大!横浜市歴史博物館が「筒形土偶」のぬいぐるみキーホルダー発売

  • アメリカンビレッジ
    イベント・キャンペーン, 経済

    ウェルビーイングな働き方を体験 補助金が適用される「沖縄ワーケーション促進事業モ…

  • 尼崎の珍スポット 頭蓋骨の博物館「シャレコーベ・ミュージアム」が閉館危機
    社会, 経済

    尼崎の珍スポット 頭蓋骨の博物館「シャレコーベ・ミュージアム」が閉館危機

  • 公園をゾンビで埋めつくせ!
    イベント・キャンペーン, 経済

    子どもゾンビが公園に集結!沖縄県うるま市で「ゾンビイベント」が開催

  • 画像提供:深谷爬虫類館公式Twitter(@fukayahachu)
    インターネット, おもしろ

    深谷爬虫類館「館長によるりんご握り潰し」が人気 新たに「手刀クルミ割り」も

  • うるま市が「感動産業特区」宣言!現代版組踊「肝高の阿麻和利」を披露など観客を魅了
    イベント・キャンペーン, 経済

    沖縄県うるま市が「感動産業特区」宣言!現代版組踊「肝高の阿麻和利」も披露され観客…

  • 古いムービーカメラを触って楽しめる私設博物館「絶滅メディア博物館」大手町
    社会, 経済

    東京「大手町の絶滅メディア博物館」を訪問 思い出を記録してきた品々がズラリ

  • 沖縄の朝ごはんが食べられるお店「いつでも朝ごはん」オープン
    商品・物販, 経済

    やっぱりステーキの会社が新コンセプト店「いつでも朝ごはん」を沖縄にオープン

  • 国立歴史民俗博物館国際企画展示「加耶-古代東アジアを生きた、ある王国の歴史-」会場の様子
    イベント・キャンペーン, 経済

    日本との交流もあった謎多き王国群「加耶」 国立歴史民俗博物館で企画展

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    インターネット, 社会・物議

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト