おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

裁判所には時代錯誤な「儀式」が多すぎる件 弁護士がブチギレた5選

update:

 「ムズイ法律を、おもしろく」がモットー。コンテンツ作成が専門の弁護士、林孝匡です。

 リモートワークが定着し、ペーパーレスへ突入してるこのご時世、裁判所では時代錯誤な「儀式」が行われています。そこで本稿では、私が「裁判所さんよぉ~、時代錯誤すぎるだろ!」と感じた、「裁判所にブチギレた5選」をお届けします。

  • ■ 令和の日程調整が「FAX(ファクシミリ)」

     まず、日程調整がオワっています。やりかたが完全に昭和式で止まっているんです。50歩譲っても平成半ば止まり。

     日程調整の申請については、「いまどきFAX(クソデカボイス)」で送られてくる用紙に○をつけて返信する方式です。

    ↓ こんな感じで日時がズラズラと記載されていて、○をつけて戻します。

    ---------------
          記
    ●月●日 13:30 14:30 15:30
    ■月■日 10:00 11:00 12:00
      (※法廷は○○です。)
    ---------------

     もちろんこちらからも、「ふぁくしみり」での返信が求められます。

     FAXはインターネットよりもセキュリティー性が高いとされています。が、時は「令和」。「ペーパーレス」も叫ばれる昨今、日程調整くらいはそろそろインターネットを活用しても良いんじゃ無いかと!!

     せめてメールでも!と期待したいところですが、今は裁判所にメールなどない……そう思い込むしかありません。

    事務連絡(ファクシミリ用)

    ■ 念押しがハンパない

     日程調整の申請がすむと、このあと裁判所からTELがかかってきます。

    裁判所「●月●日●時でよろしいでしょうか?」
    私「はい、大丈夫です」
    裁判所「では〈●月●日●時でOK〉との書面を“ファックス”して下さい」

     し○くぞ!いまOKっつっただろうが!と言いたいところですが、怒りがお役所に通じるわけもなく……。毎回、泣く泣く書面を用意し、送信しています。ピーガーーーー!!!

    期日調書

    ■ 1回目の裁判

     こうしたスピード感のないやりとりを経て、ついに裁判へと突入です。

     法廷では、荘厳な空気が流れています。独特な緊張感です。

     裁判官が入ってきました。弁護士としても、身が引き締まります。そんな張り詰めた空気の中、1回目の裁判では次のやりとりが行われます。

    裁判官「訴状の通りでよろしいでしょうか」
    私「はい」
    裁判官「それでは次回期日を決めましょう!」

     理解できますでしょうか?理解できないですよね。1回目の裁判は、これで終了なんです。これで「顔合わせで終了」です。

     何のために裁判所に来たんやーーー!訴状に書いてるから、訴状の通りでよろしいよーーー!このためだけに、大阪の事務所から島根まで行ったことがあります。車窓から海を眺めながら泣いてましたよ。

     こんな意味不明の儀式が、今日も1000個以上の裁判所で行われています。

    訴状

    ■ 証人尋問のとき

     やっとドラマでよく見る場面に突入です。「異議あり!」みたいなヤツです。
     
     私がiPadを証人に見せ「この契約書に見覚えはありますよね」と言おうとした、その時!
     
    裁判官が「iPadはダメです。紙を見せて下さい」
    私「なぜですか?」
    裁判官「なぜって、うーん、規則にないので」
    相手の弁護士「そうだ!そうだ!」
     
     このデジタル時代に「iPadはダメです。紙を見せて下さい」とは、「ウォシュレットはダメです。紙で拭いて下さい」みたいな話。お前ら一生、紙でケツふいとけ!!……といいたいところを、ここでもぐっとこらえてます。

    証人尋問のとき

    ■ 判決に近づいたとき

     証人尋問が終わると、判決へ進みます。裁判所からTELあり。

    裁判所「裁判官が判決を書くのに、林弁護士の書面を写したいとのことです」
    私「了解です。書面をメールで送りますね」
    裁判所「え?メールは使えません。差し支えなければ、CD-ROMを裁判所まで持参して下さい」
     
     差し支えだらけや!わしゃ飛脚か!

     ウソでしょ!と思いますよね。ホンマなんです。1000か所以上の裁判所で、今日もこんなナゾの儀式が行われているんです。

     ようやく、IT化しようと動き始めましたが、司法なのでカタツムリの歩みです。また進展があったらお届けします。なお、今後記事内で紹介してほしい法律のあれこれ「こんなこと解説してくれや!」があれば、HP「https://hayashi-jurist.jp」にポストお願いします。

    (弁護士・林孝匡)

    あわせて読みたい関連記事
  • 著作権者不明でも合法利用? 2026年スタート「未管理著作物裁定制度」とは
    社会, 経済

    著作権者不明でも合法利用? 2026年スタート「未管理著作物裁定制度」とは

  • NTTドコモ「Coltテクノロジーサービス株式会社に対する過払い接続料の返還請求訴訟の提起について」(2025年3月24日発表)
    社会, 経済

    ドコモ、「カケホーダイ」導入後に異変 コルトに過払い接続料返還を求め提訴

  • 12月1日から道交法が改正 事業所における運転前のアルコールチェックが義務化
    インターネット, 社会・物議

    対象事業所の白ナンバー「社用車」運転者にもアルコール検知器でチェック義務化

  • 前払い詐欺の商品ページ
    インターネット, 雑学・コラム

    【悲報】俺氏ECサイトで「前払い詐欺」にひっかかる→弁護士に相談した結果

  • ニュースでよく聞く用語「逮捕」や「書類送検」って実際どういう意味?逮捕される人とされない人の違いとは?
    社会, 雑学

    ニュースでよく聞く用語「逮捕」や「書類送検」って実際どういう意味?逮捕される人と…

  • 「ひろゆきに裁判で勝った人」が考える「金融庁が広報動画にひろゆきを起用」したことの危険性
    インターネット, 社会・物議

    「ひろゆきに裁判で勝った人」が考える「金融庁が広報動画にひろゆきを起用」したこと…

  • 深水英一郎氏のTwitter
    社会, 雑学

    ひろゆきが賠償金を払った理由(深水英一郎氏寄稿)

  • インターネット, おもしろ

    まるで秘密兵器の発射ボタン ポチっとな!と押したくなるクラクションスイッチ

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ウルトラマン訴訟アメリカ控訴審判決 再び円谷プロの勝訴

  • 社会, 経済

    「ウルトラマン」シリーズ海外利用権訴訟、円谷プロ側が全面勝訴

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト