おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】187回 シルバー仮面/蛭田 充

シルバー仮面表紙「うちの本棚」、今回も単行本未収録作品から、蛭田 充がコミカライズを担当した「別冊少年サンデー」版『シルバー仮面』をご紹介します。

連載はドラマの放映途中から始まったため、全3回と短かいものでしたが、蛭田 充のオリジナル色の強い作品となっています。

【関連:186回 ノストラダムスの大予言/高山よしさと】

シルバー仮面・1 シルバー仮面・2 シルバー仮面・3

  • 本作は特撮テレビドラマ『シルバー仮面』のコミカライズ作品である。小学館の「別冊少年サンデー」で全3回、テレビドラマ放映途中からの掲載となった。従って、連載2回目で早くもシルバー仮面は巨大化している。3回中、1、2回は巻頭カラーだった。

    登場する星人はテレビドラマに登場した、チグリス星人やサザン星人などだが、内容的にはテレビドラマを踏まえて、蛭田が独自に構成したものとなっている。
    本作のテレビドラマは『ウルトラQ』『ウルトラマン』と同じTBS日曜19時という放送枠だったが、裏ではフジテレビで『ミラーマン』が放送されたこともあり、当初等身大だったシルバー仮面は視聴率で苦戦を強いられ、シリーズ半ばで巨大化、『シルバー仮面ジャイアント』とタイトルも変更された。

    もっとも、等身大ヒーローは同時期に『仮面ライダー』の放送も始まっており、必ずしも間違った選択ではなかったし、のちのちシリーズ前半の内容が高評価されてもいる。怪獣(本作では星人)が登場する特撮ドラマはヒーローも巨大でなければ、という子供を中心にした視聴者の感覚がまだ強かった、ちょっと早かった作品だったといえる。

    コミカライズ版を担当した蛭田 充はダイナミック・プロにも所属していたこともあり、アクションシーンはわりと得意としている印象がある。代表作であるコミカライズ版『デビルマン』でも、それは確認できるだろう。
    とはいえ、原作となるドラマやアニメと印象の異なるキャラクターを描くということも蛭田の特徴で、本作の場合原作となるものが実写ドラマなので、コミカライズ版に登場するキャラクターが、主人公を演じた柴 俊夫に似ていなくても仕方ないとはいえ、ベツモノすぎる気がしないでもない。さらにいえば、星人はまだしも、シルバー仮面自体も微妙にドラマ版のマスクと違っていたりする。また、ドラマ版ではシルバー仮面に変身する次男よりも、兄弟たちをまとめる長男が主人公的な活躍を見せていたが、本コミカライズ版ではあくまでも次男・光二が活躍し、兄弟たちは脇役となっている。さらにいえばドラマ版では印象的だった長女も、全くと言っていいほど登場しない。

    「ウルトラシリーズ」や「仮面ライダー」シリーズが、放映当時はもちろん、その後復刻や復刊され、コミカライズ版が読める状況にあったのと対照的に『シルバー仮面』に関してはそういったものがない。本作も初出以来単行本化されることがなく埋もれている状態であり、単行本化が待たれる作品といえるだろう。

    初出/小学館「別冊少年サンデー」(昭和47年3月号~5月号)

    (文:猫目ユウ / http://suzukaze-ya.jimdo.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • ニュース・話題

    「新サクラ大戦」がゲームに先駆けコミカライズ化

  • ニュース・話題

    「ぼくらの七日間戦争」アニメ映画化記念しコミカライズ決定

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】195回 ウルトラセブン/一峰大二

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】192回 キャプテン・スカーレット/江波譲二

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】191回 レインボーマン/あだち充(原作・川内泰範、脚色・伊藤恒久…

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】188回 惑星大戦争/居村真二

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第十七回 デビルマン/蛭田 充(原作・永井 豪)

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト