おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ハロウィン「トリック・オア・トリート」に隠された、大人と子供の悪戯攻防戦

本気すぎるハロウィン装飾【注意】画像は本物の事件画像ではありません。ある家主が用意した「事件後の死体風」ハロウィン装飾です。以下より本文。

【関連:ハロウィンの「トリック・オア・トリート」でお菓子を断るとどうなるの?】

本気すぎるハロウィン装飾


  • --
    10月31日のハロウィン。
    ハロウィンの夜には、魔女や幽霊などに扮した子供たちが各家を訪問し「トリック・オア・トリート (お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!) 」と言いながらお菓子をねだるのが有名です。

    ただしこの「トリック・オア・トリート」。ちゃんとルールがあります。

    まず子供たちは訪問先で「トリック・オア・トリート」と尋ねるそうです。その際、家主は「ハッピーハロウィン」と答えて迎えるのがマナー。それが「お菓子をあげるわね!」というサインなのだとか。

    ただし、稀に意地悪な家主がいてお菓子を断ることもあるそうで、そうした場合、子供側には、報復(悪戯)をする権利が生まれるそうです。

    でもそれには元来の暗黙のルールがあって、例えば子供たちが訪問OKな家は玄関の電気をつけておく。訪問されたくない家は電気を消しておく。というものがあるそうです。(訪問OKのサインは国や地域により異なります。)

    そのため、訪問OKのサインを出しておきながらわざと「お菓子はあげない!」という家は、子供たちとの悪戯攻防戦を楽しみにしている家という事で……、待ち受ける家側もそれなりの事を用意しているそう……。

    そこで、実際のところどんな悪戯攻防戦が繰り広げられているのか?海外にいる友人知人から聞き集めた情報、および、読者から寄せられた情報をもとに過去実際にあった例をご紹介。

     
    --子供からの報復例

    ・家の玄関に生卵を投げる

    ・家主に水鉄砲をうつ

    ・家主に水風船を投げる

    ・飾ってあるカボチャや玄関先をトイレットペーパーでぐるぐる巻きにする(雨で濡れると取れにくく一番最悪だそうです)

    ・ホイップクリームを玄関や家、車などその家に対して投げつける

    ・家主や車にパーティースプレーを浴びせる(噴射すると紐状のものが出てくるやつです。)

    ・犬の糞等をティッシュにくるんで玄関先でティッシュごと燃やす(一時かなりはやったそうですが、最近で火災などの問題で禁止されているそうです。決して真似はしないでください。)

    ・ハロウィン終了後家主を見かけると「やーいやーいケチオヤジ」など呼びかけつつ毎回走って逃げる(1カ月ほどは続くそうです)

     
    --家主側の迎撃例

    ・カボチャにスピーカーを仕込み子供が訪問してくると怖い声で応対する(勿論こどもはお菓子をもらう前に逃げるそうです)

    ・玄関先に動くミイラやモンスターの人形をわんさとおいておき、子供が訪問したら一斉稼働(それこそ蜘蛛の子を散らすように子供が逃げていくそうです)

    ・家主が本格的な幽霊のコスプレで家から飛び出してくる(追いかける)

    ・子供が訪問してきたら大きな音がする大砲のようなおもちゃで驚かす

    ・玄関をあけた瞬間、水鉄砲を子供めがけてうつ(罵りながら子供は逃げていくそうです)

    ・玄関をあけた瞬間、戦闘態勢万全のコスプレで威圧する(戦闘服を着用し、本物に見えるおもちゃの銃をもって、タバコをふかしつつ行うそうです。※某ゲームのスネーク的な雰囲気です。)

    ・チェンソーをブンブン鳴らしながら威圧する

     
    「トリック・オア・トリート」で訪問されたら素直にお菓子を差し出すのがマナーと思われがちですが、実はこうした大人側のちょっとした迎撃も用意されているようです。
    なお、この恐怖を乗り越えて玄関まで来た子供にはどの家庭もちゃんとお菓子はくれるそうですよ。(たどり着くころには子供達はかなり泣きじゃくっているそうですが……)
    ちなみに、家によっては「チビった」子供のために、新しい着替えとパンツを用意してくれているところもあるそうです。

    それから、これは子供を迎える側についてのお話ですが、子供達に渡すお菓子については、国や地域でルールが定められています。(既製品のお菓子以外不可や、個別梱包していないお菓子は不可、手作りは不可など。)過去お菓子に毒が混入されるなどがあったからだそうです。

    また、訪問OKのサインについては先にも紹介しましたが、国や地域でかなりルールが異なります。ルールを知らないがため、過去不幸な出来事もハロウィンでは起きています。海外で参加される方はか必ず現地の方の指導の上ご参加ください。

    ※画像はイタズラ好きの家主が家のガレージに設置したハロウィンの装飾。「事件後の死体」をイメージしているそうです。あまりにリアルすぎたため、本物の事件と間違われ警察に通報されています。子供を驚かせる前に近所の人を驚かせてしまったようです……。

    ※本記事は2012年10月30日に掲載した記事および、その際にいただいたコメント、情報をもとに追記・再編したものです。

    あわせて読みたい関連記事
  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は
    インターネット, おもしろ

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • 映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に
    インターネット, おもしろ

    映画ファンが選んだ「洋画でよく見るアイテム」3選 X投稿が話題に

  • 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃
    インターネット, おもしろ

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

  • あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
    インターネット, おもしろ

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢
    インターネット, 社会・物議

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • トピックス

    1. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    2. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
    3. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…

    編集部おすすめ

    1. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    2. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    3. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    4. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    5. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト