おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:災害
2018/9/7
社会
| writer:
おたくま編集部
震災に便乗した迷惑メールにご注意を!地震速報にみせかけたものから救援物資募集まで
2018年9月6日午後3時ごろに発生した「北海道地震」。最大震度7、各地で土砂崩れや地盤の液状化現象、家屋の倒壊など多くの被害が出ており、死傷者のほか20名以上の安否不明者も出ています。また、発電所の被災により現在でも停電している地域が多くみられ、さらに最大…
2018/7/17
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
被災地に届け!西日本豪雨をうけ「週刊少年ジャンプ32号」ネット上で特別配信
集英社・週刊少年ジャンプ編集部が7月17日、7月9日発売の「週刊少年ジャンプ32号」をインターネット上で特別配信すると発表した。 今回の措置は、先に発生した西日本を中心とした豪雨の影響から、32号の配送に大きな影響があり、被災地を中心に配送が大幅に遅…
2018/7/9
ライフ
| writer:
梓川みいな
水害後に起こりやすい感染症と予防について
大規模な水害時における感染症の予防は非常に重要です。乳幼児、病気などによる療養者、高齢者は特に感染症のハイリスク群ですが、避難所生活や被害箇所の片付けでも感染症のリスクは高まります。本稿では水害時に発生しやすい感染症と、どうすれば防げるのかなどをご紹介します…
2018/6/20
サービス・テクノロジー
| writer:
梓川みいな
大阪地震緊急対策ヘルプカード8種公開 人工透析、迷子、難聴、認知症行方不明対策など無償ダウンロード開始
6月18日朝に起きた大阪地震(大阪北部地震)。ライフラインは徐々に普及しつつあるものの、大雨の影響から自宅に住み続ける事が困難な人が新たに出る事も今後予想されます。 全国ヘルプマーク普及ネットワークではかねてから様々なタイプのヘルプマークも公開、無償…
2018/6/19
ライフ
| writer:
梓川みいな
獣医さんも推奨するペット迷子の予防策 マイクロチップのススメ
大きな地震があるとパニックになり怯えてしまうのは人間だけではありません。大阪で起こった地震の時には窓と網戸に挟まっている猫から、慌てて家を飛び出してしまったという猫の様子がネット上にいくつも投稿されました。そして脱走したと思われるペットを保護した時によくある…
2018/4/5
ライフ
| writer:
おたくま編集部
新聞紙と水で「紙薪」作り!警視庁が教える代替燃料の作り方は覚えておいて損はないかも?
緊急時における生活のお役立ち情報を度々紹介している、警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウント(@MPD_bousai)が、新聞紙からつくれる代替燃料の作り方を紹介しています。 (さらに…)…
2018/3/13
社会
| writer:
梓川みいな
もし毛布1枚だけで寒さをしのぐ事になった時は…覚えておくと安心の保温法
災害は時を問わずやってきます。寒い時期に水害で寝具が満足な状態で使えなくなってしまった場合や、避難所で一人1枚ずつしか毛布が使えない時など、「毛布1枚だけで寒さを凌がなければならない」状況に陥る事があるというのは災害を考える時に想定できる事態です。そんな時に…
2018/3/1
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
非常時の暗闇対策に。なるほど便利な蓄光テープの使い方
お役立ちライフハックツイートでおなじみの、警視庁警備部災害対策課ツイッターアカウントの投稿した内容が「安心で便利」と話題です。 (さらに…)…
2017/11/15
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
iOS11の「緊急SOS」で一命をとりとめた事例が話題
今年(2017年)の9月20日にiOS11がリリースされ、iPhone8 シリーズやiPhone Xにも実装されています。また、それ以前のiPhoneシリーズでもiOS11にアップデートする事ができます。このiOS11での新機能「緊急SOS」が実際に役に立っ…
2017/10/25
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
警視庁紹介のコインを使った袋の開け方、覚えておいて損はないかも?
お菓子の袋が開かないけど手元にはさみがない。「開けにくいときは縦にお開け下さい」って書いてあるのにその縦にすら上手くあかなくてムキーってなったことある人、結構いるんじゃないでしょうか。 筆者も子供によくお菓子の袋を開けてってねだられ、開けようとしても…
2017/9/7
商品・サービス
| writer:
おたくま編集部
1セット6000円!!のセレブな備蓄食たべてみた
災害大国と言われている我が国ですが、皆さんはどんな備蓄食を準備していますか? 多くの場合は乾パンやレトルト食品を用意していることだろうと思いますが、ストレスの多い避難生活の中で、ふと、みんなが笑顔になれる瞬間を“食”で得られることができるかもしれない──そんな…
2017/8/24
作ってみた
| writer:
梓川みいな
警視庁が紹介した「水でカップ麺作り」にカップ焼そば系の商品で挑戦
災害時などに缶詰や備蓄用食品、カップ麺をストックしているご家庭はきっと多いと思います。筆者の家にもパンの缶詰やカップ麺など幾つかストックしてあります。そんな中、警視庁警備部災害対策課のツイッターアカウントで「水でカップ麺作り」というものが紹介されていました。…
2017/8/8
社会
| writer:
おたくま編集部
大雨からひと月、朝倉のシンボル「三連水車」が再稼働
7月5日から6日にかけて、福岡県と大分県を中心とする九州北部で発生した『平成29年7月九州北部豪雨』からひと月が経ち、朝倉のシンボルでもある三連水車が再び回りだしたということで、朝倉市へ行ってきました。 (さらに…)…
2017/7/13
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
水害の後の生活再建手引き書『水害にあったときに』が話題
先日の福岡、佐賀、大分での豪雨の時には川が氾濫し、多くの家屋、そして建物や農作地が被害に遭いました。筆者の知人も先日ようやく連絡が取れ、無事であることにホッとしたところです。 このように毎年のように頻発する豪雨災害。水害にあってしまうとどうしていいのか、…
2015/5/25
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
地震発生直後の動物達の様子が話題
本日(25日)14時28分頃、埼玉県北部を震源とする強い地震が発生しました。 気象庁によると茨城県土浦市で震度5弱を観測したほか、関東地方を中心に東北地方から近畿地方の一部にかけて震度4~1を観測したそうです。 (さらに…)…
2014/2/20
社会
| writer:
おたくま編集部
長野県佐久市長が行った災害時におけるネット活用に賛否
2月14日から15日にかけ東日本を襲った大雪。当時、大雪による影響で交通機能は麻痺、そして一部では未だ孤立状態が続く集落もあり、今後の災害対策に対し大きな課題を残した。 そんな中、長野県佐久市の柳田清二市長がとった行動がネット上で大きな評価を得ている。 …
2013/11/19
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
【フィリピン支援】Yahoo!が募金額を2倍にしてくれる2倍募金―上限1億に対しまだ1千万ちょっとな件
Yahoo!JAPANでは、11月8日フィリピンに上陸した超大型台風30号被害への災害支援金(以下:募金)を受け付けている。 【関連:東日本大震災に派遣された自衛隊員の声】 (さらに…)…
2013/10/15
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
今回の台風で「栃木が神に守られてる」と話題
大型で強い台風26号が強い勢力を保ったまま現在日本に接近しています。 【関連:約9割「避難勧告」が発令されても避難行動はとらなかった】 (さらに…)…
2011/7/27
ミリタリーへの招待
| writer:
おたくま編集部
【ミリタリーへの招待】自衛隊・軍隊が災害に強い理由
こんにちは、咲村珠樹です。「ミリタリーへの招待」、今回は東日本大震災などの災害において、何故自衛隊や各国の軍隊が活躍できるのか、という点を装備とともにご紹介しましょう。 3月に発生した東日本大震災や、福島第一原発事故でも大活躍した自衛隊。今回は米軍も非常…
PAGE NAVI
«
1
2
3
トピックス
コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…
車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印
車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどち…
ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった
ここ数年、多くの人々を悩ませている問題の1つは、ストローの素材ではないでしょうか。環境に配慮するなら…
編集部おすすめ
ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか
インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年
匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”
マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題
大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……
累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/21
タイ工業連盟主催のタイ企業COO向けプログラムにて、ビジネスにおけるサービスデザインの重要性について登壇
2025/8/21
JAPAN PACK 2025[日本包装産業展]10/7(火)~10/10(金)開催
2025/8/21
OutNow代表取締役・濱本至がニュースレターの最新動向について新聞技術に寄稿~プロ・専門家向けの執筆プラットフォーム「theLetter」を運営
2025/8/21
HyperX、グローバルweb3カンファレンス「WebX」のプラチナスポンサーに決定
2025/8/21
ゲイツ財団、グローバルヘルスをエンパワーするイベント「Hope Begins with Health」を開催
more
↑