おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

警視庁オススメ!弁当を紙袋に入れても倒れないようにする方法をやってみた

update:

 2023年6月2日に発生した豪雨では、全国で多くの被害が発生しました。筆者が住む静岡県浜松市でも、土砂災害などの被害が発生。SNS上には当日、床下浸水や冠水した地域の写真が多数投稿されました。

 災害はいつ・どこで発生するかはわかりません。そこで大切になってくるのが備えですが、備えにも「物」と「知識」の2通りがあります。物は文字通り「防災グッズ」など備えておくべき物。知識は「いざという時に役立つ情報(知識)」です。

  •  災害がおきると避難所暮らしを余儀なくされる場合もあります。今回紹介するのは警視庁が公式Twitterに投稿した「避難所で弁当を運ぶ方法」。満足に物がなくとも、いざという時比較的すぐに使えるライフハックです。

    浜松市の大雨で川幅が広がる様子

     警視庁が5月29日に公式Twitterで紹介した内容は次の通り。

    「災害は突然起こります。私たちは交代で食事をしますが、今日は私が弁当の買い出し当番。あ!エコバッグを忘れた 持っていたのは細長の紙袋。弁当が傾いてしまう…。そこでひらめいたのが、避難所で家族分の弁当を運ぶ方法。紙袋を折って底の大きさを変えると容器を平らにして運ぶことができます」

     弁当箱といえば平たく大きいため、特に幕の内サイズだと通常の袋でも安定して持ち運びにくいケースがあり、そんな時にも役立ちそうです。なにより紙袋があればできるというのもいいですね。ということで早速この方法を使って実際に持ち運べるのかやってみました。

    ■ 紙袋で弁当をたくさん運ぶ方法をやってみた

     ではまず一般的なサイズの「弁当箱」と「紙袋」を用意します。

    お弁当箱と紙袋

     紙袋は明らかに用意した弁当箱は入らないサイズです。

    紙袋が細すぎて弁当が入らない

     がんばればギリはいるかもしれないですが、無理して入れることになるためこのまま運ぶのは難しそう。運ぶうちに弁当が傾いて横倒しになる未来しか見えません……。

    紙袋が細すぎて弁当が入らない、上に載せた様子

     次に警視庁のやり方で、マチ(奥行き)を広げていきます。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げる

     マチは弁当箱の幅にあわせて広げていきます。広げたら底の部分も両サイド折っていきます。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げ、折り目を入れる

     底を折ったらガムテープなどで固定すると、より強度が増します。ちなみにガムテープは中の芯を抜く※と、防災バッグの中でもかさばりません。紙袋と一緒に、一つ備えておくといいですね。

    ※ガムテープの芯の抜き方=ガムテープの側面を押して芯を潰す。潰れたら一度ひろげて芯とテープの隙間に指をいれて抜く。わりと簡単に抜けます。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げ、テープで固定

     すると、先ほどまで入らなかった弁当がスッポリ入ります。マチを広げた分、弁当箱が入りやすくなり、逆に紙袋の高さは減っております。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げるとすっぽり入る

     ためしに5箱ほど積んでみましたが、高さ的にはなんとか入りました。写真では伝わらないのかもしれませんが、尋常ではない「安定感」です。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げ、上まで乗せる

     ただしテストでは空の弁当箱を使用したため、中身のある弁当箱を重ね入れする場合には、やはり強度を考え折った部分を「ガムテープ」などでしっかり固定するほうが安心です。

     とはいえこれならば、抜群の安定性で弁当が倒れる心配はなさそうです。また、弁当を手に持って運んだりすることによって、落下させる心配もなくなります。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げ比べてみる

     今後梅雨や台風シーズンとなることを踏まえると、災害が発生する確率は高まります。また、地震等の被害を受ける可能性もあります。そんな時に。このような小技を知っておくことで、普段なら苦労の連続である避難所暮らしを「やや快適に」で過ごすことができるのではないでしょうか。

    <参考>
    警視庁警備部災害対策課@MPD_bousai

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • 1人暮らしの救世主?Xユーザー考案「手作り虫捕獲器」が助かる
    インターネット, おもしろ

    1人暮らしの救世主?Xユーザー考案「手作り虫捕獲器」が助かる

  • 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

  • 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記
    インターネット, おもしろ

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • 実は“湯むき”できる!? キウイを綺麗においしく食べる最適解見つかる
    グルメ, 作ってみた

    実は“湯むき”できる!? キウイを綺麗においしく食べる最適解見つかる

  • 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携
    企業・サービス, 経済

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 元自衛官が「背負いやすいリュックの詰め方」を解説 災害時の“逃げやすさ”に直結
    インターネット, 雑学・コラム

    元自衛官が「背負いやすいリュックの詰め方」を紹介 災害時の“逃げやすさ”に直結

  • ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト