おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ついに四兄弟に 伝説の3Dハード「バーチャルボーイ」をメカトロメイトで再現

 ゲーム機をモチーフにしたファンアート模型を作っているTwitterユーザーのだいやきさん。その作品は“オリジナル”を忠実に表現した再現度の高さに加え、模型の持つ愛らしい風貌も特徴的。つい先日には最新作「バーチャルボーイ」を公開しています。

  •  「メイトのバーチャルボーイver.作りました!目が痛くなって長時間プレイが出来なかった思い出が…」

     Twitter上でこう紹介された写真には、1995年に任天堂より発売された3Dゲーム機「バーチャルボーイ」の姿。3D造形作家の小林和史氏原案で、模型メーカーの「ハセガワ」より販売されているプラモデル模型「メカトロメイト」で表現しています。

    往年の名作ハードのファンアート模型を作る投稿者。最新作はバーチャルボーイ。

     「『メカトロメイト』の目の部分が、バーチャルボーイの覗くところに似てるなと思い、すぐに全体像がイメージできたのが選んだ理由なんです」

     そう“採用理由”について語るだいやきさん。バーチャルボーイといえば、登場したのは据え置きタイプの家庭用ゲーム機が主流の時代。しかし他の機種とは一線を画し、ゴーグル型のディスプレイ画面をのぞき込んでプレイをするという斬新なデザインが特徴的です。

     残念ながらヒットには結びつきませんでしたが、今のVRにも通じる設計は「早すぎたゲーム機」として記憶に残ることとなり、当時の子供たちにとっては思い出深いものとなっています。

     一方、メカトロメイトといえば、楕円形の顔にデジタル数字の「8」のような目が特徴的。ちなみに、市販されているメカトロメイトには、ボディが黒タイプのものも販売されています。

     しかし、だいやきさんの「バーチャルボーイver」は、全身が光沢感のある「漆黒」。頭部は、赤が特徴的なゴーグルとなり、胸部にはこだわりポイントでもあるというコントローラーグリップ。さらに背部にはソフトが内蔵されており、いつでも“プレイ可能”な状態に。

    背部にはソフトが内蔵。

     だいやきさんは、続く投稿で“プレイ風景”も公開しています。そこには、スーツ姿のメカトロメイトに加え、同じく小林和史氏考案・ハセガワ販売による「メカトロウィーゴ」がバーチャルボーイで遊んでいる「コラボレーション」姿。

    ゴーグルを覗き込むという斬新なデザインだったバーチャルボーイ。本作もメカトロウィーゴがプレイ。

     また翌日の投稿で、だいやきさんは「4兄弟になりました」と、今回のバーチャルボーイを含めた4体のファンアート作品を紹介しています。

     先述のメカトロウィーゴから生み出された「スーパーファミコン」、ロボットデザイナーのmoi氏がデザインし、模型メーカー「エムアイモルデ」が展開しているプラモデル「チョイプラシリーズ」におけるホビーキット「陸上自衛隊07式戦車なっちん」により作られた「ファミコン」、模型メーカー「海洋堂」より販売展開されているプラモデルシリーズ「ガチャーネン」をベースにした「ゲームボーイ」の姿が。

    これまでに3体の任天堂ゲームハードのファンアート模型を作った投稿者。

     実は本作は、だいやきさんの「任天堂ゲーム機ファンアートシリーズ」の4作目にあたるもの。いずれも一目で連想できる再現度でありながらも、ベースにしたロボット模型の原型を崩さずに作られており、そのハイクオリティぶりが際立つものに。

     ちなみにだいやきさんは、任天堂以外のゲームハードのファンアートも製作されています。それが、造形作家の水野功貴氏が創造し、東京都にある玩具メーカー「壽屋(コトブキヤ)」が販売しているプラモデルシリーズ「TAMOTU」を用いて作った「初代プレイステーション」。こちらも「任天堂4兄弟」同様に、見る人が思わず胸高鳴る作品に仕上げられています。

    以前はTAMOTUを用いたプレイステーションのファンアート模型を作った投稿者。

     というわけで、これまでに5体の「家庭用ゲーム機ファンアート模型」を作り上げただいやきさん。そしてそれらは、全て異なるロボット模型を用いたことも特筆すべき点です。

     1980年代・1990年代といえば、数多くのメーカーにより、多種多様な家庭用ゲーム機が販売展開されていた時代。今回の「バーチャルボーイ」「ファミコン」「スーパーファミコン」「ゲームボーイ」「プレイステーション」以外にも、様々な「思い出のゲーム」が存在します。

     これからも、ライフワークとして取り組んでいくというだいやきさん。果たして6体目が一体何になるのか、筆者もかつての子供の一人として楽しみにしたいと思います。

    <記事化協力>
    だいやきさん(@minosuke_11)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「キン肉マン」ドットフィギュアチャームが予約開始 ファミコン風デザインにファン歓喜
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    「キン肉マン」ドットフィギュアチャームが予約開始 ファミコン風デザインにファン歓…

  • 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に
    ゲーム, ニュース・話題

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Swit…

  • 初代ゲームボーイがレゴで復活 421ピースの精巧モデル、10月1日発売へ
    商品・物販, 経済

    初代ゲームボーイがレゴで復活 421ピースの精巧モデル、10月1日発売へ

  • 万博に「ポケットカメラ」持参 ミャクミャク像を撮影した一枚がノスタルジーあふれる仕上がりに
    ゲーム, ニュース・話題

    万博に「ポケットカメラ」持参 ミャクミャク像を撮影した一枚がノスタルジーあふれる…

  • 木のぬくもり×ゲーム愛 ファンが手作りした「木製スーファミ」が話題に
    ゲーム, ニュース・話題

    木のぬくもり×ゲーム愛 ファンが手作りした「木製スーファミ」が話題に

  • ぬい撮りならぬ「ハード撮り」?ゲームボーイが好きすぎる夫の推し活
    ゲーム, ニュース・話題

    ぬい撮りならぬ「ハード撮り」?ゲームボーイが好きすぎる夫の推し活

  • 映画「グーニーズ」の続編製作が報じられるも、ゲームファンからは「もうある」の声続出
    ゲーム, ニュース・話題

    映画「グーニーズ」の続編製作が報じられるも、ゲームファンからは「もうある」の声続…

  • メルカリに約340万円で出品されていたファミコンカセット1052本セット、無事購入される
    ゲーム, ニュース・話題

    メルカリに約340万円で出品されていたファミコンカセット1052本セット、無事購…

  • 「ボコスカウォーズ」がボードゲームに 原作者自らルールデザインした「ボコスカチェス」登場
    ゲーム, ニュース・話題

    「ボコスカウォーズ」がボードゲームに 原作者自らルールデザインした「ボコスカチェ…

  • 発売から29年 SFC「スーパードンキーコング2」の隠しコマンドが新たに発見
    ゲーム, ニュース・話題

    発売から29年 SFC「スーパードンキーコング2」の隠しコマンドが新たに発見

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト