おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ラジオを使った「夜の避難訓練」福島県で3月11日実施 放送後YouTubeやradikoで配信

update:

 今年も、東日本大震災の発生した3月11日がやってきます。観測史上日本最大規模のマグニチュード9.0を観測した、東北地方太平洋沖地震をはじめとした一連の地震は、東日本の太平洋側を中心に甚大な被害をもたらしました。福島県の地元紙、福島民報と地元ラジオ局のラジオ福島は、県民の防災意識向上を目指す取り組みとして、3月11日の20時30分から、ラジオを使った「夜の避難訓練」を実施します。

 夜間に発生する地震に備えるため、自宅で電気を消した状態でラジオの声を頼りに、寝ている状態から玄関に避難するまでの手順を訓練するプログラムです。なお、この「夜の避難訓練」で使用された音源は、放送後にYouTubeやradiko.jpで配信されます。

  •  防災のための警句「天災は忘れた頃に来る」にもあるように、災害、特に前触れなく発生する大地震は時を選びません。2011年、東日本大震災の被害報道があふれる3月12日未明の3時59分に発生した長野県北部地震(最大震度6強)をはじめ、2016年4月14日の21時26分、4月16日1時25分に、いずれも最大震度7を観測した地震を中心に、震度6弱~震度7の地震が相次いで発生した熊本地震、そして記憶に新しい2018年9月6日の3時8分ごろに発生した北海道胆振東部地震(最大震度7)など、夜間や未明の時間帯に発生した大地震は東日本大震災の後に限っても、数々あるのです。

     このため、昼間だけでなく、明かりのない夜間に「どのように避難するか」を考えておくのは、非常に重要なこと。福島民報とラジオ福島は、東日本大震災が発生した3月11日に「震災を振り返るのではなく、震災に備えるために」20時30分から「夜の避難訓練」というものを実施します。これは、自宅でラジオを聴きながら行う避難訓練。

     当日の20時30分から、ラジオ福島では「夜の避難訓練」という番組を放送します。夜間に発生した大地震を想定し、ラジオから流れる声を頼りに、寝ている状態から玄関に避難するまでを3つのステップで訓練することのできるプログラムです。これは一般社団法人 地域防災支援協会の協力のもとに開発されたものだといいます。


     夜間に発生した大地震のため、停電した(ラジオは電池で聞いている)という設定。暗闇の中、懐中電灯などの明かりを探し、それを頼りに着替えなどをし、玄関までたどり着くまでの訓練です。

     この訓練に際し、地域防災支援協会の三平洵代表理事から示された注意点は、次の6つです。

    ■訓練でケガをしないよう、ゆっくり行動するなど安全には十分注意しましょう。
    ■訓練開始前に、一連の行動をイメージトレーニングすることも重要です。
    ■覚醒には、しばらく時間がかかることが予想されますので、すぐには動かず様子を見ましょう。
    ■同居者がいる場合は、大きな声で、お互いに声掛けをしましょう。
    ■寝室は要配慮者のみならず、健常者にとっても生理的に弱い場所であることを認識し、周囲に倒れやすいものや落ちてくるものを置かない、あるいは転倒落下防止措置などをしっかり行っておきましょう。
    ■短時間の訓練ですが、気づいたことはメモを取るなど、これからの防災への備えに活かしましょう。


     避難訓練というと、学校や職場、地域の自治会などで昼間に行うことが多く、夜間それも家庭内で行った経験のある方は少ないと思います。普段の生活空間の中でも、暗闇になってしまうと勝手が違って思い通りに移動できないかもしれません。今回は家屋内の被害がない想定で行いますが、実際の時には家財道具が倒れて散乱していることも予想されます。しかし、事前に「そうかもしれない」と予想して動けるかどうかで、災害に見舞われた時の心の持ちようは変わってきます。ラジオ福島が聴取できない地域の皆さんも、一度経験してみるといいかもしれません。

    情報提供:福島民報社

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携
    企業・サービス, 経済

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~
    インターネット, 社会・物議

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

  • 元自衛官が「背負いやすいリュックの詰め方」を解説 災害時の“逃げやすさ”に直結
    インターネット, 雑学・コラム

    元自衛官が「背負いやすいリュックの詰め方」を紹介 災害時の“逃げやすさ”に直結

  • 鹿児島県十島村、報道機関に取材配慮を要請 地震頻発で住民疲弊の声
    社会, 経済

    鹿児島県十島村、報道機関に取材配慮を要請 地震頻発で住民疲弊の声

  • 広がる地震の噂に警鐘か?内閣府防災が「地震予知」に関する異例の投稿
    インターネット, 社会・物議

    広がる地震の噂に警鐘か?内閣府防災が「地震予知」に関する異例の投稿

  • 3センチほどある釘
    インターネット, 社会・物議

    靴底に刺さった小さな釘にゾッ……消防士が身を持って教える「足元の危険」

  • 画像提供:カワイピアノ公式X(@Kawai_Japan)
    インターネット, 社会・物議

    地震が来たらピアノの下は絶対NG!カワイピアノが注意喚起

  • 防災意識の高まりについて
    企業・サービス, 経済

    KDDIが防災とスマホに関する調査 半数以上が災害に備えてスマホの見直し検討

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト