「うちの本棚」、今回は石森章太郎の『怪人同盟』をご紹介いたします。最初の単行本刊行時には描かれていなかった番外編を収録した完全版のメディアファクトリー版。突然与えられた超能力を3人の少年たちがどう使っていくのかが見どころです。
『怪人同盟』は秋田書店の「冒険王」に1967年3月号~8月号にかけて連載された。また番外編の『怪奇植物園』は同誌1979年8月号に掲載された。単行本は当初1967年に、秋田サンデーコミックから1967年連載分を収録したものが刊行され、その後同単行本は1976年に秋田漫画文庫で文庫化された。この刊行年からわかる通り番外編は単行本刊行後に発表されたもので、単行本収録は今回取り上げたメディアファクトリー版が初収録となった。
作品年表で見ると「少年マガジン」での『サイボーグ009』連載終了と同時に本作の連載がスタート、また同じ「冒険王」では5月から『009』の連載が始まっている。内容の割りに短命に終わったのは『009』復活の余波と見るべきとの本書解説の見方は正しいだろう。ちなみにこの解説では本作品の3人の主人公が持たされた超能力を『009』のメンバーに当てはめて、『サイボーグ009』を別の角度から描こうとしたと見ているが、ボクとしては機械的な改造ではないという作品中の記述から考えると、純粋に超能力を扱った作品として構想していたのではないかという気がしている。
全体として主人公がごく普通の少年たちであり、ある日突然超能力を持ってしまったというところから、関わる事件も身近な殺人事件や誘拐事件が多い。3話では「ジキルとハイド」のように薬によって変身するというSF的なエピソードが描かれるが、むしろこれが例外といってもいい(このエピソードはモノクロアニメ版の『サイボーグ009』にも使用された)。何者かはわからないが3人の少年たちに特別な能力(変身、怪力、予知)を与え、3人はそれを地球人が試されていると感じる。このあたりの設定は平井和正・桑田次郎の『エリート』に通じるだろう。
実は石森作品を最初に読んだのがこの『怪人同盟』だったと思う。秋田サンデーコミックス版を偶然手に入れ、その面白さにのめり込んだ。また普通このような能力を持った主人公たちを登場させればタイトルは「超人同盟」でもいいところを「怪人同盟」とした点に作者のセンスも感じてしまう。単行本カバーの表紙にも使われた大きくタイトルをデザインしたイラストも、崩れかけたコンクリートのような文字の印象が強く「怪人同盟」というタイトルの怪しさを引き立てている。
ところで主人公の3少年のうち、特に主体となって描かれるのは変身能力を持った竜二だ。そう、その後描かれる「リュウ」シリーズにこの主人公も属していたのではないかと思うのである。
書 名/怪人同盟
著者名/石森章太郎
出版元/メディアファクトリー
判 型/A5判
定 価/1000円
シリーズ名/ShotaroWorld(015)
初版発行日/1998年3月1日
収録作品/怪人同盟(4話)、恐怖植物園(番外編)
(文:猫目ユウ / https://suzukaze-ya.jimdo.com/)