おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

警視庁オススメ!弁当を紙袋に入れても倒れないようにする方法をやってみた

update:

 2023年6月2日に発生した豪雨では、全国で多くの被害が発生しました。筆者が住む静岡県浜松市でも、土砂災害などの被害が発生。SNS上には当日、床下浸水や冠水した地域の写真が多数投稿されました。

 災害はいつ・どこで発生するかはわかりません。そこで大切になってくるのが備えですが、備えにも「物」と「知識」の2通りがあります。物は文字通り「防災グッズ」など備えておくべき物。知識は「いざという時に役立つ情報(知識)」です。

  •  災害がおきると避難所暮らしを余儀なくされる場合もあります。今回紹介するのは警視庁が公式Twitterに投稿した「避難所で弁当を運ぶ方法」。満足に物がなくとも、いざという時比較的すぐに使えるライフハックです。

    浜松市の大雨で川幅が広がる様子

     警視庁が5月29日に公式Twitterで紹介した内容は次の通り。

    「災害は突然起こります。私たちは交代で食事をしますが、今日は私が弁当の買い出し当番。あ!エコバッグを忘れた 持っていたのは細長の紙袋。弁当が傾いてしまう…。そこでひらめいたのが、避難所で家族分の弁当を運ぶ方法。紙袋を折って底の大きさを変えると容器を平らにして運ぶことができます」

     弁当箱といえば平たく大きいため、特に幕の内サイズだと通常の袋でも安定して持ち運びにくいケースがあり、そんな時にも役立ちそうです。なにより紙袋があればできるというのもいいですね。ということで早速この方法を使って実際に持ち運べるのかやってみました。

    ■ 紙袋で弁当をたくさん運ぶ方法をやってみた

     ではまず一般的なサイズの「弁当箱」と「紙袋」を用意します。

    お弁当箱と紙袋

     紙袋は明らかに用意した弁当箱は入らないサイズです。

    紙袋が細すぎて弁当が入らない

     がんばればギリはいるかもしれないですが、無理して入れることになるためこのまま運ぶのは難しそう。運ぶうちに弁当が傾いて横倒しになる未来しか見えません……。

    紙袋が細すぎて弁当が入らない、上に載せた様子

     次に警視庁のやり方で、マチ(奥行き)を広げていきます。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げる

     マチは弁当箱の幅にあわせて広げていきます。広げたら底の部分も両サイド折っていきます。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げ、折り目を入れる

     底を折ったらガムテープなどで固定すると、より強度が増します。ちなみにガムテープは中の芯を抜く※と、防災バッグの中でもかさばりません。紙袋と一緒に、一つ備えておくといいですね。

    ※ガムテープの芯の抜き方=ガムテープの側面を押して芯を潰す。潰れたら一度ひろげて芯とテープの隙間に指をいれて抜く。わりと簡単に抜けます。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げ、テープで固定

     すると、先ほどまで入らなかった弁当がスッポリ入ります。マチを広げた分、弁当箱が入りやすくなり、逆に紙袋の高さは減っております。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げるとすっぽり入る

     ためしに5箱ほど積んでみましたが、高さ的にはなんとか入りました。写真では伝わらないのかもしれませんが、尋常ではない「安定感」です。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げ、上まで乗せる

     ただしテストでは空の弁当箱を使用したため、中身のある弁当箱を重ね入れする場合には、やはり強度を考え折った部分を「ガムテープ」などでしっかり固定するほうが安心です。

     とはいえこれならば、抜群の安定性で弁当が倒れる心配はなさそうです。また、弁当を手に持って運んだりすることによって、落下させる心配もなくなります。

    紙袋が細すぎて弁当が入らないので、マチを広げ比べてみる

     今後梅雨や台風シーズンとなることを踏まえると、災害が発生する確率は高まります。また、地震等の被害を受ける可能性もあります。そんな時に。このような小技を知っておくことで、普段なら苦労の連続である避難所暮らしを「やや快適に」で過ごすことができるのではないでしょうか。

    <参考>
    警視庁警備部災害対策課@MPD_bousai

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題

  • タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題
    インターネット, おもしろ

    タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題

  • 警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功
    インターネット, おもしろ

    警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

  • ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた
    グルメ, 話題・知識

    ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた

  • 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた
    グルメ, 作ってみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試して…

  • 使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた
    インターネット, 雑学・コラム

    使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

  • ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」
    インターネット, コラム・レビュー, びっくり・驚き

    ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」

  • 地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利
    インターネット, 雑学・コラム

    地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利

  • ご飯イヤイヤ→ノリノリで食卓へ!3歳児の気持ちを一変させた育児ライフハック
    インターネット, おもしろ

    ご飯イヤイヤ→ノリノリで食卓へ!3歳児の気持ちを一変させた育児ライフハック

  • 画像提供:カワイピアノ公式X(@Kawai_Japan)
    インターネット, 社会・物議

    地震が来たらピアノの下は絶対NG!カワイピアノが注意喚起

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト