- Home
- 過去の記事一覧
タグ:災害
-
床上浸水を遅らせる「水のう」の効用 Twitterで話題
水害では、いち早く高い場所にある避難所に移動するのが大切。しかし、場合によっては家から移動できないことも。その場合、土のうが用意できなくても、二重にしたビニール袋に水を入れた「水のう」で床上浸水を遅らせることができた、という体験がTwitterで注目を集めています。 (※これはあくまでも個人の体験談であり、100%床上浸水を防ぐと保証するものではありません。家を離れ避難所へ避難することが基本です) -
被災したときすることは? 政府広報室が「り災証明や損害保険用に写真撮影を」と呼びかけ
九州南部で発生した「線状降水帯」の影響で熊本県などの一部地域では予想以上の被害が広がっています。これにともない「住まいが被害を受けたとき最初にすること」を、政府広報室の公式Twitterアカウントが紹介。「り災証明や損害保険用に写真撮影を」と呼びかけ、写真の撮り方のポイントなどを投稿しています。 -
大災害に備えよ エヴァ仕様の防災パンフレット「防災知識補完計画」がウェブサイトで公開
アニメ「エヴァンゲリオン」仕様の防災パンフレット、「防災知識補完計画」が2020年6月26日に、「トクする!防災(R)」公式ウェブサイトで公開されました。本パンフレットは一般財団法人 日本気象協会が、株式会社カラー協力のもと作成したもの。 -
気象庁が注意喚起 報道発表を装った迷惑メールにご注意を
ひと昔前の迷惑メールは、人気アイドルを装ったり、変な日本語であったりと、誰でも判別できるようなものが多かったのですが、最近は手口も巧妙になっているようです。そこで、気象庁がホームページやTwitterで注意喚起をしています。 (さらに…… -
災害時の避難所問題 避難する側と受け入れる側それぞれの苦悩と問題
未だ被害が尾を引いている状態の台風19号の大きな爪痕。一部の避難所では避難所自体が水害を受けるなどもありましたが、今取り沙汰されているのが、ホームレスの受け入れ拒否やペット同行避難の難しさに、利用時のマナー……。ネット上では様々な声があがっています。 … -
断水時に役立つ「水の運び方」 知っておきたい衛生的でこぼれない方法
大きな爪痕を残した台風19号。暴風とともに大雨に伴う被害が続出し、現在も長野県の一部や関東、東北にかけて水害や倒木などによる被害が多く報告されています。この影響で断水している箇所も少なくありません。今回は断水時に給水場から衛生的に水を運ぶ方法をお伝えします。… -
命の値段はキャンセル料と同じ? 純粋な娘の言葉に気づかされた
「それって命をかけること?」。台風の影響で旅行をキャンセルした人も多いと思いますが、その際、キャンセル料の問題で悩まれた人も多いのでは……?そんな体験をもとにした、きよきよさん(@kiyokiyokingdom)の漫画が話題になっています。 (さらに… -
意外と身近な「破傷風」 水害後の片付け前にはワクチンを
8月末に水害被害が大きかった九州。9月に入り、まだまだ今後も台風などによる災害も考えられます。水害が出やすい地区に住んでいる、あるいは実家などがある場合、被害後に片付けに行く人も多いと思います。その時に打っておきたい「破傷風」のワクチンについての啓発ツイート… -
「もしも」の時のTwitterの活用法は? TwitterJapanに聞いてきた
近年、災害時の情報収集にも活用されているSNS。9月1日の「防災の日」や、8月30日~9月5日の「防災週間」を前に、災害時に有効なTwitterの活用法についてのメディア向け説明会が8月27日にTwitter Japan株式会社で開催されました。 (… -
大地震で命運を分けた話に共感 ガソリンは余裕をもって!
大地震が発生すると、その数日以降から物資不足で様々な苦労を強いられることが多くあります。道路やライフラインの断絶による生活物資の不足は、被災地住民にとって大ダメージとなります。そんな被災者のひとりが語る、今後の生活に命運を分けたあるものに対して、見た人全員が… -
ラジオを使った「夜の避難訓練」福島県で3月11日実施 放送後YouTubeやradikoで配信
今年も、東日本大震災の発生した3月11日がやってきます。観測史上日本最大規模のマグニチュード9.0を観測した、東北地方太平洋沖地震をはじめとした一連の地震は、東日本の太平洋側を中心に甚大な被害をもたらしました。福島県の地元紙、福島民報と地元ラジオ局のラジオ福… -
災害でペットとはぐれた時に…警視庁提案のペットプロフィールカード
災害時にはぐれてしまったペットにまつわるニュースがよく話題になります。警視庁警備部災害対策課が2019年3月5日に投稿したツイートは多くの飼い主に実際に役立つ提案です。「災害時にペットとはぐれたときを考えて、ペットのプロフィールを記載したカードを作りました」… -
何かと役立つ!警視庁発「災害対策課ベストツイート集」が便利!
自然災害の多い日本。いつ起こるか分からない災害に常に備えを準備しておくことは大事です。そして、備えとともに身に付けておきたい防災知識も。そんな、「いざ」の時のために役立つのが、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)の豆知識集。今回はそのベストツイー… -
マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介
風邪をひいてくしゃみが止まらなかったり、アレルギーで鼻が大変な事になったり、災害時や大掃除で埃を吸わないようにする時に使う使い捨てマスク。手軽で便利な一方で、マスクを付けてメガネをかけると「息でメガネが曇ってしまう」という問題点もあります。そんな時に試したい… -
災害のエリアメールを騙った悪質な迷惑メールに注意!
強い地震や大規模災害が予測される時に発信される、「エリアメール/緊急速報メール」。このメールは気象庁や各省庁、地方公共団体などの発表にもとづき被災の恐れのあるエリアに一斉配信されるものです。しかし、近頃この「エリアメール」を騙った詐欺が発生しており、大きな話… -
震災直後にバーベキュー?「こんな時に」ではなく「こんな時だからこそ」のワケ
都市部で生活していると、家の外で行う焼肉やバーベキュー(BBQ)って特別感があるものです。それゆえ、外でのバーベキューはレジャーの一環で、楽しくはしゃぐためのものというイメージも。しかし、震災の時に行うバーベキューは、そういう意味とはまた違った側面もあるので… -
避難所でも使える パイプ椅子de簡易ベッドの作り方が話題
豪雨や台風、地震など、今年の日本は一体どうしたのかという程に災害が続いています。被害がなかった地域でも、いつ何時、何が発生するか分かりません。その時の為に覚えておくと体の負担を軽減できる方法が話題です。 (さらに…)… -
震災に便乗した迷惑メールにご注意を!地震速報にみせかけたものから救援物資募集まで
2018年9月6日午後3時ごろに発生した「北海道地震」。最大震度7、各地で土砂崩れや地盤の液状化現象、家屋の倒壊など多くの被害が出ており、死傷者のほか20名以上の安否不明者も出ています。また、発電所の被災により現在でも停電している地域が多くみられ、さらに最大… -
被災地に届け!西日本豪雨をうけ「週刊少年ジャンプ32号」ネット上で特別配信
集英社・週刊少年ジャンプ編集部が7月17日、7月9日発売の「週刊少年ジャンプ32号」をインターネット上で特別配信すると発表した。 今回の措置は、先に発生した西日本を中心とした豪雨の影響から、32号の配送に大きな影響があり、被災地を中心に配送が大幅に遅… -
水害後に起こりやすい感染症と予防について
大規模な水害時における感染症の予防は非常に重要です。乳幼児、病気などによる療養者、高齢者は特に感染症のハイリスク群ですが、避難所生活や被害箇所の片付けでも感染症のリスクは高まります。本稿では水害時に発生しやすい感染症と、どうすれば防げるのかなどをご紹介します…