おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

バグ?修正アプデの必要そうな壺アートが圧倒的存在感

 食糧やお酒、水などの備蓄に用いられる壺。それとは別に鑑賞用としても様々な種類のものがありますが、この壺は他とは違う異彩を放っていました。アート作品として壺の枠組みをはるかに超えた桝本佳子さんの作品がTwitterで話題になっています。

  •  飯島モトハさんが投稿したツイートでは「私の好きな壺作家の桝本さんが超進化を遂げて凄まじいことになっていた。読み込みエラーを起こした三次元画像のよう。景色だ。」と、かなり興奮している様子が伺えます。リプライでも「常識の壁を一つ超越した作品」「壺の体と一体化している……」「バグったような…」「修正アップデ(アップデート)必要」という声が寄せられていました。

     そこで作者である壺作家の桝本佳子さんに話をきいてみました。すると、江戸初期の釜師、大西浄清の作った「鶴ノ釜」が制作のヒントになったとのこと。「大きな鶴が、釜に覆いかぶさるように造形されていて、翼の先はより立体的に釜からたちあがっています。この作品を見た時、もうこれはほとんど鶴だと思いました。装飾というのはあくまで主体である器の付属物ですが、この作品はその関係性を壊しているように見えました。ここで、装飾物の鶴は、過激な色遣いやリアリティで存在を主張するのではなく、鉄で作られたひとつの造形として自然に存在していました。自然に、激しく主張していました。この作品の鶴を更に激しく主張させたらどうなるか、面白くなるに違いないと思ったのです。」と、桝本さんもまた大西浄清さんの作品に衝撃を受け、それが原点となり今の作風に繋がっているようです。

    ――壺から動物などが生えているこちらの作品を作ろうと思ったきっかけを教えてください。

    絵やレリーフで器の紋様として施された動物や風物等のモチーフを、もっと存在感やボリュームを増していくことで、飾りという範疇を超えた面白いものができるのではないかと考えました。

    ――Twitterで話題になった4つの作品は、どのような技法で作られたものですか?

    ■毛ガニ/赤絵壷
    いっちんという、泥をスポイトで盛り上げて模様をつける技法があるのですが、その応用で毛ガニの毛を成形しています。伝統的な赤い絵の具で壷全体を塗って、カニのところには濃淡が出るように薄めに塗っています。

    ■ヘビ/灰釉鉢
    器の並んだ棚を見ていて、この器をヘビで貫いたら面白いかなあと思って製作しました。器とヘビの釉薬は同じなのですが、鱗は墨弾きという技法で釉薬をはじいて表現しています。

    ■オオバコ/壷
    いくつかの雑草をモチーフにして、小さい壷や鉢と組み合わせた「雑草/器」という作品群の内のひとつです。
    無事に焼けても運搬中に壊れるので、茎の部分は針金です。

    ■鹿/壷
    飛鉋という技法で、壷全体に模様をつけています。その模様と、毛皮の鹿の子模様をリンクさせています。壷と鹿は同じ土ですが、透明釉をかけるとグレー、なにもかけないと茶色に発色します。

    ――因みに、カニをモチーフにした作品は考案から完成まで制作期間はどのぐらいかかったのですか?

    1か月程度です。

    ――作品を作る際にこだわったところや、難しいと感じたことなどあれば教えてください。

    器を作ってから外側のモチーフをくっ付けていくのですが、粘土の乾き具合を合わせないと割れてしまうので、そこが難しいです。発想の段階では、くだらない面白さを大事にしているのですが、煮詰まってくるとつい真面目になりすぎてしまうので気をつけています。

    ――海外でも個展を開かれていますが、海外の方の反響はどうですか?

    東アジアの陶磁器はコレクターも多いので、それらに親しみがある上で、見たことがなくて面白いという反応でした。すごく売れそうと皆に言われますがあまり売れません。

    ――これから、どのような作品を作っていきたいですか?

    染付(青と白の器)で大型のインスタレーション(表現手法の一つで、場所や空間をひとつの作品として鑑賞者に体験させる芸術)をしたいです。

    <取材協力>
    桝本佳子さん(HP:http://keikomasumoto.main.jp

    <記事化協力>
    飯島モトハさん(@mochiunagi)

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • まさに超絶技巧。指先で蝶よ花よと舞う万華鏡ペンダント。
    インターネット, びっくり・驚き

    まさに超絶技巧 指先で蝶よ花よと舞う万華鏡ペンダント

  • 「NO BORDER」で世界を駆ける「国境の無いこけし」。
    インターネット, おもしろ

    地球儀にかわって世界を駆け抜ける「国境の無いこけし」

  • これからのものつくりのカタチ?MidjourneyAIとの協力分業。
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ものつくりの新たなカタチ?「MidjourneyAI」との協力分業で見えてきた可…

  • 幾重に重なる紙の幾何学模様。彫刻切り絵作家・輿石孝志の伝える世界。
    インターネット, びっくり・驚き

    幾重に重なる紙の幾何学模様 彫刻切り絵作家・輿石孝志が伝える「新世界」

  • 電子音を奏でる「無線給電オルゴール」がTwitterで紹介される。
    インターネット, サービス・テクノロジー

    キラキラ光るLEDのイルミネーション 電子音が奏でる無線給電オルゴール

  • 懐かしいけど新しい LED使用のピクセルアート作品がまさに光の彫刻
    インターネット, おもしろ

    懐かしいけど新しい LED使用のピクセルアート作品がまさに光の彫刻

  • 材木加工のビフォーアフター投稿がTwitterで反響。
    インターネット, びっくり・驚き

    木材加工の前と後 大きな木彫りの動物たちは小さな積み重ねから作られる

  • 日本をサイバーな街に 「セオイネオン」を背負いながら、日々活動するサイバー促進活動家が話題。
    インターネット, サービス・テクノロジー

    日本をもっとエモく 「セオイネオン」を背負いながらサイバーおかんは今宵も東京の街…

  • TMR西川貴教 代々木公園に突如出現した巨人アートに「こ…怖い…」
    エンタメ, 芸能人

    TMR西川貴教 代々木公園に突如出現した巨人アートに「こ…怖い…」

  • 「時間が溶ける時計」がTwitterで公開され話題に。
    インターネット, サービス・テクノロジー

    「時間が溶ける時計」が魅せる時の刻み 不思議な動きに目が離せなくなる

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • スーパーで「ピュアポテト」を手にした横浜さん
    商品・物販, 経済

    「今年一、肉体的に辛かった」横浜流星さん 湖池屋「ピュアポテト」新CMで全力疾走…

  • トピックス

    1. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    2. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
    3. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト