おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

漫画家のつぶやきから誕生したインク瓶 職人自らの手で販売へ

update:

 イラストや漫画といった業界では、この20年ほどの間、グラフィックソフトの発展もあり急激なデジタル化の波が押し寄せています。それに伴うように画材業界では、かつて人気を誇った画材たちは採算がとれないとして徐々にその種類をへらしつつあり、新商品開発にいたっては利益が見込めないことから躊躇する企業も少なくありません。

  • 【関連:無料のマンガ・イラストソフト『メディバンペイント』 大量のクラウドブラシを提供開始】

    Conic Bin(コニックビン) 使用イメージ

     しかし漫画界での現場の状況はというと、業界全体でみればまだまだアナログが主流。いくらデジタル化が進もうとも漫画編集者によっては「アナログで慣れてからデジタルに移行した方がいい」と勧める人もいるほどで、作家の中にはペン入れまでアナログでこなし仕上げだけデジタルとわけて使う人も少なくありません。

     そんな状況下の画材業界に2016年、1つのインク瓶が誕生しました。
     商品名は『Conic Bin(コニックビン)』。コニカルビーカーのコニカル「円錐」とコミックを組み合わせて命名され、東京都荒川区に本社を置く昭和23年創業の老舗理化学ガラスメーカー・桐山製作所が製作しました。桐山製作所は化学プラント装置の専門製造会社。民生用製品を作ることはなく、ましてやインク瓶を作るなんて初めての経験。

     なぜ化学プラント装置の専門製造会社がインク瓶?
    インク瓶はガラスであることから少なくともそこだけは共通していることがわかりますが、このきっかけを作ったのは漫画家・ツナミノユウさんが発信したTwitter(@tsunaminozazen)のつぶやき。

     「こういうものが欲しいという気持ち」というコメントとともに、理想とするインク瓶のラフイラストを6月19日に投稿したのです。形状は中央がすり鉢状にくぼんだインク瓶。すり鉢状にすることで中央に液が集中し、ペン先に付けやすいというのが特徴。この投稿は、日を重ねるごとじわりじわりとRT(リツイート)数を伸ばし、記事執筆時点で800RTほどされていました。その800RTの1つが偶然にも桐山製作所のガラス職人・高木俊比古さんの目に留まりました。

    すり鉢状になっている

     高木さんによるともともとツナミノユウさんはフォローしている訳でもなく、全く知らなかったそうです。それが偶然RTを目にして「原案は問題なく作れそう」と思い立ち、「よろしかったら僕が作りましょうか?」ダイレクトメールを送ったことから、商品開発がスタートしました。それからは絵を交えてツナミノさんと高木さんの二人三脚。ツナミノさんの要望と高木さん側でできることを照らし合わせてようやく第1号完成にこぎつけました。

     この第1号はツナミノさんの手により、Twitterで報告されました。そのときのRT数は1万8000回。 当時の心境を高木さんは「この時のネット拡散力には本当に驚き戸惑いましたね。」と語っています。もともと「もし反応があったら後数個作ってもいいかな?」とは考えていたそうですが、商品化の要望が多数届くようになりそんな数は無理だと半ばあきらめていたそうです。

    Conic Bin(コニックビン) 上から

     ところがこの事態に背中を押してくれたのが高木さんの所属する桐山製作所。これまでの流れを会社に相談してみたところ、「商品化しよう!」と快諾してくれたそうです。ただし、民生品を扱う会社ではないため販路をもたず、まして自社直販の仕組みもなかったそうです。そこで「高木俊比古商店」というサイトを高木さんと有志の人たちで立ち上げ、自ら製造から販売まで行うことでネット通販の販売形態を整えました。

    製作者

     老舗理化学ガラスメーカーが放つインクガラス瓶『Conic Bin』。職人技の光る丁寧な仕事には1つ価格12500円(税抜)という値段にも納得できるのではないでしょうか。販売は高木俊比古商店(http://toshihiko-takagi.com/conicbin/)にて2016年10月11日2016年10月18日より開始。(発売日が10月11日から18日に延期されました)事前予約は受け付けておらず販売受付はすべて同日より開始されます。

     なお、限定ではなく継続して販売が行われるので、もし発売日に申し込めなくても諦める必要はありません。高木さんらによると、商品は一つ一つ手作りとなるため大量生産はできないそうですが、それでも在庫数を増やすなど工夫しできるだけ多くの人の手に渡るよう頑張っていきたいと語っていました。気になる方は諦めずにぜひ。

    ▼協力
    高木俊比古商店

    (文:宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード
    インターネット, サービス・テクノロジー

    X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード

  • X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Xが検索結果を見直し、本文重視へ転換 ユーザー名で検索しても本文に含まれなければ…

  • イーロン・マスク氏6月27日の投稿
    商品・物販, 経済

    Xの広告改革が止まらない マスク氏が語る「ハッシュタグ排除」と「縦サイズ課金」

  • 「あの頃のTwitter」の空気感を再現 オマージュサイト「ヒウィッヒヒー」爆誕
    インターネット, サービス・テクノロジー

    「あの頃のTwitter」の空気感を再現 オマージュサイト「ヒウィッヒヒー」爆誕…

  • 「現存する日本語最古」とされるツイート
    インターネット, おもしろ

    「現存する日本語最古のツイート」投稿者!?最古参級アカウントの持ち主に話を聞いて…

  • Chromeウェブストアにある「X-Zombie-Killer」のページ
    インターネット, 雑学・コラム

    憎きインプレゾンビを一掃!めちゃくちゃ便利と噂の拡張機能「X-Zombie-Ki…

  • X(Twitter)のDMが編集可能に iOSのみ対応でその他OSにも順次対応予定
    インターネット, 雑学・コラム

    X(Twitter)のDMが編集可能に iOSのみ対応でその他OSにも順次対応予…

  • Xで「いいね!」が非公開に 「これは罠だ!」など警戒するユーザーも
    インターネット, 社会・物議

    Xで「いいね!」が非公開に 「これは罠だ!」など警戒するユーザーも

  • Xが成人コンテンツに対するポリシーを発表 アダルト容認?と賛否
    インターネット, 雑学・コラム

    Xが成人コンテンツに対するポリシーを発表 アダルト容認?と賛否

  • Xアカウントの乗っ取りDMが再流行中
    インターネット, 社会・物議

    Xアカウントの乗っ取りDMが再流行中 インスタグラムへのリンクに見えるけど……じ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト