おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:防災
2022/4/14
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
災害時の避難生活で「自分の日常」を作る重要性 イヤホンでも実現可能
災害で避難生活を余儀なくされた場合、重要なのが「プライベートな空間」と「日常性」の確保です。心身ともにストレスを抱えがちになりますが、ちょっとした工夫が心を軽くしてくれるかもしれません。Twitterユーザーのしゃおさんが、タイムラインで小耳に挟んだ「避難時の体験でイヤホンがあったおかげで好きな音楽やラジオが聴け、ストレス軽減に役立った」という話をツイートしたところ、多くの反響が寄せられています。
2021/9/21
商品・物販
| writer:
おたくま編集部
魔導書にして防災グッズ!ゲーマーのための防災食セットがクラウドファンディング挑戦中
防災対策といっても、何から手を付ければ良いのか分からない……それならRPGのアイテムの様に“防災食を装備”してみては?そんな発想から生まれた今までに類を見ないゲーマーのための防災食「本棚に飾って備える 魔導書風 防災セット 『楯ノ書』」のクラウドファンディングプロジェクトが「Campfire」にて10月20日まで行われています。
2021/9/1
商品・グッズ
| writer:
おたくま編集部
ガンダム「ジオン公国軍の補給物資」イメージした“カンパン”登場
アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するジオン公国軍の補給物資をイメージした、「機動戦士ガンダム ジオン公国軍 食糧カンパン」が9月1日「防災の日」より予約受付をスタートしています。予約はバンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて行われ、価格は10缶入りで税込7344円(送料・手数料別途)。
2021/9/1
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
アイラップが防災の日に注意喚起 誤った使用方法を紹介しないで
9月1日は「防災の日」。この日は毎年、政府をはじめ様々な企業からも「防災」に関する呼びかけが行われています。岩谷マテリアル株式会社が販売しているポリ袋「アイラップ」の公式Twitterでは、アイラップの使用方法について正しい知識を紹介することを「防災士、料理家」の人たちに向け呼びかけています。
2021/8/16
企業・サービス
| writer:
おたくま編集部
カインズが愛犬・愛猫のための防災手帳「うちの子防災手帳」無料配布
株式会社カインズが運営するわんちゃんとオーナーの暮らし向上メディア「WanQol(わんクォール)」が、愛犬・愛猫のための防災手帳「うちの子防災手帳」を発表しました。8月16日よりWanQolのサイトでダウンロードデータを無料配布。さらに、全国のカインズ店舗ではモノクロ版の無料配布が行われています。
2021/3/2
話題・知識
| writer:
おたくま編集部
賞味期限間近の乾パンをティラミスに 自衛隊神奈川地本がレシピ紹介
災害時の非常食として、防災セットに含まれていることの多い乾パン。実際に避難して食べる機会はそれほど多くなく、賞味期限が切れてしまうことも多いのでは?自衛隊神奈川地方協力本部が、賞味期限の関係で入れ替える乾パンを美味しく食べるアレンジレシピとして、ティラミスの作り方をTwitterで紹介しています。
2020/11/20
社会
| writer:
おたくま編集部
東京都が「東京都防災模試」を実施 「正しいスピードで心臓マッサージをする」などスマホ機能を生かした設問も
東京都が、防災知識を学べる「東京都防災模試」を11月22日よりスタートさせます。受験はスマートフォンやタブレットから行えます。「東京都防災模試」は、ヤフー株式会社で過去に実施した「全国統一防災模試」の中で認知度、正答率が低い設問や、東京の地域特性を踏まえた設問、台風などの風水害、感染症に関する設問まで全25問出題。
2020/9/2
社会
| writer:
おたくま編集部
台風への窓の備え 警視庁警備部災害対策課が「急遽の措置」を紹介
警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウントが9月2日に、台風に備える防災知識を紹介し注目をあつめています。紹介したのは、窓への備え。「あくまで急遽の措置」としつつ、雨戸がない場合や、「事前に飛散防止フィルム」で対策できていなかった場合の方法として、家の中と外の備えを紹介しています。
2020/7/14
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
幼子との避難は何がいる?1週間しのぐために必要なオムツの量は? 教えてドクター!が「子どもと防災」で紹介
幼い子づれの方に向けた防災ガイド「子どもと防災」「災害に備える 準備編」が、インターネットを通じて公開されています。親子向けの防災ガイドを公開したのは、長野県佐久医師会・佐久市による「教えてドクター!」プロジェクトチーム。
2020/6/26
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
大災害に備えよ エヴァ仕様の防災パンフレット「防災知識補完計画」がウェブサイトで公開
アニメ「エヴァンゲリオン」仕様の防災パンフレット、「防災知識補完計画」が2020年6月26日に、「トクする!防災(R)」公式ウェブサイトで公開されました。本パンフレットは一般財団法人 日本気象協会が、株式会社カラー協力のもと作成したもの。
2019/8/27
企業・サービス
| writer:
佐藤圭亮
「もしも」の時のTwitterの活用法は? TwitterJapanに聞いてきた
近年、災害時の情報収集にも活用されているSNS。9月1日の「防災の日」や、8月30日~9月5日の「防災週間」を前に、災害時に有効なTwitterの活用法についてのメディア向け説明会が8月27日にTwitter Japan株式会社で開催されました。 (…
2019/7/5
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
骨折の応急処置には食品用ラップ 災害時の応急処置で覚えておくと便利
地震などの災害時、転倒して手や足を骨折してしまう場合があります。そうでなくても転んで手をついたら、手首のあたりを骨折してしまった、ということも少なからずあります。そんな時、病院に行く前の応急処置として、食品用ラップを用いた簡易固定法が注目を浴びています。 …
2019/6/21
社会・物議
| writer:
梓川みいな
大地震で命運を分けた話に共感 ガソリンは余裕をもって!
大地震が発生すると、その数日以降から物資不足で様々な苦労を強いられることが多くあります。道路やライフラインの断絶による生活物資の不足は、被災地住民にとって大ダメージとなります。そんな被災者のひとりが語る、今後の生活に命運を分けたあるものに対して、見た人全員が…
2019/6/20
ライフ
| writer:
おたくま編集部
「水缶ポリタンクの中に防災用品」 目からうろこな保管方法に注目あつまる
災害に備えた防災用品。普段はどんな風に保管していますか?段ボールに入れたままで保管、持ち出しリュックに入れて保管など様々な方法がとられているかと思います。 そんな保管方法の中でも意外だけど、一石二鳥な保管方法が注目をあつめています。それは「開口部が広…
2019/3/8
社会
| writer:
おたくま編集部
ラジオを使った「夜の避難訓練」福島県で3月11日実施 放送後YouTubeやradikoで配信
今年も、東日本大震災の発生した3月11日がやってきます。観測史上日本最大規模のマグニチュード9.0を観測した、東北地方太平洋沖地震をはじめとした一連の地震は、東日本の太平洋側を中心に甚大な被害をもたらしました。福島県の地元紙、福島民報と地元ラジオ局のラジオ福…
2019/2/5
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
何かと役立つ!警視庁発「災害対策課ベストツイート集」が便利!
自然災害の多い日本。いつ起こるか分からない災害に常に備えを準備しておくことは大事です。そして、備えとともに身に付けておきたい防災知識も。そんな、「いざ」の時のために役立つのが、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)の豆知識集。今回はそのベストツイー…
2018/10/17
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
缶詰の缶切りがない場合に缶を開けたい場合 いざという時のライフハック
災害時に備蓄してある缶詰類、今はパカッと開けられるプルトップ型の物がほとんどかと思います。しかし、中には缶切りが必要だったり、プルトップが外れてしまって缶が上手くあかないなんて事もあるかも。そんな、缶切りが必要なのにない場合でも缶詰を開けられる方法を、警視庁…
2018/10/5
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
味気ない乾パンが美味しく変身!備蓄の買い替えに試してみたい簡単手作りお菓子
災害備蓄用に乾パンをストックしているという人も多いかと思います。長持ちする上に食べた時の腹持ちもよく、災害備蓄用として昔から愛用されている乾パンですが、あまり味気がなく、一緒に飲み物でもないとなかなか食べにくかったりもします。そんな乾パンを使った、簡単な手作…
2018/9/28
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
台風への10の備えと非常時のローソクの使い方
今年(2018年)9月4日に日本に上陸し、関西地方を中心に猛威を振るった台風21号。その爪痕は3週間以上経つ現在でもまだ残っています。そんなさなか、30日には九州辺りに上陸の見込みとなる台風24号は非常に強く、再び猛威を振るう恐れが出てきてます。そこで、今の…
2018/6/20
インターネット
| writer:
おたくま編集部
被災者の知恵 地震の食器飛び出し防止にS字フックが大活躍
地震大国といわれるほど全国各地で地震が起きる日本。6月18日には最大震度6弱を記録する大阪北部地震が発生したばかりです。 今回は大阪を中心に大きな揺れが観測されましたが、他の地域でも他人事ではありません。このため常日頃から被災した時に備えて災害への備…
PAGE NAVI
«
1
2
3
»
トピックス
じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く
夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに
東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
編集部おすすめ
誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送
一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け
「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加
米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる
アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/7
アイレット、OCI 監視・運用保守サービスを提供開始
2025/8/7
流山市の魅力を発信!「#MyNagareyama投稿キャンペーン」を開催
2025/8/7
スマートバス停、岡山市の「公共交通デジタルサイネージシステム」構築・運用保守業務を受託
2025/8/7
「RPAロボパットDX」、導入ライセンス数4,000を突破
2025/8/7
レトルトカレーのニシキヤキッチンが8月7日(木)より、二子玉川東急フードショーに期間限定で初出店!ポップアップ初のテイクアウトカレー販売決定!
more
↑