おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

火星の空気で呼吸できるようになるかも?NASA火星ローバーが火星大気からの酸素生成に成功

update:

 将来の有人火星探査に明るいニュースです。NASAの火星ローバー「Perseverance」が、搭載する機器を使って火星の大気から酸素を生成することに成功した、と2021年4月22日(現地時間)に発表がありました。人類の活動に不可欠な酸素を“現地調達”することができ、将来的には火星の空気で直接呼吸できるようになるかもしれません。

  •  NASAの火星ローバー「Perseverance(忍耐)」は、先日地球以外の天体で初めて飛行に成功したヘリコプター「Ingenuity(創意工夫)」のほか、さまざまな観測機器や実験機器を搭載しています。これは将来の有人火星探査に必要なデータを取得するとともに、現地でしかできない実験を実施して、技術開発につなげることが目的です。

    火星上の「Perseverance」(Image:NASA/JPL-Caltech)

     火星は月よりもはるかに遠く、有人宇宙船の場合は約2年かけて向かう場所のため、国際宇宙ステーションのように補給が簡単にはできません。また、重力も月よりはるかに大きく、火星から離脱する際には多くの燃料と酸素が必要になります。

     ところが火星の大気組成は二酸化炭素がほとんどで、酸素はわずか0.13%ほどしかありません。このままでは地球から「帰りの分」の燃料や酸素を持っていく必要があります。そうなると、宇宙船の規模はかなり大きくなってしまい、地球からの打ち上げが困難になる可能性も。

     そこで、火星の大気で約96%を占める二酸化炭素から、酸素をうまく取り出すことができないか……という構想から、火星ローバーの「Perseverance」には、二酸化炭素から酸素を生成する装置「MOXIE(Mars by making OXygen. It works “In situ” on the Red Planet, and is an Experiment)」が搭載されました。日本語に訳すと「火星で酸素を作る、その場で動く実験装置」といった感じでしょうか。

    「Perseverance」に搭載されるMOXIE(Image:NASA/JPL-Caltech)

     実験装置MOXIEの大きさは、トースターと同じくらいの23.9cm×23.9cm×30.9cm。質量は17.1kgで消費電力は300ワットとなっています。原理は、二酸化炭素を摂氏800度まで加熱し、酸素原子と炭素原子を分離させて酸素を生成するというもの。副産物として生じる一酸化炭素は、火星の大気中に放出されます。

    「Perseverance」におけるMOXIEの搭載位置(Image:NASA/JPL-Caltech)

     MOXIEは2時間の予熱後、火星大気中の二酸化炭素から酸素を作る実験を開始。約5gの酸素を生成することに成功しました。装置が小さいため生成量に限界がありますが、規模を拡大すればもっと多くの酸素を生成することも可能とみられています。

    MOXIE最初の動作結果グラフ(Image:MIT Haystack Observatory)

     NASAの宇宙技術ミッション局で、この実験を担当しているジム・ロイター氏は「これは火星で二酸化炭素から酸素を生成する重要な一歩です。MOXIEにはやるべきことがたくさんありますが、火星に人類が立つという目標に向かって進む上で、この技術デモンストレーションの結果は期待に満ちたものです。酸素は私たちの呼吸に必要なだけでなく、ロケットの燃料を燃やすのにも使われますし、火星有人探査の際には地球へ帰還するため、どうしても必要なものなんです」と語っています。

     将来の有人火星探査で4名の宇宙飛行士が地球へ帰還する際、火星から宇宙船を飛ばすためには7トンの燃料と、25トンもの酸素が必要だと見込まれています。これだけの量の酸素を地球から持っていくのは非現実的で、火星での活動で宇宙飛行士が呼吸する分(1名あたり1年で約1トンの酸素が必要になる見込み)を含め、なんとかして酸素を“現地調達”する方法を確立しなければなりません。

     火星の大気に豊富な二酸化炭素から酸素を生成するMOXIEは、人類が火星で活動し、かつまた地球へ帰還するのに必要な酸素を現地調達する技術を確立する、大きな使命が課せられているのです。MOXIEが今回の実験で生成した1時間あたりの酸素量は、平均的な人間が約10分の呼吸で必要とする量とのこと。MOXIEは最高で1時間あたり10gの酸素を生成する能力があるそうです。

     火星の大気から酸素を生成する実験は、全体で3つの段階に分けられています。最初の段階では機器が問題なく動作するかを確かめ、第2段階では様々な時間帯や季節で機器を動かし、生成結果にどのような変化があるかを確かめます。最終段階ではさらに進み、新しい動作モードでの酸素生成実験や、3つ以上の異なる温度で機器を動作させ、結果を比較することで効率の良いパターンを見つけ出すとのこと。

    Perseveranceが撮影した火星の大地(Image:NASA/JPL-Caltech)

     火星大気のほとんどを占める二酸化炭素から安定的に酸素を生成することができれば、人類が火星で活動し、地球へ帰還する際の大きな技術的問題を解決できる可能性があります。また、継続的に稼働させ続ければ大気組成が変わり、人間が火星の空気で直接呼吸できるようになるかも。

     MOXIEは小さな実験装置ですが、人類が火星に行くため大切な実験をしています。ずっと先の未来では、漫画・アニメ「ARIA」のように、テラフォーミング(地球化)された火星に多くの人が住むようになっているかもしれませんね。

    <出典・引用>
    NASA プレスリリース
    Image:NASA/JPL-Caltech/MIT Haystack Observatory

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 新しい月面用宇宙服「AxEMU」(画像:アクシオム・スペース)
    宇宙・航空

    NASAの新しい月面用宇宙服お披露目 民間企業が開発

  • 記者会見で笑顔を見せる米田あゆさん(YouTubeライブ配信映像より)
    宇宙・航空

    記者からのプライベートな質問を断った宇宙飛行士候補の米田あゆさん その優れた資質…

  • 国際宇宙ステーションから見たスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    ボーイングの有人宇宙船「スターライナー」無人飛行試験から無事帰還

  • ロケット組み立て棟でのスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASA 宇宙船「スターライナー」打ち上げ試験でSNSバーチャルイベント開催

  • 国際宇宙ステーション(画像:NASA)
    宇宙・航空

    国際宇宙ステーションで新しい通信回線運用開始 レーザー通信の衛星網を経由

  • 国際宇宙ステーションにドッキングしたクルードラゴン(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASAが受け入れる2番目の宇宙旅行フライトが決定 搭乗者はTV番組で募集

  • NASAの2021年宇宙飛行士候補生の10名(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASAに新しい宇宙飛行士候補生10名が誕生 2022年1月より訓練開始

  • ロシアの新しい結合モジュール「プリチャル」の打ち上げ(画像:ロスコスモス)
    宇宙・航空

    国際宇宙ステーションのロシア新結合モジュール「プリチャル」打ち上げ成功

  • NASAが試験に使用するJobyのeVTOL(Image:Joby Aviation)
    宇宙・航空

    NASAが「空飛ぶクルマ」の実証実験をカリフォルニアで開始

  • ドラゴン補給船に積み込まれるハワイミミイカ(Image:Jamie S. Foster)
    宇宙・航空

    イカやクマムシを載せスペースXの補給船が国際宇宙ステーションへ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト