おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

正月にまつわることわざって?

update:

 新年明けて4日目となり、多くの会社は「仕事始め」となっています。一部企業では8日までお休みで、9日月曜から……なんてところもあるようです。羨ましい。

 さて、そんな4日目となる本日は、正月明け?それとも正月中?
正月の期間については本来、1月中が「正月」とされ、現代においては1月7日の七草がゆまで、さらに地域によっては1月15日までとなっています。でも我ら社会人にとってみれば4日から仕事始めとなるために、3日までという認識の方が強いですけどね。

  • 【関連:“ひめはじめ”はエロい言葉?】

    正月飾り

     そんな正月中の現在、雑学までに正月にまつわることわざを紹介してみたいと思います。ことわざや故事は昔の人の生活の知恵から生まれた言葉で、短い文章で細かなニュアンスを適確に伝えるためにはうってつけのものです。また共通に知られていることから相手に自分の意図がより正しく伝わるという利点もあり、現代でも多く使われています。

     新年明けてまだ頭がボーっとしてるよ。という方は、つらつら暇つぶしに読んで、雑学トークのネタにでもお役立てください。

    ・一年の計は元旦にあり
    1年の計画は元旦(1月1日の午前中まで)に立てるべきであるので、物事を始めるときは最初に計画をしっかり立てることが大切だということ。

    ・一富士二鷹三茄子
    夢に見ると縁起が良いとされるもので、特に新年の初夢に見えると縁起がいいそうです。

    ・門松は冥途の旅の一里塚
    正月をお祝いする門松も、一つ年を取るのだと思えばあの世への旅の一里塚(旅行者の目印として、大きな道路の側に1里毎に設置された塚)のようだという物の例え。

    ・ごまめの歯ぎしり
    実力のない者がいらだったり悔しがること。
    ごまめとは片口鰯の幼魚を干したもので、正月料理にも登場する田作りのこと。

    ・朔日ごとに餅は食えぬ
    いつもいつもいいことがあるとは限らないという意味。
    元旦に餅は食べれるけれど、正月以外の朔日(月初)が来るたびに食べられるわけではないことが語源。

    ・猿に絵馬
    取り合わせ(相性)が良いものの例え。正月や祭りで、猿が馬を引くところが描かれた絵馬や神札が用いられたことも一因となり生まれた言葉。昔は猿は馬小屋の守護という考えがあり、馬小屋には「申」と書いた紙を貼りお守りにしていたそう。日光東照宮の見ざる・言わざる・聞かざるの三猿も神馬の神厩舎に彫刻されています。

    ・盆と正月が一緒に来たよう
    忙しくてあたふたすることや、良いこと、嬉しいことが重なって訪れた場合に使う言葉。

    ・目の正月
    物珍しいものや美しいものなどを見て楽しむことを指す。1年で最も楽しい正月のようだという意味。

    ・餅腹三日
    餅の腹持ちがよいことを言い表した言葉。「餅腹七日」とも言いますが、大きさの割に高カロリーなのでついつい食べすぎてしまうことを戒めているそうです。

    その他にも正月に関連する「餅」「門松」「書き初め」などが登場することわざや故事はたくさんありますが、聞いたことがあるものも初耳のものも改めて調べてみたらおもしろいかもしれませんね。

    ▼参考文献
    ・『ことわざ辞典』ISM Publishing Lab.
    ・『故事ことわざの辞典』現代言語研究会著 あすとろ出版
    JLogos
    故事ことわざ辞典
    由来・語源辞典
    kikkoman

    (大路実歩子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 画像提供:深海マザーさん(@deepseaMOTHER)
    インターネット, おもしろ

    イカの形をしたお餅にX上が騒然!お味はイカが?

  • 知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ
    ライフ, 雑学

    知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ

  • 揚げ餅+お吸い物は「背徳の味」 読者推薦「餅消費レシピ」がヤバかった
    グルメ, 作ってみた

    揚げ餅+お吸い物は「背徳の味」 読者推薦「餅消費レシピ」がヤバかった

  • 画像提供:鯨武長之介さん(@chou_nosuke)
    インターネット, おもしろ

    90%OFFシールつきお年玉が話題 もらった子どもたちは「詐欺だ!」

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 「ちびまる子ちゃん~笑って年越し!さくら家と一緒に大みそか~」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    大みそかは6年振り!「ちびまる子ちゃん」12月31日に放送決定

  • 信州・長野で古くから伝わる正月の風習「かにの年取り」。
    季節・行事, 雑学

    信州・諏訪で古くから伝わる正月の風習「かにの年取り」

  • 正月恒例の親戚で集まり食事
    インターネット, 感動・ほのぼの

    お寿司のネタが消えた!?お正月の食事会でのエピソードを描いた4コマ育児漫画にほっ…

  • 写真:山口弘剛
    季節・行事, 雑学

    小正月の「どんど焼き」はどんな行事?各地で名称が違うことも

  • 「ミニチュア習字セット7」のガチャ 300円
    商品・物販, 経済

    ミニチュア習字で「書き初め」は可能か!?実際に試してみた結果……

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト