おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

試着をしたのになぜ失敗するのか?洋服購入時におすすめしたい試着のコツ

 洋服を購入時、失敗しないためにも必須となるのが試着。しかし、試着をしたにも関わらず、いざ着ようと思った時に「なんかイメージと違う」と感じたことのある方、もしかすると試着の仕方が良くないのかもしれません。

 「似合うかな?」と、ただなんとなく着てみるのではなく、ポイントを押さえて試着をすることで、こうした失敗の確率を大幅に下げることができるのです。本稿では、元アパレル店長の筆者が、ポイントごとに詳しく解説していきます。

  •  試着をする際のポイントは大きく3つ。

    ・サイズ感を細かくチェックする
    ・手持ちの洋服と合わせることをイメージする
    ・鏡から離れて見てみる

     これらを順番に解説します。

    ■ サイズ感を細かくチェックする

     試着をする際、多くの方が「きつくないかな?」「大きすぎないかな?」とチェックしていると思いますが、これは実は「着用感」のチェック。

     サイズ感のチェックというのは、着丈や袖丈の長さ、身幅の大きさなど、自分の体に対して服がどうフィットしているか?をチェックすることを指します。ぴったりに見えても、服によっては着丈が短かったり長かったり、ズボンの股上が浅かったり深かったりと、デザインはさまざま。これを着用感だけで決めてしまうと失敗の元になります。

     例えばメンズのシャツは特に、タックイン前提になっていることが多く、着丈の長いものがほとんど。これを裾を出して着用するとどうしてもだらしない印象になってしまいがち。なので、着丈の短いアイテムを選ぶとか、サイズの小さいものを選ぶといった必要が出てきます。

     たとえ同じブランドであっても、アイテムによってこうしたサイズ感は異なるもの。こっちはLサイズが良かったけど、こっちはMサイズの方がしっくりくる、ということはざらです。手間はかかりますが、納得の行くまで細かくチェックを行いましょう。

    ■ 手持ちの洋服と合うのかイメージする

     アイテムを単品で見てしまったり、マネキンのコーディネートを見て決めてしまうと、いざ買ってみたもののいい感じに合わせられる服がない、という失敗に陥りがち。試着時は、自宅のクローゼットをよく思い出し、どの服と一緒に着用しようとしているのかを必ずイメージするようにしましょう。

     特に差し色のアイテムを購入する際は必須。一緒に着用するアイテムは、基本的には落ち着いたカラーや、補色関係のような相性の良いカラーのアイテムになるでしょうから、そうしたものを所持しているのか把握しておかなければなりません。もしも持っていない場合は合わせて購入することも検討しましょう。

     個人的には、過去に購入した服の写真を撮影して、いつでもスマホで見られるようにしておくことがおすすめ。あらかじめこの服と合わせよう、とある程度狙いを定めておくことで、購入後の失敗率を大きく減らすことが出来ます。

    ■ 鏡から離れて見てみる

     基本的に試着室は狭く、姿見との距離が近すぎることも、服選びを失敗する原因のひとつ。この状態だとどうしても単品に目が行ってしまいがちなので、少し離れて見てみることをおすすめします。

     周囲に迷惑がかからない状況であれば、試着室から一度出てみましょう。靴を履いた状態でコーディネート全体を見ると、試着室内で見た印象とはまた違って見えるはず。

     着丈や袖丈、シルエットなどが良く見えるようになるので、より普段の着用イメージが湧きやすくなるはずです。店員にアドバイスを求めてみるのも、有効な手段のひとつですよ。

    ■ 上手く着こなせるイメージが固まるまでじっくり試着しましょう

     「あまり何度も試着するのはお店に迷惑が掛かる」と考える方もいるでしょうが、実際はそこまで気にしていません。むしろ試着が不十分なまま購入して、結局ほとんど着なかった、という方がもったいないなと思いますし、悲しいなとも思います。後から交換を申し出るのも少し気後れするでしょうし、またお店に足を運ぶという手間も掛かってしまいますしね。

     せっかくお金を出して買うわけですから、どうせなら一回でも多く、楽しく着てほしいと考えているのは店側も同じ。上手に着こなせるイメージが固まるまで、じっくり時間を掛けて吟味しましょう。

     細かいことを書いてきましたが、普段あまり意識していなかった、という方はぜひこれらのコツを試してみてくださいね。

    【山口弘剛:筆者プロフィール】
    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育て中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動中。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 見せてもらおうか、国産パーカーの性能とやらを
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    COSPAから“ザクになれる”パーカー登場 普段使いできる3シーズン対応

  • 「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」がリニューアル
    商品・物販, 経済

    「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」…

  • 3歳児が編み出した「おりがみネイル」に母も驚き「どこでネイルなんて知ったの!?」
    インターネット, おもしろ

    3歳児が編み出した“おりがみネイル”に母も驚き「どこでネイルなんて知ったの!?」…

  • ガールズユニット「VVUP」が「RICH & FAMOUS」とコラボした5アイテム発売!KAWAIIとCOOLが融合
    商品・物販, 経済

    ガールズユニット「VVUP」が「RICH & FAMOUS」とコラボした5アイテ…

  • 縫われたダメージ箇所
    インターネット, おもしろ

    「寒そうだから」だけではなく……姉のダメージジーンズを縫った弟が明かすまさかの理…

  • ニット類の首元の紐、実は落下防止のためのもの 不要なら切ってしまってもOK
    ライフ, 雑学

    ニット類の首元の紐、実は落下防止のためのもの 不要なら切ってしまってもOK

  • 知らんかった……無印良品が指南「靴下のタグの取り方の"正解"」
    ライフ, 雑学

    知らんかった……無印良品が指南「靴下のタグの取り方の”正解̶…

  • 夏物買うなら7月はラストチャンス 気温の高い8月に在庫を揃えられない理由
    ライフ, 雑学

    夏物買うなら7月はラストチャンス 気温の高い8月に在庫を揃えられない理由

  • 服を買う頻度は?SNSで話題 オシャレに興味がない人の「10年以上前の服を未だに着ている」に共感
    インターネット, びっくり・驚き

    服を買う頻度は?SNSで話題 オシャレに興味がない人の「10年以上前の服を未だに…

  • 卒業&入学式の前に確認を!スーツの袖タグは取るのが正解 ただし一部例外も 
    ライフ, 雑学

    卒業&入学式の前に確認を!スーツの袖タグは取るのが正解 ただし一部例外も 

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装
    インターネット, おもしろ

    子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装

  • テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲームに挑戦
    ゲーム, ニュース・話題

    テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲ…

  • 「ダンダダン」楽曲騒動、製作委員会が謝罪 「事前のご説明に思いが至らなかった」と声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ダンダダン」楽曲騒動、製作委員会が謝罪 「事前のご説明に思いが至らなかった」と…

  • スイカじゃなくて名馬がシンカ!? JRA×スイカゲームの特別版「メイバゲーム」配信スタート
    ゲーム, ニュース・話題

    スイカじゃなくて名馬がシンカ!? JRA×スイカゲームの特別版「メイバゲーム」配…

  • ラップの芯に顔をズボッ 「面倒くさい遊び」を覚えたポメラニアン
    インターネット, おもしろ

    ラップの芯に顔をズボッ 「面倒くさい遊び」を覚えたポメラニアン

  • ペーパードライバーも安心? VRで運転練習できる「PAPER DRIVE」アーリーアクセス開始
    ゲーム, ニュース・話題

    ペーパードライバーも安心? VRで運転練習できる「PAPER DRIVE」アーリ…

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト