- Home
- 過去の記事一覧

2025/4/26
グルメ, 食レポ
ドムドム新作「かつ丼バーガー」で不思議体験!ごはんがないのに……丼?

2025/4/25
グルメ, 食レポ
サイゼのプリンに塩をかけるとウマい!?Xで話題のアレンジを試してみた

2025/4/24
グルメ, 話題・知識
ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた

2025/4/22
グルメ, 食レポ
「牛丼×ナポリタン」の衝撃!すき家の“ナポ牛”を食べてみたら予想外の美味しさだった件
「話題のグルメ」最近の人気記事カテゴリ別
「グルメ」記事リスト過去の記事
-
鳥取が誇るソウルドリンク 大山乳業「白バラコーヒー」って知ってる?
鳥取が誇るソウルドリンク「白バラコーヒー」。関西から中国エリアなどでは大正義飲料の反面、それ以外の地域では知る人ぞ知る存在。程よい甘さが特徴の飲みやすさは、幅広い世代に深い尊敬を集める中で、幼少期から英才教育を施された筆者が、大山(だいせん)の雄大さを感じさせる純潔ドリンクをご紹介。 -
1日先着5名限定!天下一品の「超こってり」に感動
ラーメンチェーン「天下一品」は、2月1日~28日までの期間限定で「超こってり」(税込1200円~)を1日先着5名限定で販売。「超こってり」は漆黒の専用のどんぶりにドロッドロのスープ。トッピングはネギのみとシンプル。スープは刻んだ玉ねぎの食感や甘みと濃厚な鶏がらの旨味が合わさって美味い!後味も比較的スッキリ。麺も食べやすいように通常の半分の長さになっているため心ゆくまで堪能できました。 -
今年はどうかな?ロッテ&麺屋武蔵コラボチョコラーメン 14年目の一杯「スパイスモンブラン」食べてきた
ロッテと麺屋武蔵のコラボチョコラーメンは、毎年バレンタイン近くになると実施されている恒例企画。今年で14年目を迎えます。2020年は「辛いナ。まぜガーナ」、2021年は「“茶”ガーナ」が販売され、14年目となる今回はスパイスカレーの構成を参考に開発したまぜそばとのこと。今回は2月4日~14日まで1日15食限定で「まぜガーナ2022 ~スパイスモンブラン~」が販売されるということで、食べてきました。 -
かっぱ寿司がなんつッ亭とコラボ 「秘伝の黒マー油豚骨ラーメン」を実食
「かっぱ寿司」が「なんつッ亭」とコラボし、なんつッ亭監修の「秘伝の黒マー油豚骨ラーメン」(税込495円)を1月12日から2月28日までの期間限定で販売。焦がしニンニクの香ばしさと濃厚でクリーミーな豚骨スープが口の中で広がり美味い!黒マー油の豚骨スープは麺との相性も抜群!ジューシーなチャーシューと半熟たまごとの組み合わせも最高。豚骨雑炊も豚骨スープの旨味がご飯を包み込んで美味い!ごちそうさまでした! -
ブロッコリー好きにはたまらない!プーリア風ブロッコリーのくたくたパスタ
冬の時期、ブロッコリーは甘味と旨味が凝縮してまさに旬。国内産のものが豊富に出回ります。このブロッコリーを丸ごと味わえる、プーリア風パスタのレシピを料理コラムニストの山本ゆりさんが紹介。柔らかく煮てソース状にし、あえるだけという簡単ながら風味豊かなメニューです。 -
おいしさも通常の3倍? ガンダム好き母娘が作った「シャア専用ザクケーキ」
一家そろってのガンダム好きという歯科衛生士のMinaさん。母の発案によって作ったという「シャア専用ザクケーキ」がTwitterで話題になっています。仕上がったケーキの随所にはこだわりがかいま見え、作品愛に満ちあふれたものとなっています。 -
丼からはみ出す穴子天 JR東神奈川駅の名物「穴子天そば」は噂どおりデカかった
JR東神奈川駅の3、4番線ホームには、立ち食い蕎麦の有名店があります。お店の名前は「そばうどん 日栄軒」。大正7年創業の老舗です。老舗というだけでも美味しそうな予感しかありませんが、このお店をさらに有名なものとしているのが、丼からはみ出す穴子天が特徴の「穴子天そば」(税込み550円)。その豪快さから「立ち食い蕎麦マニア」の間でも話題になることしばしば。一人うきうき食べにいってみると、噂に違わぬ大きな穴子天に圧倒され、お味もボリュームも大満足でした。 -
「忠臣蔵」の発端から320年 ゆかりの和菓子「切腹最中」食べてみた
12月14日は赤穂浪士討入りの日。主君の無念を晴らそうと、赤穂藩の家臣47人が仇討ちを果たした一連の流れは、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」や映画、ドラマなどで有名です。これをモチーフにした和菓子として知られているのが「切腹最中」。お詫びの品として使われることも多いこの和菓子を、あらためて食べてみました。 -
マロニーちゃんの行方不明を阻止 ちくわを使ったお鍋ライフハック
冬になると恋しくなるのが鍋料理。定番の具材のひとつとも言えるのが「マロニーちゃん」ですが、一方で透明な麺のような形状であることから、鍋の中で行方不明になったり、上手につかめなかったりすることも。そんなマロニーちゃんあるあるな悩みを解決するライフハック技がツイッターで注目を集めています。 -
魚のプロが「ジョーズを上手に」握ってみた サメを仕入れから食べるまで紹介
これまでに500種類以上の魚を食べるなど、魚に造詣の深い投稿者。この日は旧知の方から仕入れたホホジロザメを、上手ににぎる様子までを紹介。どうやらおススメはサメないうちに食べるステーキだそう。