- Home
- 過去の記事一覧
![軽自動車に軽油を給油……タイヤマルゼン社長の「本当にあった怖い話」に驚き](https://otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2025/02/honntouniatta01-200x200.jpg)
2025/2/8
インターネット, 社会・物議
軽自動車に軽油を給油……タイヤマルゼン社長の「本当にあった怖い話」に驚き
![子どもからのほっこりする手紙、と思いきや……?紛れ込んだ不穏な言葉](https://otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2025/02/helpletter_00-200x200.jpeg)
2025/2/7
インターネット, おもしろ
子どもからのほっこりする手紙、と思いきや……?紛れ込んだ不穏な言葉
![炊飯器を開けた瞬間に絶望するごはんのちょい残し!いったい犯人は……?](https://otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2025/02/choinokoshi_00-200x200.jpeg)
2025/2/7
インターネット, おもしろ
炊飯器を開けた瞬間に絶望するごはんのちょい残し!いったい犯人は……?
![なんて見事な「ン」なんでしょう!スヤスヤ眠る猫ちゃんの背中に現れた模様](https://otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2025/02/nnojininatteiruneko_00-200x200.jpeg)
2025/2/7
インターネット, おもしろ
なんて見事な「ン」なんでしょう!スヤスヤ眠る猫ちゃんの背中に現れた模様
「ネットで話題」最近の人気記事カテゴリ別
「ネットで話題」記事リスト過去の記事
-
まるで浮世絵のような躍動感 ディップアートで作る「波のかんざし」
細いワイヤーでフレームを作り、そこに樹脂の膜を張って作るディップアート。「アメリカンフラワー」という別名の通り、花を作る方が多いのですが、それ以外にも様々なものを作ることが可能です。ハンドメイドのアクセサリー作家、ひねこさんはディップアートで躍動感のある「波のかんざし」を作りました。日本画家だったお祖父様の影響で日本画や浮世絵に親しんできたこともあり、まるで浮世絵を見ているかのような美しさです。 -
今日はちゅ~るない…だと… ガッカリぶりが顔に出てしまったわんこ
ペット用おやつ「ちゅ~る」といえば猫が大好きなおやつとして知られていますが、実は犬用もあります。「今日はちゅーるがないと知ったときの顔」というコメントを添えてTwitterに投稿された写真には、「苦虫を嚙み潰したよう顔」とはこのことばかりのレンくんが写し出されてしまっています。実は、たまたま撮れた一枚。「もしちゅ~るをあげなかったらこんな顔するのかな~?」と想像して投稿したものだったそうです。 -
まるで生きてるみたい!リアルな人間の目を持つだるまにドキッ
古くから縁起物として広く親しまれているだるまを、陶芸家の今井完眞さんが、実にユニークな方法で表現しました。それはだるまの目に義眼を用いるというもの。それだけでなく、今井さんはだるま本体も手作りし、目の周りまでリアルな人間のような質感に仕立てました。まさに「目力の強い」だるまに、ドキッとした方も多いのではないでしょうか? -
むにゅ~…… 飼い主の顔をなめたいゴールデンレトリバー
レトリバーのビスケくんは、飼い主さんの顔をペロペロなめるのが大好き。飼い主さんが香り付きリップクリームを口につけると、絶対になめようとしてくるそうです。そんな時は飼い主さんがなめ返そうとすると嫌がるそうですが、それでもやめない時は今回のように手でおさえて顔を死守。とはいえ、おさえられて「むにゅ~」となったビスケくんの口元が可愛くて、毎度いやされているそうです。 -
草むらでピョンピョン飛び跳ねご機嫌な柴犬さん 低木にぶつかりシュン……
日本犬として人気の高い柴犬。愛嬌たっぷりの外見に加え、運動神経が良いことでも知られていますが、1歳のむぎまるくんはちょっと恥ずかしい場面を飼い主さんに見られてしまった模様……。ツイッターに投稿された動画には、ピョンピョンと軽快に草むらを跳ねるむぎまるくんの姿が。しかし、楽しくなって周りが見えていなかったのか、勢い余って低木に激突。ドジっ子な姿を披露しています。 -
おたくスキルが子育てに大活躍!Twitter漫画が教える「芸は身を助ける」
芸は身を助ける、ということわざがありますが、意外なところで身につけたスキルが役に立ったりするもの。おたくとしての活動、いわゆる「オタ活」で身につけたスキルも同じです。コスプレ衣装やウィッグ作りが子供服作りやヘアカットに活用できたり、イラストのスキルが育児絵日記としてお祖父様やお祖母様に好評だったり、子育ての場面で「おたくスキル」が意外に役立っていると語る漫画がTwitterで注目を集めました。 -
犬を飼うことに反対していた夫が一変 激甘デレデレな変化に「あるある」の声
ペットを飼うのを反対していた人が、いざ飼ってみると一変するというのは、意外とあるあるな話です。今年(2022年)6月に犬のしらたきくんを迎え入れた飼い主の場合、夫がそれに該当。当初、飼うのを反対していた夫が、今ではペットショップに行くたびにおもちゃを買い与えるようになったとのことです。 -
もふもふのうさぎトンネルをすり抜けてくるハムスター
キンクマハムスターのるいずちゃんの飼い主さんは、るいずちゃんと一緒に楽しんでいる少し変わった遊びを動画で紹介。その遊びとは「うさぎをトンネルにする」こと。Twitterに投稿された動画には、うさぎのジジちゃん(左)とバニラちゃん(右)が密着して並んでいます。その真ん中に飼い主さんがるいずちゃんを置くと、2匹のもふもふになっている間をスルリと抜けて来て、たしかにうさぎのトンネルのようです。 -
起きてすぐ二度寝するハムスター お目覚めパチクリ!→次の瞬間スヤァ
頭ではわかっていながら、ついついやりがちな「二度寝」。人間特有の現象かと思いきや、ハムスターの世界でも起こるようです。寝るのが大好きなわたあめくんは、この日ソファらしき場所でスヤスヤ。目をパチクリさせて起床!……と思いきや、二度寝してしまいました。スヤア。 -
チョコっと変?熊型チョコの制作動画に反響 ポイントは「褒めて伸ばす」
お菓子専門店で買える、甘くておいしいチョコレートの秘密はこうしたところにあるのかもしれません。チョコレートアーティストのこしさんが公開した、「でっかい白熊チョコレートの作り方」の解説動画が、ツイッターで大きな話題になっています。そのポイントは「褒めて伸ばす」こと。なんとお菓子に対しても有効だったようです。