おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】152回 アイ・シティ/板橋しゅうほう

【うちの本棚】152回 アイ・シティ/板橋しゅうほう「うちの本棚」、今回は板橋しゅうほうの代表作『アイ・シティ』をご紹介します。本作品自体は連載22回目にも取り上げていましたが、今回は板橋作品を紹介する流れで、改めて最初の単行本であるB6判を取り上げます。

登場人物たちに『ペイルココーン』のキャラクターの影がチラチラ見えたりもしますが、壮大なSF作品として完成度の高いものになっています。


  • 【関連:151回 GROUND MAKER/板橋しゅうほう】

     

    本作は板橋しゅうほうの代表作。なにしろアニメ化されて劇場公開されているのだから。とはいえそのアニメ版は見逃してしまっていて、残念ではある。監督が真下耕一とのことで、見てみたい作品のひとつだ。

    『シルベター』や『DAVID』など、作品完結後もストーリーは続いているという終わり方は板橋作品の特徴とも言えて、本作でもそのラストでは作品内の物語は終わってはいない。ただ他の作品に比べてすっきりと読み終われるのは、もともとの構想がここまでだったからなのかもしれない(他の作品には「もっと描きたかったのに…」という思いがにじんでいる印象が強い)。

    時代設定は1983年の夏。これは連載開始の時期でもある。気がつけば30年も昔の作品になるわけだ。しかし、その内容は古さを感じさせないし、なによりも設定上、この年代設定が時間の経過をいとわないものになっているので初めて読むという方も意識しないで読んでいただきたい。というのは、この1983年が、舞台そのものの名称ともなっているのだ。つまり、主人公たちのいるのが「フロア1983」と呼ばれる場所なのだ。

    本作の魅力のひとつは、主人公を始めヘッドメーターズと呼ばれる疑似超能力者の存在にある。能力を使うときに額にその能力レベルが表示されるために「ヘッドメーターズ」と呼ばれるのだが、このアイデアはなかなかいい。

    ストーリーは、ヘッドメーターズとしてはその能力が極端に小さい主人公・Kが、自分の娘だというアイを連れてヘッドメーターズの組織から逃亡しているところから始まる。

    その途中、警察官のライデンと出会い、Kの異性クローン・K2たちの攻撃をかいくぐりながら逃亡を続けるのだが、しだいにその行動は人類の存亡をかけた闘いに発展していく。

    アイはヘッドメーターズではないが、Kたちヘッドメーターズに触れることでその能力を引き出す力があったり、なにやら神秘的な少女なのだが、実はこの闘いの行方を左右する存在でもある。

    ストーリー的にもキャラクター的にも、板橋の代表作として十分な仕上がりになっているのは確かだ。

    ところで、本作に関しては以前、アニメ化の際に刊行されたB5判雑誌サイズの「特別版」を取り上げたことがある。この特別版はトレーシングペーパーのカバーにキャラクター(アニメ版)、本体表紙に背景(板橋版の敵キャラ)というアニメ的な装丁になっていたのだが、オリジナル版であるB6版の本書も、第2巻の表紙イラストに描かれたアイの彩色がアニメを意識したものになっていたことを改めて確認した。

    大変残念なことに、現在新刊書店で本作品を購入することはできないようだ。板橋の代表作であると共に、SFコミックとしても名作である本作であるから、再刊行の機会があってほしい。

    書 名/アイ・シティ(全2巻)
    著者名/板橋しゅうほう
    出版元/双葉社
    判 型/B6判
    定 価/各480円
    シリーズ名/ACTION COMICS
    初版発行日/第1巻・1984年3月14日、第2巻・1985年1月14日
    収録作品/第1巻 ACT-1~7、第2巻 ACT-8~15

    アイ・シティ-01 アイ・シティ-02
    アイ・シティ-S01 アイ・シティ-S02

    (文:猫目ユウ / http://suzukaze-ya.jimdo.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】157回 Hey! ギャモン/板橋しゅうほう

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】156回 セブンブリッジ/板橋しゅうほう

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】155回 凱羅/板橋しゅうほう

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】154回 SLICK STAR スリック・スター/板橋しゅうほう

  • 【うちの本棚】153回 妖術本舗/板橋しゅうほう
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】153回 妖術本舗/板橋しゅうほう

  • 【うちの本棚】151回 GROUND MAKER/板橋しゅうほう
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】151回 GROUND MAKER/板橋しゅうほう

  • 【うちの本棚】150回 シルベスター/板橋しゅうほう 
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】150回 シルベスター/板橋しゅうほう 

  • 【うちの本棚】149回 DAVID ディビッド/板橋しゅうほう
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】149回 DAVID ディビッド/板橋しゅうほう

  • 【うちの本棚】148回 エイリアンクラッシュ/板橋しゅうほう
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】148回 エイリアンクラッシュ/板橋しゅうほう

  • 【うちの本棚】147回 ペイルココーン/板橋しゅうほう
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】147回 ペイルココーン/板橋しゅうほう

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    2. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
    3. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト