おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ネットの肝試し「検索してはいけない言葉」「ググってはいけない言葉」とは

 ネットでたびたび話題となる「検索してはいけない言葉」や「ググってはいけない言葉」ってご存じでしょうか。まるで都市伝説のようにも聞こえますが、どちらもGoogleの検索機能を使った一種の肝試し的な遊びのことです。

 2008年ころから注目されるようになり、15年たったいまではそうした言葉をまとめたサイトが数多く誕生。もはやネット民の伝統遊びといっても過言ではないでしょう。

 この遊びは、「検索してはいけない言葉」や「ググってはいけない言葉」自体に害はありません。あくまで検索した結果のその先に問題があるのです。時にはネットの闇を垣間見てしまうことも。本稿では「検索してはいけない言葉」の遊び方を解説していきます。

  • ■ 「検索してはいけない言葉」の遊び方

     あらゆる情報や画像、映像を見つけることができるインターネット。ただし中には「見るんじゃなかった」というコンテンツも少なくありません。それを怖いもの見たさで検索できるのが「検索してはいけない言葉」です。

     一種の肝試し的な遊び方なのですが、ルールとしては「Google検索を使うこと」。とはいえ、実はYahoo!検索でも大丈夫です。

     はじめにそれこそ「検索してはいけない言葉」を検索してみましょう。すると、様々な「検索してはいけない言葉」をまとめたサイトがヒットします。

     まとめサイトには、たくさんの「検索してはいけない」検索ワードが並んでいるので、次に興味を覚えた言葉をググってみましょう。親切なサイトでは、検索してヒットするページの内容が書いてありますので、初心者の方は参考にするといいでしょう。

    ■ 検索結果の先にあるものは

     検索結果の先に並んでいるのは、過去に検索先のサイトや画像、映像を見て酷い目にあった人たちの尊い犠牲のもとに発見され、ヒットしやすいよう洗練されていった言葉ばかり。いわば「毒キノコと食べられるキノコの区別」や、フグの毒で死なない食べ方が確立されるまでの試行錯誤に似ています。

     その傾向は「ガチ犯罪系」や「グロ系」といったものから、見る者に嫌悪感をもたらすような「キモ系」や「恐怖系」に「胸糞系」、閲覧すると正気を疑いたくなる「電波系」など。恐怖や嫌悪の感情を催すなど、精神衛生上よろしくないサイトばかり。中には本気で悪質なものもあり、閲覧しているコンピュータやスマホに悪影響を及ぼすサイトがヒットする検索ワードも含まれています。

     サイトが閉鎖されて見られなくなっているものもありますが、多くはネットミームと化して拡散しています。また新たに作られるものもあり、絶えず新陳代謝を繰り返しているといっていいでしょう。

     これらのコンテンツは「趣味嗜好の合う誰か」や「専門的に必要としている人」向けのほか、実際の犯罪を告発するもの、また閲覧者にウイルスなど不利益をもたらす目的で公開されています。遊び半分で見てしまうと、深く後悔する羽目になるかもしれませんが、やる人が後を絶たないのも事実です。

    ■ やるのは「あくまでも自己責任」

     ここであえて検索ワードを例示することはしませんが、人間の趣味嗜好が幅広いことの証明でもある「検索してはいけない言葉」や「ググってはいけない言葉」。検索するまではいいものの、その先を閲覧するのは「あくまでも自己責任」です。後悔することのないよう、慎重に行動するようにしてください。

    ※見出し画像はGoogleからのスクリーンショットです

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 画像提供:森とリスの遊園地 メルヘン村
    インターネット, おもしろ

    「メルヘン村公式アカウント」が狂気すぎると話題 懐かしの「検索してはいけない言葉…

  • 愛の妖精ぷりんてぃんサイトイメージ(当初)
    社会, 雑学

    伝説の電波系サイト「愛の妖精ぷりんてぃん」初代運営者にインタビュー 立ち上げ理由…

  • 検索してはいけない言葉
    インターネット

    夏なので……『検索してはいけない言葉』から怖い話を軽く紹介

  • 検索してはいけない言葉
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google先生に「Google死ね」と入力すると「検索してはいけない言葉」で仕…

  • 「検索してはいけない言葉」をまたまた検索してみた
    オカルト・ミステリー, 雑学

    「検索してはいけない言葉」をまたまた検索してみた

  • 検索してはいけない言葉
    オカルト・ミステリー, 雑学

    「検索してはいけない言葉」はやっぱり検索しちゃいけなかった

  • 検索してはいけない言葉
    オカルト・ミステリー, 雑学

    巷で話題の「検索してはいけない言葉」は本当に検索しちゃいけなかった

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像
    社会, 経済

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

  • 「走る先には何がある!?京成スカイライナーキャンペーン」オリジナルQUOカード
    イベント・キャンペーン, 経済

    京成電鉄、中島健人QUOカードが当たるキャンペーン 9月10日から

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
    商品・物販, 経済

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

  • コレコレチャンネルより
    エンタメ, 芸能人

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • トピックス

    1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    2. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト