- Home
- 過去の記事一覧
「ビジネス・経済」記事リスト
-
松屋にシビれる辛さの新メニュー「富士山豆腐の本格麻婆めし」が登場 「牛めし」とのコンボも同時発売
松屋から、食欲をそそるシビ辛メニュー「富士山豆腐の本格麻婆めし」が新発売。価格は税込500円で 一部店舗を除く全国の松屋にて11月15日より販売されます。同日には、「富士山豆腐の胡麻だれ麻婆めし」や、松屋の定番である「牛めし」が一緒に入った「富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし」、「富士山豆腐の胡麻だれ麻婆コンボ牛めし」も発売されます。 -
協同乳業「鹿児島 安納芋プリン」発売 南さつま伝統の「芋の蜜」を使用
協同乳業株式会社の「地域のこだわり素材プリン」シリーズより、安納芋の素材の味を活かした新商品「鹿児島 安納芋プリン」が11月21日に発売されます。希望小売価格は税抜118円。安納芋パウダーを贅沢に使い、口に入れた時のクリーミーな食感とプリンのとろける食感をあわせることで、「ねっとり感」を表現しています。さらに、芋の蜜特有の口の中に広がる優しい甘さを生かした味わい作りにこだわったそうです。 -
4県の純喫茶メニューがアマンド六本木店に集結 「純喫茶ジャーニーコラボメニュー」期間限定開催
アマンド六本木店にて、山形、宮城、茨城、熊本に実在する純喫茶のメニューが楽しめる「純喫茶ジャーニーコラボメニュー」が、11月15日より期間限定で開催。ナポリタンやクリームソーダなど、各店が誇るメニューがラインナップされ、六本木にいながらも日本各地を旅する気分が味わえます。この企画は、キーコーヒー株式会社と難波里奈氏監修の純喫茶に関する総合情報サイト「純喫茶ジャーニー」の連動企画第3弾。 -
公式アンバサダー「リカちゃん」からの手紙も公開 円形脱毛症と向き合うプロジェクト「見る目を、変えよう。」プレスセミナー
実は自己免疫疾患の一種である「円形脱毛症」。「ストレスが原因」という旧来のイメージからくる誤解が根強く残り、患者の悩みはつきません。それを払拭しようと、医薬品メーカーの日本イーライリリーは、公式アンバサダーにリカちゃんを迎え、円形脱毛症と向き合うプロジェクト「見る目を、変えよう。」を2022年8月より展開。メディア向けにオンラインセミナーを開催し、その中で「リカちゃんからの手紙」を公開しました。 -
ミニストップの「とろけるフォンダンショコラ」 2022年は「60DAYSチョコレート」使用のカカオアロマ香るショコラが登場
ミニストップから、「60DAYSチョコレート」を使用した「とろけるフォンダンショコラ」が11月11日に全国発売されます。本体価格は税別348円。「とろけるフォンダンショコラ」は、温かいフォンダンショコラと冷たいソフトクリームの組み合わせで、「温」と「冷」が一度に楽しめる一品。2022年に登場するのは、ガナッシュのソース部分に「60DAYSチョコレート」を使用した、カカオアロマ香るショコラです。 -
何気ない会話だからこそ生まれる「可能性」 リモートワークでも実践したい「雑談」のススメ
仕事上で必要か不要か議論になる「雑談」ですが、外資系IT企業に勤務するTwitterユーザーは、普段がリモートワーク中心ということもあり、近頃増えたオフィスワークで「雑談」の重要性を再認識。アイデアが生まれる可能性を軽視してはならないという意味も込めて、Twitterに問題提起しました。 -
「ねこヘルプ手帳」のオキエイコが「THANKS PETS DAY」に登壇 ペットを飼っている人や飼いたい人へむけたトークイベント
株式会社nancoco(ナンココ)が、11月14日から関西大学梅田キャンパス内のTSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISEにて「もしもヘルプ手帳」初のポップアップショップ「THANKS PETS DAY」を開催します。11月20日には、イラストレーターのオキエイコが、同会場で行われるトークイベント「『THANKS PETS DAY』~ペットたちに感謝しよう~」に登壇します。 -
サメの歯みたいでシャークシャク 「サッポロポテトSHARK(シャーク) ベーコンポテト味」が期間限定発売
カルビーの「サッポロポテト」から、「サッポロポテトSHARK(シャーク) ベーコンポテト味」が、11月14日に期間限定で発売されます。想定価格は税込145円、終売は2023年2月上旬が予定されています。 -
エースコックの「スープはるさめ」に冬に向けた新商品「デリハピ!明太たまごいっぱい」
エースコックの「スープはるさめデリハピ!」シリーズより、「スープはるさめデリハピ!明太たまごいっぱい」が12月5日に全国発売されます。希望小売価格は税別174円です。カップ一面に「つぶつぶ明太子」と「ふわふわたまご」が広がり、味だけでなく見た目にもインパクトのある一品です。スープは、鰹、いりこや昆布の旨味あるやさしい味わいでとろみのある和風スープでおにぎりと相性抜群とのこと。 -
ふるさと納税返礼品に「天使のはね」ランドセルが登場 セイバン本社工場のある兵庫県たつの市が採用
株式会社セイバンが販売する「天使のはね」ランドセル「モデルロイヤル クラシック」が、兵庫県たつの市のふるさと納税返礼品に登場。11月7日よりふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」や「ふるさとチョイス」等にて申込み受付が開始されています。寄付額20万円で、公式オンラインショップ「天使のはねストア」で使用できる同商品の引換券6万500円相当が返礼品として受け取れます。 -
三菱電機が24時間換気システム利用者に「冬の換気」調査 意外と知らない?「常時ONで窓開けなしでも効率的換気が可能」
11月9日は「いいくうき」の語呂合わせから「換気の日」に制定されています。特に冬は、コロナ対策だけでなくインフルエンザなどの感染症も気になる季節です。そこで三菱電機株式会社では「冬の換気に関する実態調査」を実施。調査結果をふまえ、北海道大学の林基哉教授が、冬に行うべき換気方法を解説しています。コロナ感染のリスクを除けば「24時間換気システム」の正しい使用のみで、窓開け換気を行う必要はないとのこと。 -
ドムドムのハンバーガーが特大クッションに!「ビックドムチーズ」と「手作り厚焼きたまごバーガー」デザインでプライズ化
ハンバーガーチェーン店「ドムドムハンバーガー」のハンバーガーが、大きなクッション「ドムドムハンバーガー もちもちハンバーガークッションXLプレミアム」になりました。「ビックドムチーズ」と「手作り厚焼きたまごバーガー」を模した全2種類での展開。プライズ品として11月2週から全国のアミューズメント施設に順次投入されます。 -
リハビリの専門家が開発 片手が不自由でもコンビニおにぎりを開封できる道具
脳梗塞やくも膜下出血など脳卒中の後遺症で、片方の手が使いにくくなる片麻痺に悩む方は少なくありません。特に両手を協調させて動かす作業が難しくなることで、日常生活にストレスを感じるケースも目立ちます。身近な例として、コンビニおにぎりの包装を開封することも、両手でないと難しい作業のひとつ。それを片手で実現できるシンプルな道具を、脳卒中リハビリの専門家が開発。Twitterで発表されました。 -
ミニストップの「なめらかプリンパフェ」が飲めちゃう!?「のむなめらかプリンパフェ」が11月8日に発売
ミニストップの「なめらかプリンパフェ」をイメージしたカップ飲料「のむなめらかプリンパフェ240g」が登場。国内のミニストップ店舗にて11月8日に数量限定発売されます。価格は税別228円。本商品は、ミニストップのファストフードである「なめらかプリンパフェ」のクリーミーでなめらかな味わいをカップ飲料で再現。全卵と北海道産生クリームを約1%使用。なめらかでコクのある味わいが楽しめます。 -
松のや・松乃家から現場社員の考案商品「明太チーズささみかつ定食」発売
とんかつ専門店の「松のや・松乃家」では、テスト販売期間時から好評だった「明太チーズささみかつ定食」を、11月9日の午後3時より税込790円で発売いたします。先日復活を遂げたという、しっとりやわらかささみかつシリーズに、さっそく新しい仲間が登場します。店内飲食とお持ち帰りの価格は同じですが、お持ち帰りの場合、みそ汁は別途税込60円が必要になります。 -
熊本・球磨川で育った秋の味覚「メタボ鮎」 地元旅館の鶴之湯旅館が紹介
初夏から夏にかけて旬といわれる「鮎」ですが、熊本県球磨川で捕れる「尺鮎」は、秋の味覚としても親しまれています。そして秋の尺鮎は、丸々太った落ち鮎であることが最大の特徴。秋の季節感とともに、球磨川の自然豊かさを伝えた地元旅館の紹介に注目が集まっています。 -
すた丼がファミマの中華まんに 「伝説のすた丼屋監修すたみなまん(卵黄風ソース入り)」数量限定販売
スタミナ&ボリューム満点の「すた丼」をイメージした「伝説のすた丼屋監修すたみなまん(卵黄風ソース入り)」が、ファミリーマートで11月8日に数量限定発売されます。価格は税込185円。伝説のすた丼屋監修のもと、パンチのあるにんにくと肉の量にこだわった一品に仕上がっています。大きめにカットされた豚肉に絡むのは独自製法のにんにく醤油だれ。中心には卵黄風のソースが包み込まれています。 -
ケンタッキーの冬の定番「チキンクリームポットパイ」が11月9日販売スタート
寒い季節に食べたくなるケンタッキーの冬の定番「チキンクリームポットパイ」が2022年も11月9日より発売されます。単品価格は税込420円。クリームシチューの上に24層のパイ生地をのせてお店のオーブンで焼き上げているそうです。シチューの具は、国内産のチキンとじゃがいも、にんじん、コーンに玉ねぎと具だくさん。 -
TATAやVANが和菓子になった 「食べマス BT21」ファミリーマートで限定発売
株式会社バンダイ キャンディ事業部が手掛けるキャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べられるマスコット」、略して「食べマス」から11月8日に登場するのは、BT21の全8キャラクターが和生菓子になった「食べマス BT21」。一部店舗を除く全国のファミリーマートのチルドデザートコーナーにて数量限定で発売されます。2個1セットの全4種で、価格は各税込398円。 -
「在宅ワークは楽で勝ち組」なのか? とあるフルリモートワーカーの「抗議」
コロナ禍により大きく普及した「在宅ワーク」。一方で現在はオフィスワーク回帰の流れとともに「在宅は楽で勝ち組」など、根拠のない風評まで流れつつあります。そんな状況に、フルリモートで仕事を行うTwitterユーザーが抗議の声を投稿。注目が集まりました。