おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

眠っている筈のわが子と目が合う瞬間 深夜の母の嘆きに「あるある」しかし…

update:

 子どもを寝かしつけて、さてやっと自分の時間……と思ったら実はまだ寝てなかった!そんな育児あるあるな話、子育て世代には共感深いものと思います。静かに寝ていると思いきや、思いっきり目が合った時の様子の呟きに多くの人があるある!となっています。

  • 眠っているはずの我が子をのぞくとき、眠っているはずの我が子もまたこちらをのぞいているのだ

    _人人人人人人_
    > 起きてる <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

     という、育児あるあるな様子をツイッターに投稿した林めぐみさん。林さんが娘さんの就寝後の様子を、まるで深淵を覗いてしまったかのような雰囲気でその一場面を呟きにしています。

     育児経験者な方々からは、「あるある」「分かります……!」「思わずひぃって声が出る……」といったリプライ、その様子を想像してつい笑ってしまったという人が続々。

     これだけだと、乳幼児を寝かしつけた後の「育児あるある」的な話なのですが、実は娘さんは13歳。4月から中学2年に進級する年齢。何も障害を持っていなければ思春期のあんな事こんな事もあるお年頃ですが、娘であるめいちゃんは生まれた時からの難病から、急変によって起こった低酸素性虚血性脳症を抱えながら今を生きる10代。

     めいちゃんは「新生児多発性血管腫」という、症例の少ない難病を持って生まれてきたのでした。生まれて数か月の間に命を落とす子も多いといわれている難病。全身の、内蔵の、ありとあらゆるところに血管が瘤のようにできてしまう難病は、めいちゃんの皮膚やお腹や脳にも血管の塊みたいな瘤ができてしまうことで、どこかの瘤が破裂しても命に直結しかねないものでした。

     そして、生後5か月の時に脳にできた血管腫を取り除き、安定したと思ったのもつかの間。やっと命の危機がさったと判断され退院の話が出始めた生後7か月の終わり頃、めいちゃんは思いもよらない急変で心肺停止したことが原因で脳にダメージを負い、重い障害が残ってしまったのでした。そのダメージは大きく、意思の疎通も困難。歩くことも、自力で体を起こすこともできない……。生き返った命にはあまりにもそのダメージは大きかったのです。母であるめぐみさんがめいちゃんにぐっすり寝て欲しい、と願うのは、その命が少しでも穏やかに安らいで、一日の疲れを残してほしくない……そんな祈るような気持ちもあるのでしょう。

     急変し、一度取り戻せた命。でもその時に関わった医師からは「今後成長しても、笑うこともできないかもしれない」といった辛い宣告。主治医として急変時に即座に対応できなかったこと、笑顔も健やかな成長も奪ってしまったかもしれないという自責も、もしかしたらあったかもしれません。

     しかし、めいちゃんは今ではたくさんの笑顔を見せてくれるそうです。大きな脳のダメージによって呼吸も困難なめいちゃんは、気管切開、痰が絡んでも出せないための気道吸引、夜間は人工呼吸器による呼吸管理が必要。その可愛らしかった声と引き換えに、一日いちにちを大切に生きています。

     食事についても、健常児と同じような食事形態は難しく、ペースト食なら飲み込むことができます。しかしそれだけでは子どもが必要とするエネルギーが不足するので、胃に直接栄養を入れる胃ろうによっての経管栄養も併用してのエネルギー補給をしています。

     めいちゃんは、発達検査の結果によれば生後8か月相当の発達段階と診断されているそうですが、「くだらない話しかけに笑ったり、逆に急に真顔になったり、人によって態度が変わったりするのを見ていると、本当のところどこまで理解しているのか知りたいような知りたくないような複雑な気持ちです…」とめぐみさん。

     はっきりとしたイエス、ノーの意思表示はできなくても、よく笑い、表情からご機嫌か、不機嫌かが分かるというめいちゃん。もしかしたら、もっと話しかけられている言葉を理解して、それに反応できているのでは……子の心親知らずなのか、はたまた親の心子知らず、なのか……。意思の疎通ができていても、心の疎通まではできないあたり、健康な体を持っていてもあまり変わらなかったりするのかも、と何となく思う筆者も発達障害児ふたりを抱える母。

     ただ、医療ケアが必要な面は親にとっては負担は大きく、そして、障害者絡みの事件が起こるたびに、意思の疎通もできなかったこの子に大きな負担をかけてまで命を繋ぐ判断をしたのは本当にこの子にとって良かったのだろうか?と気持ちが揺らぐことも、きっと、重度心身障害児・者の親であれば何度も思ったことでしょう。

     めいちゃんの日常は、めぐみさんとお父さんの強い愛情で成り立っています。中にはいるんです、先天性疾患や脳性麻痺など、医療的ケアが必要となる子が家族にできた途端に逃げ出す父親。筆者は、逃げて行く人を責める気はありません。自分の中で受け止めることができないのであれば、逃げるより他の方法はないでしょうから。一時期、重度心身障害者施設で働いていたこともあった筆者は、やはりそんな父親がそう少なくない事実に衝撃を受けたことがありました。そして思いました。

     「健康で幸せな家族って、もしかしたら奇跡の連続で成り立っているのではなかろうか?」

     めぐみさんが書いているブログ「ぼくらはみんな生きていく」の中で、最初にめいちゃんの大きな重荷を告げられたのはお父さんの方だったことが綴られています。そして、13年の間、二人三脚でめいちゃんを自宅でケアしながら、小さな喜びを見つけつつ日々を送れているのは、両親が同じ方向を向いて足並みを揃えることができているから。きっと、これからもずっと、ふたりの間でめいちゃんの命が笑顔で輝く日も続いていきます。

     めぐみさんは、「病気や障害のあるこどもとの生活は、苦労も多いのですが、今回ツイートのようなくだらないことで驚かされたり笑わされたりする、普通の子育てをされている親御さん達と変わらない部分もたくさんあります。
    年々、ありがたいことにこの子たちと、家族を取り巻く環境がかわってきています。
    色んな方が知ってくださり思いを寄せてくださることで起こった変化だと感じています。知ってください。そして、一緒に考えていただけたらうれしいです」とコメント。

     生きることの意味についてそれを問うのは、筆者自身はナンセンスと思っています。愛情の中で育てられた子は、愛情をたくさんの人に伝える事ができるのです。めぐみさんがお父さんと足並みを揃えてめいちゃんを育てる中で、同じ医療ケアが必要な人達に出会い、それぞれの家庭のそれぞれの子どもに対する愛情が交錯していくうちに、たくさんの人が命の重みと輝きに触れることでしょう。

     育てにくい子どもに愛情を注ぐことが出来ない……。子どもの事を正しく理解できていなかった時の筆者の正直な気持ちです。何度も「この子を育てても事件を起こすようになるのでは」と悲観し、行動に出たこともありました。でも、今は違います。上手く愛情を注ぐことができなかったのは、正しく理解できていなかったのと同じくらい、たった一人で、子どものことを大事に大事に考えすぎて、心がすり減って疲れてしまっていたのです。

     だからどうか、上手く子どもを愛せないと思う親、ケアが必要な子を産んで「私が生みたいなんて思わなければ」と自分を責めている親の皆さん、もっと身近な人にたくさん頼ってください。たくさん愚痴も泣き言も言っていいのです。みんな、たった一人だけで生きているわけではないのですから。困った時は、おたがいさま。

    <記事化協力>
    林めぐみさん(@megumeimusic)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もはや芸術」
    インターネット, おもしろ

    ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もは…

  • ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
    インターネット, おもしろ

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果
    インターネット, おもしろ

    危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」
    インターネット, おもしろ

    まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト