- Home
- 防災
タグ:防災
-
若年層1人暮らしの約8割が十分な防災対策をしていない JA共済「1人暮らしでの防災に関する意識と実態調査」で判明
全国共済農業協同組合連合会(以下、JA共済)が9月1日の「防災の日」に関連して、「1人暮らしでの防災に関する意識と実態調査」を実施。結果を発表しています。調査結果から、1人暮らしをしている若年層のおよそ8割が十分な防災対策ができておらず、約7割の人が、自分が被災するイメージがないことが明らかになりました。 -
災害用伝言ダイヤル(171)は毎月1日と15日に体験利用できる 有事への備えを
大規模災害が発生した際に、電話を用いて音声による伝言板の役割を果たす「災害用伝言ダイヤル」。しかし、実際に使ってみなければ、いざという時に使い方がわからない……ということもあるでしょう。有事への備えとして、毎月1日と15日に体験利用が可能であることをご存じでしょうか。警視庁警備部災害対策課が確認を呼び掛けています。 -
停電時に推しのペンライトが支えに 地震による停電経験者が語る備えのススメ
おたくま経済新聞のXアカウントにおいて、3月21日に関東地方を中心に発生した地震を受けて行ったポストに、こんな引用投稿が寄せられました。「2018年の胆振東部地震の時、札幌に住んでいて約1日間の停電・断水を経験しました。夜間役に立ったのはスマホのライトと、うたプリ3rdLIVEのペンライト」。 -
地震から身を守るために!学習漫画「巨大地震のサバイバル」発売
朝日新聞出版は「科学漫画サバイバル」シリーズの最新刊となる「巨大地震のサバイバル」を、2月20日に発売。「科学漫画サバイバル」シリーズは、子どもたち向けに作られている学習漫画です。被害を最小限にとどめるための備えの重要性や、実際に遭遇した時に取るべき行動などが随所に掲載されています。さらに「巨大地震のサバイバル」は漫画だけではなく、コラムも充実。価格は税込1320円となっています。 -
大規模な災害時に役立つ「LINE安否確認」など LINEが改めて紹介
LINEアプリには大規模な災害が起こった際、ホームタブに出現する赤枠の「LINE安否確認」があります。さらに緊急時に役立つノート機能や位置情報機能、アナウンス機能やオープンチャットなども。LINEが1月31日に、“改めて”として発表した、緊急時に役立つ機能について紹介していきます。 -
警視庁オススメ!弁当を紙袋に入れても倒れないようにする方法をやってみた
2023年6月2日に発生した豪雨では、全国で多くの被害が発生しました。災害はいつ・どこで発生するかはわかりません。そこで大切になってくるのが備えです。今回紹介するのは警視庁が公式Twitterに投稿した「避難所で弁当を運ぶ方法」。いざという時比較的すぐに使えるライフハックです。 -
警視庁オススメの「即席ドリンクホルダー」 本当に使えるのか?やってみた
外出先で購入するカップドリンク。一人分ならばそのまま手に持って歩けばよいのですが、複数の場合は持ち歩くのに両手が塞がってしまいます。かといって、持ち帰り専用のドリンクホルダーをわざわざ使ってまで持ち帰るのも手間がかかるし、ゴミが増える。そんな地味な悩みが解決できる「即席ドリンクホルダー」の作り方を、警視庁Twitterアカウントが紹介していたのでやってみました。 -
防災用品保管にスーツケースが便利!ライフハック技を警視庁災害対策課が紹介
新型コロナウイルスによる行動制限が解除され、久しぶりに旅行へ出掛けたという方も多いと思いますが、使用したスーツケースってどう保管していますか?ほとんどの方が中身を空にして保管をしていることでしょうが、警視庁警備部災害対策課公式ツイッターアカウントがスーツケースの有効活用法をツイッターで紹介し、注目を集めています。 -
その手があったか!ジップ付袋の再利用方法を警視庁が紹介 ほんの一手間で「なんちゃってジップ付袋」に
主婦同士の会話で度々話題になる「ジップ付袋を再利用するかしないか問題」。「袋を洗うのが面倒だし、衛生面も心配」という理由から、1回で捨てる「再利用反対派」と、「1回で捨てるなんてもったいない!」と考える「再利用肯定派」の2つの意見にわかれます。このどちらのデメリットも解決できるライフハックが、警視庁警備部災害対策課公式ツイッターアカウントで紹介されています。 -
防災専用フリーイラストを公開 イラストレーター・いぢちひろゆきの活動に注目
「防災無料イラスト」の名でウェブサイトおよびツイッターアカウントを運営している、イラストレーター・いぢちひろゆきさん。ウェブサイトでは、自治体などに重宝される「防災無料イラスト」の提供をおこない、ツイッターではイラストの新作情報から、季節に合わせたタイムリーな防災情報まで、便利でためになる情報を平日は毎日発信しています。 -
ポイントは「輻射熱の反射」警視庁災害対策課が教えるアルミホイルのあったかライフハック
だんだん冬が近づくにつれ、手足の冷え性に悩まされる方も増えてくるこの頃。実は身近な台所用品が「あったかライフ」に役立つんです。警視庁警備部災害対策課の公式Twitterが、アルミホイルを使った足先の冷え防止法を伝授しています。靴下を履いた足先にアルミホイルを巻き付け、別の靴下を重ね履きすると、足から出る輻射熱(赤外線)をアルミホイルが反射し、ただ重ね履きするよりも温かくなります。 -
避難所や在宅避難では換気にも気をつけて!三菱電機が「防災換気」を呼びかけ
この夏、大雨による災害が全国で起きていますが、台風シーズンはこれからが本番。場合によっては避難するケースも予想されます。3密の条件が揃いがちな避難所や在宅避難の環境は、新型コロナウイルスの集団感染(クラスター)という2次的な被害も考えられます。室内から外への流れを作り、適切に換気して空気を入れ替え、まん延を防ぎましょうと、三菱電機が換気のポイントを「防災換気」という造語で分かりやすく呼びかけています。 -
パナソニックが防災意識調査 「もしもの備え白書2022年版」を公開
パナソニックが20~60代の男女2000人を対象に「自然災害での停電を中心にした防災意調査」を実施。結果を、対策とともに「もしもの備え白書2022年版」として公開しました。調査よると、9割近くの人が「自然災害への備えを必要」と感じてはいるものの、「備えができていない」と回答した人が7割近く。停電についての調査では、停電経験者と未経験者で停電に対する意識が違うことが明らかになっています。 -
子どもと一緒に災害について考える「おうち防災訓練」のススメ
地震や火災を想定して定期的に行われる防災訓練。学生時代に、誰もが一度は経験したことがあるはずです。私が在籍していた保育園でも定期的に防災訓練が実施されており、万一の時に子どもたちの命を守れるよう、真剣に取り組んでいました。保育園だけでなく、家庭でも「おうち防災訓練」をすることをおすすめします。この記事では、小さな子ども向けの家庭でできる防災訓練の方法をまとめました。 -
トイレットペーパーの芯を抜いてコンパクトに携帯 警視庁災害対策課の防災ライフハック
トイレの必需品といえばトイレットペーパー。ロール式になっているものが一般的ですが、芯を抜いてコンパクトにたたみ、非常用持ち出し袋に入れておくという災害時のライフハックを警視庁警備部災害対策課公式Twitterが披露しました。使う際は外側からでなく、内側から引き抜くようにトイレットペーパーを出していきます。密封できる防水の袋に入れておくと、災害時にも安心です。 -
映画「シン・ウルトラマン」の防災庁が監修「防災セット」発売
防災用品のメーカーである株式会社LA・PITAが作った「映画『シン・ウルトラマン』防災庁公認 防災セット」(税込1万7000円)の発売が決定。この商品は、「リュック」と「非常用簡易トイレ」「目隠しポンチョ」などが防災庁オリジナルのパッケージになっており、災害が起こった時に助かる「防災用ウエットティッシュ」や「ポケットティッシュ」など、災害の時に役に立つ便利なグッズが20点も入っているとのこと。 -
災害時の避難生活で「自分の日常」を作る重要性 イヤホンでも実現可能
災害で避難生活を余儀なくされた場合、重要なのが「プライベートな空間」と「日常性」の確保です。心身ともにストレスを抱えがちになりますが、ちょっとした工夫が心を軽くしてくれるかもしれません。Twitterユーザーのしゃおさんが、タイムラインで小耳に挟んだ「避難時の体験でイヤホンがあったおかげで好きな音楽やラジオが聴け、ストレス軽減に役立った」という話をツイートしたところ、多くの反響が寄せられています。 -
魔導書にして防災グッズ!ゲーマーのための防災食セットがクラウドファンディング挑戦中
防災対策といっても、何から手を付ければ良いのか分からない……それならRPGのアイテムの様に“防災食を装備”してみては?そんな発想から生まれた今までに類を見ないゲーマーのための防災食「本棚に飾って備える 魔導書風 防災セット 『楯ノ書』」のクラウドファンディングプロジェクトが「Campfire」にて10月20日まで行われています。 -
ガンダム「ジオン公国軍の補給物資」イメージした“カンパン”登場
アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するジオン公国軍の補給物資をイメージした、「機動戦士ガンダム ジオン公国軍 食糧カンパン」が9月1日「防災の日」より予約受付をスタートしています。予約はバンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて行われ、価格は10缶入りで税込7344円(送料・手数料別途)。 -
アイラップが防災の日に注意喚起 誤った使用方法を紹介しないで
9月1日は「防災の日」。この日は毎年、政府をはじめ様々な企業からも「防災」に関する呼びかけが行われています。岩谷マテリアル株式会社が販売しているポリ袋「アイラップ」の公式Twitterでは、アイラップの使用方法について正しい知識を紹介することを「防災士、料理家」の人たちに向け呼びかけています。