おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

868.1kmを31泊32日かけて踏破 京都から佐世保まで徒歩で帰省した猛者現る

 江戸時代までの人々の旅といえば、徒歩が基本。飛行機や新幹線を使えば遠いところでも短時間で移動できる現代において、あえて徒歩で京都から長崎県佐世保市まで帰省した人が現れました。

 道中の記録をTwitterに投稿しつつ、868.1kmの道のりを3泊32日かけて踏破した「そううん」さんに、旅の裏側をうかがいました。

  •  京都在住の大学生であるそううんさん。春休みを機会に、郷里の長崎県佐世保市まで徒歩で帰省しようと思ったきっかけは、地理や地学好きであることに加え、青春18きっぷで帰省した際「もっとそれぞれの街の景色を見てみたい」という思いがあったからだといいます。

    ■ 事前にシミュレーションしてから計画

     とはいえ、京都から佐世保までの道のりは遠く、思いついたからといって気軽に挑戦できるものではありません。このため、自分の体力に基づく無理のない日程、必要な資金などの目星をつけるため、いったん京都から名古屋まで歩いてシミュレーションをしたのだとか。

     そううんさんはこれまでにも、京都から奈良、神戸まで徒歩移動した経験があったとのこと。少し長い名古屋まで歩いた経験をもとに、1日あたり30kmのペースで1か月強、20万円程度で実現できると計算し、実行に移したのだそうです。

    ■ 徒歩旅の宿泊・食事事情

     バックパックを背負い、京都を出発したのは2023年の2月12日。京都から大阪に出て、国道2号(江戸時代でいうところの山陽道とほぼ重なる)沿いに歩き、佐世保を目指しました。

    京都出発時の写真(そううんさん提供)

     宿泊は基本ネットカフェ、3日に1回はビジネスホテルに宿泊し、体力回復に努めたといいます。食事はネットカフェで提供されている無料朝食やファミリーレストランの平日ランチ、スーパーの割引弁当など。

     しかし、1日あたり平均30km歩くだけで約1200kcalも消費してしまうので、摂取カロリーを補うためコストパフォーマンスの良い食パンを活用しつつ、各地の名物も食べたそうです。「歩く修行」ではなく「旅」ですから、楽しむことも大事ですよね。

    ■ 道のりで感じたこと

     途中、2月22日に国道2号の起点から222.2km地点を通過、というミラクルも経験しながらの徒歩旅。中国地方に入ると、思いのほか山道や峠を通過する区間が増えてきます。

    2月22日に通過した国道2号222.2km地点(そううんさん提供)

     山越えも当然難所といえますが、徒歩ということもあり、歩道のない区間を歩くのが危険だったといいます。もちろん、山越えと歩道のない区間が重なる場所もあります。そううんさんは次のように語ってくれました。

     「具体的には、歩道がない国道の山道が続く播州赤穂手前の高取峠や、泊まる場所がなくて1日40km以上の山道を歩く必要があった三原から呉への道が難所でした」

     広島県三原市から呉市への道のり(2月24日〜25日)のうち、特に竹原から呉へ歩いた2月25日の行程は、山越え4回に10km近い歩道のない区間を含め、43kmを9時間かけて歩いたそうです。体力だけでなく、横を走る車に気をつけながらですから、かなり疲れたのではないでしょうか。

     歩いていると、ただ車や列車で通り過ぎていては気づかないものも目にとまります。広島に到着し、ホテルに投宿した2月26日のツイートでは、1km間隔レベルで「交通安全」と記されたお地蔵さんがあり、道端に花が手向けられていたと綴り、交通事故の死者がいかに多いか驚いたと語っています。

    道端の「交通安全」地蔵などについて言及したツイート(スクリーンショット)

     また、道中で地域の人と話すたび、西に行くにつれて関西弁から広島弁、九州弁と、徐々に方言が変化していくのも興味深かったとのこと。印象に残った場所については「九州に帰ってきた実感が湧いた関門海峡でしょうか」と答えてくれました。

    関門人道トンネル下関側入口(そううんさん提供)

     武雄温泉を後にした3月14日、JR佐世保線の長尾駅(佐賀県武雄市)に立ち寄ったそううんさん。無人駅に設置された駅ノートに、これまで歩いてきた感想を書き綴りました。

    長尾駅の「駅ノート」に記されたそううんさんの感想(そううんさん提供)

    ■ 旅を終えての感想

     佐世保へ到着したのは3月15日。31泊32日、踏破距離は868.1kmにおよびました。そううんさんは、かかった費用についてもツイートで報告しています。それによると次のとおり。

     宿泊費:11万3134円
     食料費:4万7086円
     装備費:5234円(新たに買い足すものが少なかったため)
     その他:4690円
     交通費:0円
     合計:17万144円

     ツイートによると、これは新幹線を使った場合と比較し、1.1倍の距離、9倍の費用(交通費が0円なので総額との比較)、そして135倍の時間を要しているとのこと。新幹線の速さに驚くと同時に、いわゆる「時間をお金で買う」という言葉の意味を実感する数字です。

    佐世保到着時の写真(そううんさん提供)

     ちなみに、広島到着時点で中間発表もされています。1日最大40km歩けると仮定して、京都から広島まで約440kmは14泊15日、予算はおよそ8万1000円とのこと。今後チャレンジしてみたい方には参考になるかもしれません。

     ずっと歩いてきて、佐世保で久々に交通機関(JR佐世保線)に乗った感想をうかがうと「歩くと時間と労力が膨大にかかる移動をあっという間に出来てしまう、電車などの日本の交通機関のありがたみを身をもって実感しました」とのこと。まったく速度感覚が異なる移動体験は、鉄道を初めて目にした明治の人と似ているかもしれませんね。

    佐世保到着後に初めて乗った佐世保線の列車(そううんさん提供)

    ■ 復路とこれから

     およそ1か月かけて踏破した佐世保までの道のり。しかし大学が始まるので、京都に戻らなくてはなりません。さすがに徒歩だと間に合わないので、復路は新幹線を使うそうですが、徒歩旅を経験したからこそのチョイスがあるそうです。

     「京都から博多までのほぼ全ての新幹線駅を歩いて訪れたので、思い出に浸るために敢えて各駅に止まるこだまを使って復路は帰りたいと思います」

     今後の徒歩旅についてうかがうと、そううんさんは次のように話してくれました。

     「長期休みでまとまった時間が取れる、来年の春休みに東海道を歩いてみようかなと検討しています。何せ時間がかかるので、時間のある大学生のうちにやっておきたいです」

     社会人になるとまとまった休みが取れず、このようなチャレンジをするのは難しいもの。体力があり、そして感受性も豊かな若いうちに経験しておくと、その後の人生で何かが変わってくるかもしれませんね。

    <記事化協力>
    そううんさん(@soun142857)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題
    インターネット, 雑学・コラム

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

  • トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    商品・物販, 経済

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

  • ふくらはぎに世界地図?Xユーザーが公開したアザに14万いいね「フットアース」
    インターネット, おもしろ

    ふくらはぎに世界地図?Xユーザーが公開したアザに14万いいね「フットアース」

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 画像提供:キヨさん(@shyoushin_mono)
    インターネット, おもしろ

    熊本がクマで大分がゾウ?漫画家の「都道府県の形が◯◯に見える」発想が斬新

  • 今和泉隆行/地理人さん(@chi_ri_jin)のXアカウント
    TV・ドラマ, エンタメ

    「マツコの知らない世界」出演が流れた理由に驚き「稀有な事例」

  • 画像提供:地図とかデザインとかさん(@chizutodesign)
    インターネット, おもしろ

    新宿のビル群を山に見立てた都山地図「新宿連峰」がじっくりみたすぎる

  • 株式会社ゼンリン(@ZENRIN_official)より
    インターネット, おもしろ

    「大中小学校」に「上下中学校」!地図会社がウソみたいなおもしろ校名を紹介

  • 青森県にある「十二支の動物地名」マップ(青森県観光企画課「まるごと青森」提供)
    インターネット, おもしろ

    十二支プラス猫もいる! 青森県の動物地名を「まるごと青森」が紹介

  • 画像提供:こたさん
    インターネット, おもしろ

    「地図はんこ」を使って自分だけのオリジナル地図作り 現役大学生の制作動画に目が釘…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    2. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    3. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト