おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ひろゆき氏かたる詐欺アカウントに接触→おっちょこちょいな「偽ひろゆき」登場

 2023年春頃からSNSで見かけるようになった、有名人の写真や名前を無断で使った「詐欺広告」。広告をクリックすると「投資案件」に誘導されるという流れで、いまだ流行中です。

 編集部では過去に、この手の「詐欺広告」から潜入して、堀江貴文氏をかたる「偽ホリエモン」と接触した記事を公開していますが、実は同時にその他の著名人をかたる詐欺師たちとも接触をしていました。

  •  しかしながら、偽ホリエモンほどのインパクトある内容ではなかったため、ずっとお蔵入りにしていたものがいくつかあります。今回お蔵出しするのはその一つ。

     匿名掲示板2ちゃんねる創設者の「ひろゆき」こと西村博之氏をかたる「偽ひろゆき」と接触したときの記録です。

    偽ひろゆきの投資アカデミー

     最初に説明しておくと、出すか迷うほど特筆すべきことはありませんでした。よって、お蔵入りにしていたわけですが、「偽ひろゆきがどんな感じか興味がある」といった声をネットで見かけたので今回出してみることにしました。

    ■ 有名人を無断で使った「詐欺広告」とは

     SNSで流行中の、有名人を無断で使った「詐欺広告」とは、あたかも有名人が投資を勧めているかのような広告です。「有名人詐欺広告」などとも呼ばれています。

     たいがい、アクセスすると、LINE友達追加などを誘われ、その後、投資セミナーへと誘導するという流れ。結果的に、投資に勧誘されお金をだまし取る手口です。

     この手の詐欺広告は、Facebook、Instagramなどで見かけることが多く、堀江貴文氏や、楽天の三木谷浩史氏、森永卓郎氏などの名前と写真が悪用されています。

     もちろんご本人たちはこれら広告との関与を否定しており、アクセスしたところで本人が出てくることは一切ございません。

    ■ 偽ひろゆきと、LINEでやりとりしてみた

     ということで、今回も潜入スタート。SNSでみつけた、ひろゆき氏の写真を無断で使った「詐欺広告」から入っていきますが、先にお約束の注意点を。

     おたくま経済新聞では、「ネット詐欺潜入」の作業にあたり、万全の準備をしてから取り組んでおります。記事内容は一見すると簡単に見えるかもしれませんが、一般の方が真似をすると大変危険です。絶対に真似しないでください。

    広告本文

     ではここからはいつもどおり……まずは広告をタップ……。LINE友達を追加しますよ……と。

     すると、ひろゆき公式LINEなるものを追加することができました。

    偽ひろゆき公式LINE

     そこからは適当なスタンプを投稿して、反応まつこと約半日……

     ついに、偽ひろゆきキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。

    半日たって偽ひろゆき登場

     ……といっても本人ではないことは明らかですので、とりあえず「誰?」と突っ込んでみます。反応は?

     自分は「ひろゆき」だと言い張ります。やれやれ。

    ひろゆきだと言い張る偽ひろゆき

    ■ 偽ひろゆきに証拠を求め嘘を嘘と見抜いてみる

     本人だというならば、何かしらの証拠があるはずです。例えば今の写真など。

     「嘘を嘘と見抜く」ために写真の提供をもとめてみました。

    写真を求めてみた

     ちなみに偽ホリエモンと接触したときには、ビデオ通話をかけてくるという高度なテクニックを使ってきましたが……

    ▼話題の「偽ホリエモン投資広告」に釣られると何が起きる!?衝撃の展開に
    https://otakuma.net/archives/2023091906.html

     なんと、偽ひろゆきとは会話がまったく噛み合わず。「仕事が忙しい」を理由になんとか言い逃れしようとしてきます。

    雑なへりくつをこねる偽ひろゆき

     加えてやはり投資に関する誘いを推してきつつ、「真実は証明される必要はありません」なんてへりくつこねてきました。

     ここはちょっと本物っぽいけど、本物はもっと正論ぽい理由をあげてくるので、やはり「ひろゆき劣化版」でしかありません。

     これまで色んな詐欺師と接触してきましたが、このゴリ推しパターンは後にぶち切れて暴言はかれるか、ブロックされて終わりになるかの2択。もう先が見えてきましたが、仕方ないのでしばらく付き合ってみます。

    ■ とりあえずLINEを続けてみる

     この後はどうせ、投資セミナーへのグループLINEか何かに誘ってくるだろう……と、いつもの展開をまっていたのですが、一向にその気配がありません。

    とりあえずLINEを続けてみる

     正直、始終話が噛み合わないので、相手が何をしたいのかよくわかりません。相手の目的の第一段階はおそらくセミナーへの誘導。しかし、筆者をうまく誘導できず、正直「おいおい、大丈夫か」と心配になってしまいました。

     こちらとしては、NO被害で良いことですが(ただし、公式LINEなので一部個人情報は渡してしまっている)これでは一向に進展しません。

     もう飽きてきたので、こちらも「ひろゆきになりきって」対抗してみることに。この辺で記事化も当時は諦めていました。

     まずは「おいらもひろゆきですけど」と送ったところ……無反応。ちなみに送った日付は2023年11月3日。

     そしてしつこくに翌日も「もうおわりか」と送ってみるも無反応。

    ひろゆきになりきってみる

     もうこれで終わったんだろうなぁ~、と思っていた約2か月後の2024年1月22日。いきなり偽ひろゆきからメッセージが送られてきました。

     「なぜいつもメッセージを読んでいるのに返信しないのか教えてもらえますか?」

    約2か月ぶりのLINE

     それはこっちのセリフーーーー!

     思わず「それはあなたの感想ですよね?」と送ってしまったのは言うまでもありません。

     多分、他のアカウントと間違えて誤爆しちゃったんだろうなぁ。おっちょこちょいな偽ひろゆき。

    最後のやりとり

     ここからさらに返信を待ってみたのですが……偽ひろゆきLINEにとって「それはあなたの感想ですよね?」が相当な禁句だったのか、これ以降返信は完全に途絶えてしまいました。

     もしかすると、「目には目を」ではありませんが、「ひろゆきにはひろゆきを」が一番効果的なのかも。もしくは誤爆が相当恥ずかしかったか。

     なお、重ね重ね申し上げますが、この手の広告には一切付き合わないことが一番です。何一つメリットはありません。くれぐれも真似しないようご注意を。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた
    インターネット, おもしろ

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • 見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」
    インターネット, おもしろ

    見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」

  • 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
    インターネット, 社会・物議

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • 前澤友作さん、新SNS立ち上げへ 偽広告問題に危機感
    インターネット, 社会・物議

    前澤友作さん、新SNS立ち上げへ 偽広告問題に危機感

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
    インターネット, 社会・物議

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト