おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
障害
タグ:障害
2023/6/23
社会
| writer:
梓川みいな
ひそかに話題の「LLブック」とは?「誰でも読める」全ての人に優しい本なんです
知的障害以外にも、学習困難や海外からの渡航者で日本語に不便である人でも分かりやすいと注目されている、「LLブック」。脳卒中後の言語障害へのリハビリテーションにも使われる事もあるこの本、いったいどういうものなのか。LLブックの国内における先駆者、埼玉福祉会に話をうかがいました。
2023/1/14
感動・ほのぼの
| writer:
山口 弘剛
障害のある猫が受け入れられる社会に 全盲猫との暮らしを発信する飼い主さんに話を聞いてみた
ツイッターにて全盲の猫、光(ひかり)ちゃんが大きな注目を集めています。動画では、主に前足の感覚を頼りに、するすると器用にキャットタワーを降りる様子が見られますが、目が見えていないというハンデを一切感じさせないほどにスムーズで、あっという間に床に降りて見せました。いやはやこれはお見事。
2021/8/19
商品・物販
| writer:
おたくま編集部
障がいを楽しく知るコミュニケーションゲーム「こまった課?」が発売
「目に見えない障がいを“ちょっと知ってる”状態にすること」をめざして開発された、障がいを楽しく知るコミュニケーションゲーム「こまった課?」が9月28日に税込3080円で発売となります。プレイヤーは「こまった課?」に相談やってくる色々な特性を持った住人に質問をすることで、住人たちがどうして困ってしまうのか(特性)を見つけて、どうしたら楽しく暮らせるのかを仲間と一緒に考えるゲームです。
2020/9/29
コラム・レビュー
| writer:
おたくま編集部
ロービジョンの症状は人それぞれ 当事者の漫画家が「ありえない」レビューに異例の意見表明
何らかの原因により視覚に障害を受け「見えにくい」「まぶしい」「視野が狭い」など日常生活に支障のある状態を示す「ロービジョン」。そのロービジョンの女性が主人公である、ばにー浦沢さんのWEB漫画「見えない私の恋は不自由。」に対し、「障害の描写がありえない」とのレビューが寄せられ、自身もロービジョンである作者がSNSで意見表明して注目されています。作者に思いをうかがいました。
2020/4/17
サービス・テクノロジー
| writer:
梓川みいな
「聞こえない」を見える化 難聴者とのやり取りをスムーズにするスマホアプリ
耳が不自由な人は、筆談や手話のほかに、話している人の口の動きを読み取る「口話」という方法で、相手の話している内容を知る人が多くいます。しかし、現在は口を覆うマスクをしていないと厳しいご時世。口話で会話を読み取ることができません。そんな中、スマホアプリを活用し…
2020/3/23
ライフ
| writer:
梓川みいな
眠っている筈のわが子と目が合う瞬間 深夜の母の嘆きに「あるある」しかし…
子どもを寝かしつけて、さてやっと自分の時間……と思ったら実はまだ寝てなかった!そんな育児あるあるな話、子育て世代には共感深いものと思います。静かに寝ていると思いきや、思いっきり目が合った時の様子の呟きに多くの人があるある!となっています。 (さらに&…
2019/12/18
感動・ほのぼの
| writer:
梓川みいな
手話が分からなくても伝える方法 スマートなスマホの使い方に「真似したい」
今は視覚や聴覚に障害があっても、スマホを使えば必要な情報を得ることができるようになりました。しかし、突然の事態にはやはりすぐ情報を得ることは難しいものです。そんな不安な時に、ある見知らぬ人が助け船を出した方法が素晴らしい、と関心を集めています。 (さ…
2019/7/17
社会・物議
| writer:
梓川みいな
新入学生のためが皆のために 必然となって欲しい学校のバリアフリー
コミュニケーションも知力も問題ないのに、車いすで移動しなければならないというだけで他の子どもたちと同様に学校に通えない不利益を、30年くらい前に積極的に解消した小学校があります。 (さらに…)…
2019/6/21
社会・物議
| writer:
梓川みいな
知ってほしい エスカレーターの「わけあってこちら側で止まっています」
駅やビル内に設置されているエスカレーター。本来なら乗っている人を自動的に上下の階に運んでくれるものですが、いつの間にか、都市部では「片側空け」が当たり前となっている状況。しかし、あらゆる理由で、右か左のどちらかに寄って立つことができない人も多くいます。今、そ…
2019/5/21
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
意外に知られていない?障害による長期通院を助ける制度「自立支援医療制度」
病気や不慮の事故で、思わぬ障害を得ることがある人生。誰でも起こりうる身体や精神の障害は、療養に長い時間を費やすことがほとんどです。通院でネックになってくるのが、医療費。医療費控除以外にも、その通院費用を助けてくれる制度があるのですが、意外と知られていないよう…
2019/5/6
社会・物議
| writer:
梓川みいな
障害者は見た目に障害がないとダメなの? ~ある発達障害者の体験から~
障害を持っているから障害者手帳を使っただけなのに、後ろに並んでいた老人の心無い言葉に傷ついた……。こんな話がツイッターで拡散されました。 (さらに…)…
2019/3/7
社会・物議
| writer:
梓川みいな
焼けたように見えた肉が生焼けだった問題 色覚異常を表す図に「なるほど」
色付きそうめんの中に、1本だけ緑色が入っているとラッキーな気分になれたりしますが、その緑色が緑色に見えない人や、黒板に書かれた赤いチョークの文字が見えづらい、という人がいます。「色覚異常」という先天性の異常です。自身の感覚の問題だけに、なかなか伝わりにくい色…
2018/12/20
社会・物議
| writer:
梓川みいな
視力は問題ないのに目が見えない…「眼球使用困難症」を伝える漫画に注目集まる
目は、一度に多くの情報を一気に取得する事ができる器官です。もし、その目が何らかの理由で使えなくなったら……。みなさんはそんな、「見えない世界」を想像できますか? 視覚に異常がなくても目を使う事ができない、「眼球使用困難症」について描かれた漫画がSNS上で大き…
2018/6/20
サービス・テクノロジー
| writer:
梓川みいな
大阪地震緊急対策ヘルプカード8種公開 人工透析、迷子、難聴、認知症行方不明対策など無償ダウンロード開始
6月18日朝に起きた大阪地震(大阪北部地震)。ライフラインは徐々に普及しつつあるものの、大雨の影響から自宅に住み続ける事が困難な人が新たに出る事も今後予想されます。 全国ヘルプマーク普及ネットワークではかねてから様々なタイプのヘルプマークも公開、無償…
2018/3/8
サービス・テクノロジー
| writer:
梓川みいな
緊急地震速報アプリ「ゆれくるコール」、読み上げ機能搭載で視覚障害者にも対応
気象庁の発表する緊急地震速報(予報)をもとに、利用者が設定した地点のゆれを計算し、推定震度と予想到達時間を通知するアプリ「ゆれくるコール」(アールシーソリューション株式会社)に、音声案内機能を搭載したバージョンがiOS、Android共に3月8日より追加実装…
2017/10/2
社会・物議
| writer:
梓川みいな
聴覚過敏って知っていますか?とあるツイッターユーザーのつぶやきから
「みんなちがってみんないい」世間にはそんな言葉があります。多種多様、理想的だし言うのはたやすい。でも現状は……。 知らないなら是非知ってほしい、そんな思いを乗せた言葉、つぶやき、文章が日々誰かから発せられています。少しでも多くの人に「知って欲しい」を届けたい…
2017/9/18
商品・物販
| writer:
梓川みいな
触感時計「タック・タッチ」って腕時計が不思議に面白い!千葉発のバリアフリーな腕時計
バリアフリーという言葉も随分世の中に浸透してきていますが、なにかしらの障害って当事者にならないとなかなか気が付かない事も多くてまだまだ障害のある人が過ごしやすい世の中であるとは言いがたいのが実情。 筆者の友人にも視覚障害者や発達障害、肢体不自由者などがい…
2017/7/20
社会
| writer:
おたくま編集部
知って欲しい「白杖=全盲ではない」 弱視者がスマホを使い詐欺呼ばわりされた事例も…
街を歩いていると、時々白い杖を持って杖で前を探りながら歩いている人を見かけることはありませんか?探りながらでなくても白い杖を持って歩いている人がいたら、さりげなくちょっと注意して見守ってみたり、という方も多いと思います。 筆者の友人にも白杖を持っている人…
トップページに戻る
トピックス
豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに
大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く
夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
編集部おすすめ
誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送
一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け
「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加
米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる
アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/10
コロワイド、宮城県名取市が包括連携協定を締結
2025/8/10
COIN PARKING DELIVERYが本格餃子包をジャック!?
2025/8/10
【男の身だしなみ革命】総会員数37万人*¹突破のメンズ脱毛サロン「メンズクリア」がホットペッパービューティー8月限定クーポンを配信
2025/8/10
【激レア日本酒飲み比べ】『十四代』『新政』『花陽浴』など超希少酒のプレミアム飲み比べ体験|日本酒原価酒蔵新宿東口店で8月限定開催
2025/8/9
【クラスTシャツのchikyubitoが板橋区教育委員会と株式会社FRDが共催するスポーツ体験活動を支援】
more
↑