おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ボジョレー・ヌーボー解禁!通ぶりたい人向けの付け焼き刃「ワイン通っぽい台詞5選」

update:

 11月第3木曜日はボジョレー・ヌーボーの解禁日です。2016年は多くのワインを輸入しているサントリーが「果実味引き立つバランスのよい出来」とコメントしており、ワインファンから多くの期待が寄せられています。

  • 【関連:話題のKFC『CHIZZA』で昼ビール&赤ワインという贅沢かましてみた】

     今年は山梨にある中央葡萄酒株式会社のグレイスワイン「グレイス エクストラ・ブリュット 2011」がロンドンの権威あるデカンタ・ワールド・ワイン・アワーズでアジア初のプラチナ賞を受賞し、『クローズアップ現代』(NHK)でも放映されるほど話題になったり、シャンパンの輸入額が世界でも上位に躍り出るなど、そろそろワインブームが再来するのでは? とも噂されています。

     そんな中、ワインは飲みたいけれどウンチクを語るほど知識はない。でもあの子には格好いいところ見せたい!しったかぶりしたい! という人に向けて、ボジョレー・ヌーボーを飲んだ際にワイン通ぶれちゃうであろうセリフを編集部きっての飲んだくれで日本ソムリエ協会の正会員が集めてみました!

    ■その前に、ボジョレー・ヌーボーって結局何なの?

     ボジョレー・ヌーボーという言葉が独り歩きしすぎて、結局どんなワインなのか知らないという人は案外多いようです。
    まず、ボジョレーというのはフランスのワイン銘醸地であるブルゴーニュ地方最南の地区名です。そこで生産されるヌーボー、すなわち新酒のことをボジョレー・ヌーボーと言います。ボジョレー地区では新酒以外にもワインを造っています。

     ボジョレー・ヌーボーはガメイ種というタンニンが少ない黒ブドウ(ブドウの皮が黒いもの)を100%使用し、マセラシオン・カルボニックというブドウを収穫してから早くワインにして飲むための製法を利用してつくられているために独特な風味を持ちます。法律上、ボジョレー・ヌーボーは赤ワインとロゼワインのみで白ワインはありませんが、ボジョレー地区では白ワインもつくっています。

    ■ワイン通っぽい台詞5選

     というわけで、前述したボジョレー・ヌーボーの基礎知識を踏まえてワイン通ぶれるセリフを5選ご用意しました!

    ・「今年のボジョレー地区は寒暖差が結構激しかったのかな?」
    ご存知の通り、ヴィンテージすなわち収穫年でワインの味は変わります。それは毎年天候に違いがあるからです。実はブドウは寒暖の差が大きいと果実味が豊かになりやすいと言われています。つまり、寒暖差が例年よりも大きい=果実味が引き立っているから、という図式が成り立つことになり、聞いた人は「ワインに詳しいのかな?」と思ってくれちゃいますよ。

    ・「やっぱりバナナ香がするよね」
    ワインは使われているブドウ品種によって味や香りが違いますが、新酒ワイン造る上で採用されるマセラシオン・カルボニック(MC法)という製法でつくると、バナナのような独特な風味が感じられます。これは俗に言うMC香というもので、ワイン通は新酒ワインにこの製法が採用されていることを知っています。

    ・「マコネの新酒も飲みたいよね!」
    ヌーボーはフランス全土ならず、世界中で造られています。ボジョレー地区のお隣マコネ地区でもマコン・ヌーボーやマコン・ヴィラージュ・ヌーボーなどの新酒白ワインを造っています。意外とそのことを知らない人も多いようですが、ワイン通なら必ず知っているために、さらりと言ってみると格好いいかもしれません。

    ・「これならきっと、クリュ・デュ・ボジョレーも期待大だね」
    ボジョレー地区には特別な質を認められた最上の村が10あり、クリュ・デュ・ボジョレーと呼ばれています。しかしクリュ・デュ・ボジョレーでは法律の関係上ヌーボーをつくることは禁止されています。ヌーボーが禁止されているだけで、もちろん毎年その年のヴィンテージが記載されたワインはつくられているために、同じ地区のワインであるボジョレー・ヌーボーを飲んでクリュ・デュ・ボジョレーに期待を寄せてみる姿というのはワイン通そのものです。

    ・「ヴィーノ・ノヴェッロも気になってたんだけど結局飲んでなくて」
    ヴィーノ・ノヴェッロとはフランスと並んでワイン大国であるイタリアの新酒のこと。フランスよりも一足早い10月30日に解禁されるため、新酒を楽しみたいワインファンはこちらもチェックしていることが多いんです。「結局飲んでなくて……飲んだ人、どうだった?」と続ければ、ワイン通に「知ってるねえ」と思わせること間違いなし。ちなみにヴィーノ・ノヴェッロには赤、白、ロゼのワインがあります。

    ■ワインは難しいけど難しくない

     ワインは難しいから手を出しづらいという人が多いようですが、難しい知識やウンチクについてはプロや提供者にまかせておいて、消費者は自分の気に入るワインを探したり楽しく飲むことが何よりも大事です。ただし、自宅で美味しく飲みたい場合、ワインの温度だけは気をつけておかないと、美味しいワインも不味く感じられてしまうことに……。例えばボジョレー・ヌーボーの場合は14℃から16℃で飲むのが適していると言われていますが、例えば冷蔵庫に入れておいて出したものをすぐに飲むと酸っぱすぎたり苦味が強かったり、風味がほとんど感じられないことがあります。冷蔵庫の中はだいたい3度から6度。これは特に赤ワインを飲む上では低すぎる温度です。美味しく飲むためには、23℃の室内に出して、だいたい35分ほど放置しておくと適した温度になりますよ。

     今年もブドウの収穫を祝いながら、ボジョレー・ヌーボーを美味しく乾杯して楽しんでくださいね!

    <参考>
    日本ソムリエ協会教本2016

    (文:大路実歩子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ
    ライフ, 雑学

    知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ

  • 1ページTRPG
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    年末年始だからこそ遊びたい 気軽に楽しめるTRPGの世界

  • 実は避けて通れない? 現役マーケターが頂戴したありがたいお言葉集
    社会, 雑学

    実は避けて通れない? 現役マーケターが頂戴したありがたいお言葉集

  • 社会, 雑学

    カタカナだらけの役職名 だれがエライ人なの?

  • ライフ, 雑学

    【看護師コラム】ペットに噛まれたら「こうなった」 動物からの細菌感染のお話

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    祝10回!アニメライターが選ぶ2019年アニメ映画ベスト10

  • TV・ドラマ, エンタメ

    「水曜どうでしょう」藤やんのコラムが書籍化!トーク&サイン会も開催

  • ライフ, 雑学

    老人施設とお年寄りな皆さんと私 ~あるナースが出会った人生の大先輩たち~

  • 社会, 雑学

    【看護師コラム】実録 病院丸ごとお引越し ~人工呼吸器の患者さん~

  • インターネット, 雑学・コラム

    「神対応」の言葉にはもううんざり?

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト