- Home
- 過去の記事一覧
2025/2/8
インターネット, 社会・物議
軽自動車に軽油を給油……タイヤマルゼン社長の「本当にあった怖い話」に驚き
2025/2/7
インターネット, おもしろ
子どもからのほっこりする手紙、と思いきや……?紛れ込んだ不穏な言葉
2025/2/7
インターネット, おもしろ
炊飯器を開けた瞬間に絶望するごはんのちょい残し!いったい犯人は……?
2025/2/7
インターネット, おもしろ
なんて見事な「ン」なんでしょう!スヤスヤ眠る猫ちゃんの背中に現れた模様
「ネットで話題」最近の人気記事カテゴリ別
「ネットで話題」記事リスト過去の記事
-
やる気スイッチを紛失した猫 魂が抜けた瞬間を激写される
キジトラ猫のぐらくんは、ある日やる気スイッチをどこかに紛失してしまったようで、その様子を飼い主さんがTwitterに紹介。投稿された写真には、冷蔵庫の上から手をダラ~ンとたらし、電池が切れてしまったように、ボ~ッと宙を見つめるぐらくんの姿が写っていました。飼い主さんにうかがうと「やる気スイッチは、よく無くなります」とのこと。しかし、オヤツを貰うとすぐにオンに切り替わるそうですよ。 -
もしも車内に閉じ込められたら……注意喚起ポスターをイラストレーターが制作
50度を超えることもあるという、真夏の炎天下における車内温度。そんな中にもしも取り残されてしまったら、大人であれば脱出方法を思い付くでしょうが、小さな子どもの場合はそうはいきません。そんな危険なシーンを想定し、イラストレーターのヤコンヌさんが注意喚起のための自作ポスターを公開しました。「車に閉じ込められたらクラクションを鳴らす」という行動が、イラスト付きで分かりやすく描かれています。 -
お風呂を満喫中の猫ちゃん 体が濡れてまるでこけしのような姿に
多くの猫は、全身をふさふさの毛で覆っています。そのため、一見すると大きく見える体も、意外と小さくほっそりしているもの。この日、お風呂で洗われていたのはマンチカンのしゃけくん。お湯に濡れて本当の体型が露わになり、頭が大きく、体はちんまり。まるでこけしのような姿になってしまいました。 -
愛猫が家の中で行方不明に…… 半泣き状態で探した結果のんきなポーズで発見
ある日、飼い主さんが外出先から帰宅すると、ブリティッシュショートヘアのまるくんの姿が見当たらなかったそう。発見した場所は3階にある娘さんの部屋のベッドと壁の隙間。Twitterに投稿された写真には、足を開いてお腹を出し、のんびりしているまるくんの姿が写っていました。飼い主さんはのんきなポーズでくつろいでいた姿があまりにも可愛く、「思わず持っていたスマホで激写しまくりました」と話していました。 -
マイ竪穴式住居で「週末縄文人」 体当たり系古代YouTuberに活動をきく
学校で歴史を学ぶ時、どうしても想像しにくいのが「当時の人々が何を感じ、考えていたか」ということ。現代の我々は歴史という「知恵の蓄積」があるので様々なことを知っていますが、それがない昔の人はどうだったのでしょう。それを縄文時代からさかのぼって当時の道具を使って生活し、日本人の文明を追体験しようと活動するYouTuberがいます。「週末縄文人」という名で活動するサラリーマン2人に話をうかがいました。 -
猫の背中をタブレットスタンドに?娘の大胆アイデアに「この発想はなかった」
茶トラ猫のすずくんが座っている際の背中は、何とも広くてぺたんとした形。それを見ていた飼い主さんの娘さんは、何とタブレットスタンドにしてしまうという大胆アイデアを実行しました。猫の背中がこんなことにも役立つとは!連の様子を投稿したツイートに、ついた「いいね」の数は6万件超。返信欄には「猫もあったかくてWin-Winですね」といったコメントが寄せられるなど、多くの方が目を細める光景であったようです。 -
早く構ってよ~ 飼い主にスリスリ甘えるのが日課なうさちゃん
飼い主にベッタリ甘えん坊な性格のうさぎのうめちゃん。毎朝ケージから離してあげると、一目散にダッシュ。「早く構って!」と猛アピールするそうです。その姿をTwitterに投稿する飼い主。先日はその中でもとりわけの反響となりました。 -
「遊んでもらえるのも10年」 漫画から教わる「育児で勘違いしていたこと」
幼児期のお子さんを持ちながら、仕事や家事で忙しくするママパパにとって、子どもと遊ぶ時間は、たまに負担に感じる時もあるのではないでしょうか。子どもと遊べる期間なんてあっという間、と頭では分かってはいるものの、気持ちが追い付かないことがある。そんな方に読んで欲しい短編漫画がツイッターで大きな反響を呼んでいます。 -
まさに「神対応」と「塩対応」 ママかパパかで態度が変わるコーギーさん
コーギーのひなたくんは、飼い主のママさんが大好き。それはお迎えをする前から変わらず、当時の写真を見ても、抱きかかえられてうれしそうにしていることが表情から見て取れます。一方、もう一人の飼い主であるパパさんに対してはというと……抱きかかえられてなぜかしょんぼり。ママとパパであきらかな態度の違いを披露しています。 -
あの「音の正解」はこれだった!上野駅「エキマトペ」で耳の聞こえない人が感動
駅のアナウンスや電車の音といった情報をAIによって解析し、文字や手話、オノマトペ(漫画風の書き文字)として視覚的に表現する装置「エキマトペ」が、2022年12月14日までの間、JR上野駅の1・2番線ホーム上で実証実験中です。これを実際に体験した耳の聞こえない人が、今まで漫画などのオノマトペで知っていた「音の正解」はこれだったのか!と感動を漫画化し、Twitterに投稿。幅広い反響を呼んでいます。