おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ハロウィン「トリック・オア・トリート」に隠された、大人と子供の悪戯攻防戦

本気すぎるハロウィン装飾【注意】画像は本物の事件画像ではありません。ある家主が用意した「事件後の死体風」ハロウィン装飾です。以下より本文。

【関連:ハロウィンの「トリック・オア・トリート」でお菓子を断るとどうなるの?】

本気すぎるハロウィン装飾


  • --
    10月31日のハロウィン。
    ハロウィンの夜には、魔女や幽霊などに扮した子供たちが各家を訪問し「トリック・オア・トリート (お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!) 」と言いながらお菓子をねだるのが有名です。

    ただしこの「トリック・オア・トリート」。ちゃんとルールがあります。

    まず子供たちは訪問先で「トリック・オア・トリート」と尋ねるそうです。その際、家主は「ハッピーハロウィン」と答えて迎えるのがマナー。それが「お菓子をあげるわね!」というサインなのだとか。

    ただし、稀に意地悪な家主がいてお菓子を断ることもあるそうで、そうした場合、子供側には、報復(悪戯)をする権利が生まれるそうです。

    でもそれには元来の暗黙のルールがあって、例えば子供たちが訪問OKな家は玄関の電気をつけておく。訪問されたくない家は電気を消しておく。というものがあるそうです。(訪問OKのサインは国や地域により異なります。)

    そのため、訪問OKのサインを出しておきながらわざと「お菓子はあげない!」という家は、子供たちとの悪戯攻防戦を楽しみにしている家という事で……、待ち受ける家側もそれなりの事を用意しているそう……。

    そこで、実際のところどんな悪戯攻防戦が繰り広げられているのか?海外にいる友人知人から聞き集めた情報、および、読者から寄せられた情報をもとに過去実際にあった例をご紹介。

     
    --子供からの報復例

    ・家の玄関に生卵を投げる

    ・家主に水鉄砲をうつ

    ・家主に水風船を投げる

    ・飾ってあるカボチャや玄関先をトイレットペーパーでぐるぐる巻きにする(雨で濡れると取れにくく一番最悪だそうです)

    ・ホイップクリームを玄関や家、車などその家に対して投げつける

    ・家主や車にパーティースプレーを浴びせる(噴射すると紐状のものが出てくるやつです。)

    ・犬の糞等をティッシュにくるんで玄関先でティッシュごと燃やす(一時かなりはやったそうですが、最近で火災などの問題で禁止されているそうです。決して真似はしないでください。)

    ・ハロウィン終了後家主を見かけると「やーいやーいケチオヤジ」など呼びかけつつ毎回走って逃げる(1カ月ほどは続くそうです)

     
    --家主側の迎撃例

    ・カボチャにスピーカーを仕込み子供が訪問してくると怖い声で応対する(勿論こどもはお菓子をもらう前に逃げるそうです)

    ・玄関先に動くミイラやモンスターの人形をわんさとおいておき、子供が訪問したら一斉稼働(それこそ蜘蛛の子を散らすように子供が逃げていくそうです)

    ・家主が本格的な幽霊のコスプレで家から飛び出してくる(追いかける)

    ・子供が訪問してきたら大きな音がする大砲のようなおもちゃで驚かす

    ・玄関をあけた瞬間、水鉄砲を子供めがけてうつ(罵りながら子供は逃げていくそうです)

    ・玄関をあけた瞬間、戦闘態勢万全のコスプレで威圧する(戦闘服を着用し、本物に見えるおもちゃの銃をもって、タバコをふかしつつ行うそうです。※某ゲームのスネーク的な雰囲気です。)

    ・チェンソーをブンブン鳴らしながら威圧する

     
    「トリック・オア・トリート」で訪問されたら素直にお菓子を差し出すのがマナーと思われがちですが、実はこうした大人側のちょっとした迎撃も用意されているようです。
    なお、この恐怖を乗り越えて玄関まで来た子供にはどの家庭もちゃんとお菓子はくれるそうですよ。(たどり着くころには子供達はかなり泣きじゃくっているそうですが……)
    ちなみに、家によっては「チビった」子供のために、新しい着替えとパンツを用意してくれているところもあるそうです。

    それから、これは子供を迎える側についてのお話ですが、子供達に渡すお菓子については、国や地域でルールが定められています。(既製品のお菓子以外不可や、個別梱包していないお菓子は不可、手作りは不可など。)過去お菓子に毒が混入されるなどがあったからだそうです。

    また、訪問OKのサインについては先にも紹介しましたが、国や地域でかなりルールが異なります。ルールを知らないがため、過去不幸な出来事もハロウィンでは起きています。海外で参加される方はか必ず現地の方の指導の上ご参加ください。

    ※画像はイタズラ好きの家主が家のガレージに設置したハロウィンの装飾。「事件後の死体」をイメージしているそうです。あまりにリアルすぎたため、本物の事件と間違われ警察に通報されています。子供を驚かせる前に近所の人を驚かせてしまったようです……。

    ※本記事は2012年10月30日に掲載した記事および、その際にいただいたコメント、情報をもとに追記・再編したものです。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢
    インターネット, 社会・物議

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声
    インターネット, おもしろ

    大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • 令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う
    インターネット, おもしろ

    令和の小学生、休み時間は「ラップバトル」 語彙力とノリで頂点を競う

  • 逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の"逆転現象”が微笑ましくなる
    インターネット, おもしろ

    逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の”逆転現象”が微笑ましくなる…

  • 梶裕貴さんの娘が言い放った「おかえりください」にほっこり 丁寧語を学んだ子どもの“あるある”
    アニメ/マンガ, 声優

    梶裕貴さんの娘が言い放った「おかえりください」にほっこり 丁寧語を学んだ子どもの…

  • これは気がつかない……魚焼きグリルの下に隠されたおもちゃに「やばすぎ!」
    インターネット, おもしろ

    これは気がつかない……魚焼きグリルの下に隠されたおもちゃに「やばすぎ!」

  • 「新幹線大爆破」をプラレールで再現!?6歳児が床いっぱいに広げた超大作
    インターネット, おもしろ

    「新幹線大爆破」をプラレールで再現!?6歳児が床いっぱいに広げた超大作

  • 頭をぶつけた娘、脳外科医のパパに「あっち行って!」と拒否のワケ
    インターネット, おもしろ

    頭をぶつけた娘、脳外科医のパパに「あっち行って!」と拒否のワケ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト