およそ4年に一度のサイクルで流行しているおたふく風邪。今年2016年も、10月から西日本を中心に流行していると報じられていました。それを裏付けるようつい先日ネットでは、おたふく風邪にかかった人の報告やかかった場合の処置が話題になっていました。

【関連:薬剤師が自宅で作る 風邪撃退ラーメン】

■感染経路と症状

 ムンプスウィルスを原因とする流行性耳下腺炎のことをおたふく風邪と呼びます。飛沫感染によってうつり、2~3週間の潜伏期間を経て発症します。
感染した人のくしゃみや咳を吸い込んでしまったり、本人と接触したり生活している空間で触れるものを共有していたら感染する可能性が高くなり、インフルエンザと比べてもかなり潜伏期間が長いために忘れたころに発症することが多いようです。感染力は強いため、気をつけていても患者さんが多い場所に行くと感染する可能性が高いようです。

 症状は耳の下にある耳下腺やエラの内側にある顎下腺の腫れや痛み、高熱などです。通常、普通の風邪の場合は喉や鼻の奥などの粘膜が腫れ違和感が出るのに対して、おたふく風邪の原因となるムンプスウィルスは唾液腺の腫れが特徴的です。熱はだいたい3日程度続き、唾液腺の腫れは1周間程度で治まりますが、合併症として無菌性髄膜炎や脳炎、膵炎、難聴、睾丸炎や卵巣炎が起こる場合があります。

 以前、友人が意識混濁した現場に居合わせ救急車を呼んだことがあります。ムンプスウィルスが原因かはわかりませんが、無菌性髄膜炎になり重症化した状態だったそうです。高熱、意識混濁、激しい頭痛、そして本人は必死に何かを訴えようとしていたようですがちゃんとした言語にはなっておらず……。幸い処置が早かったため一命を取り留めましたが、悪化すると脳炎になることもあるそうで非常に怖い症状です。

■大人の場合は重症化しやすい

 大人になってからおたふく風邪にかかると、より症状が強く現れる場合があり重症化しやすいそうです。39度以上の熱が出て唾液腺が強く腫れるせいで食事を摂ることが困難になる場合も。
先に挙げた合併症に関しても重症化しやすく、最悪命に関わってしまうことも……。

 男性の場合はおたふく風邪を発症した場合約30%という高い確率で発症する可能性があります。通常は片方だけが炎症し機能を失っても、もう片方が残っているために不妊症の原因に直結することはないと言われてはいますが、左右両側の睾丸炎が重症化する可能性もあり、この場合は無精子症になってしまうこともあるそうです。
女性の場合も約7%に卵巣炎が起こりますが、これも同様で両側に炎症が起こった場合は不妊症の原因になってしまうそうです。

■ワクチンについて

 通常、どんな感染についても自然免疫、つまりその感染症にかかった後につく免疫が一番強いとされています。しかし、だからといってわざと感染し辛いを思いをして免疫をつけるなんてことは体のためにも危険です。おたふく風邪の予防接種は1歳になってから早い時期に1回、小学校就学前に追加で1回するのが理想的です。1回だけだと後々に免疫が弱くなる可能性があるからです。また、予防接種を受けたからといって絶対にかからないわけではありませんが重篤化を防ぐことができます。現在、自分に抗体があるかどうか心配な人は血液検査を受けて抗体の有無を調べることができます。検査結果によって追加接種をするかどうかを判断してください。

 感染力が高く飛沫感染でうつるおたふく風邪にを予防するためには、ワクチンを打っておくことが重要です。いくらマスクをして出歩いたり、きちんと手洗いうがいをして患者が多い場所に行ったりしなくても、感染するときは感染します。特に、これから子供を持ちたい思っている男女の皆さんは1日でも早く抗体の有無を調べて、心配場合はワクチンを打っておくにこしたことはないかもしれませんね。

(文:大路実歩子)