おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

まるで「異世界への入り口」 鹿児島の秘境「溝ノ口洞穴」に行ってみた

 SNSの普及もあり近年、それまであまり注目されてこなかった場所が一躍脚光をあつめることがあります。記憶にあたらしいのが「まるでジブリの世界」と話題をよんだ千葉県「濃溝の滝・亀岩の洞窟」。そして訪れた観光客の写真から「異世界」と多くの人を惹きつけた、熊本県阿蘇郡「上色見熊野座神社(かみしきみくまのいます)」があります。どちらも「パワースポット」「スピリチュアルスポット」とも呼ばれ、SNSで爆発的注目をあつめたことをきっかけに、それまで以上の観光客をあつめているそうです。

 そんな風に、いつ爆発的に知られてもおかしくない「異世界スポット」が、鹿児島県曽於市にもあります。場所の名前は溝ノ口洞穴。

  •  以前、近くを通りかかった際にその名前を知り、パンフレットで見る度に心惹かれるものを感じていました。しかも先の2か所に似た「異世界感」をもつにも関わらず、まだそこまで全国的には知られていない場所。このため、会社で某航空会社とのタイアップ企画の話が持ち上がった時に、しれっと推薦したこともあったのですが、特にバズったネタでもないということでお流れに。話自体もいつの間にか消えてしましました。でもいつか行きたいと考えていた場所。時間はかかりましたが、何とか取材予算が確保できたのでようやく行くことができました。(弊社ぐらいの弱小になると取材予算を取るのは本当に大変なのです)

    ■ 古代人の生活跡に「魔崖佛」

     訪れたのは、鹿児島県の東部に位置する曽於市財部町下財部。溝ノ口洞穴は、曽於市の一番北側に位置します。車が無いと行きにくい場所にあるため、車を借りて向かいました。時間は、鹿児島空港から車で約1時間、交通機関利用ならば最寄り駅はJR財部駅となりますが、そこからさらにタクシーで15分ほどかかります。どちらにせよ車が必要ですが、溝ノ口洞穴の付近は車がすれ違うのがやっとという狭い道、曲がりくねった道が多いため、もしレンタカーで借りるなら軽くらいのサイズがオススメです。

     スマホのナビで「溝ノ口洞穴」をセット。案内されるままに車を走らせると、40分ほどで茶畑がみえてきました。畑の角にぽつんと案内板が。案内板に従い曲がって、車を走らせること5分から10分で、川沿いにたどり着きます。すると右手の目立つ場所に「神秘のパワースポット溝ノ口洞穴 1.3キロ」の看板が。どうやら地元ではパワースポットとして推しているようです。






     ちなみに、溝ノ口洞穴には人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」が映像撮影に訪れたことがあるとかで、ももくろファンにとってもある意味聖地の一つのようです。

     そうしてようやくたどり着いた溝ノ口洞穴。場所は谷底のようになっており、左右は崖。洞穴の手前には少し開けた場所に、車30~40台はとめられそうなスペースが用意されていました。とはいえ、時間が早かったせいか他にはだーれもいない状態。ちょっと贅沢な気分です。

     車をとめ、少し歩くと真っ赤な鳥居がみえてきます。その奥に見えるのが、目的の洞穴。この洞穴は霧島山系の湧き水が浸食し、長い年月をかけてつくられたと言われています。今でも奥の方から湧き水がわき、洞穴の中から流れてくる清らかなせせらぎをみることができます。




     洞穴の全長は、昭和41年6月に行われた関西大学探検隊の調査によると224メートル。しかし、地元には「犬を中にいれたら、高千穂の峯に出てきた」という言い伝えがあるそうです。ちょっと不思議な話ですね。直線で約17キロ先にある高千穂峰は山頂に霧島東神社のご神体、青銅製の天逆鉾があることで知られていますが、全体が霧島信仰の対象とされ、古来より崇められてきました。霧島山系からの湧き水が浸食してできたと言われる洞穴だけに、太古の人々が何らかこの場所で祈りを捧げていたのかもしれませんね。なお、洞穴内には縄文時代の人々が暮らした生活跡が残っているそうです。

     そして洞穴入り口左手には、倒れた木に隠れるかたちで「岩穴観音」が鎮座しています。もともとは、穴の入り口前面岩に「魔崖佛※」(まがいぶつ)が刻まれていたそうです。いつの頃に掘られたものかが不明なほどに古く、時の経過とともに崩落。修復したものの、再び崩落したため地域の人たちが協力しあって昭和56年にこの「岩穴観音」が建立されました。行った際には、気づかなかったのですが、後に地元の方に聞いたところ、今でもその「魔崖佛」の残りをかすかにみることができるそうです。草やこけにうもれていますが、ほんのわずかあるんだとか。もし行くことがあれば、洞穴前で前面岩をしっかり見て探してみて下さい。※魔崖佛の表記は岩穴観音像建立由来よりそのまま引用。

     そうこうしながら、いよいよ洞穴の中に入っていきます。写真でみて分かるように、入り口すぐからお先真っ暗。「お先真っ暗」ってこういうこと言うんだなぁと考えつつ、足を踏み入れていくと、進めど進めど闇。そして静寂。懐中電灯を持参しなかったことを激しく後悔しました。あまりに暗いので、スマートフォンのライトをともすも心もとなく……。正直なところ、わずか5メートル進んだだけで怖いと感じ、早々と溝ノ口洞穴の一番の見所、洞穴から見た鳥居の撮影に挑みました。


    ■ まるで「異世界への入り口」

     溝ノ口洞穴と言えばこの写真!と言われるほど有名な撮影ポジションは洞穴の中、入ってすぐのあたりにあります。撮影者が闇につつまれた先に見える、真っ赤な鳥居。これがこの場所の異世界感をより高めています。

     暗闇の中から明るい外をみると、さっきまで怖かったのがだんだんと薄れてくるので不思議です。暗闇から見る明かり。まるで黄泉の国から出てきたような、異世界への入り口に立ってしまったような……そんな不思議な感覚につつまれました。

     なお、溝ノ口洞穴の象徴の一つとも言える真っ赤な鳥居。この存在、実は何を対象にしているのかがハッキリとはわからないそうです。観音様を守っているのか、それとも洞穴を守っているのかわからなかったので、後に訪れた曽於市の博物館「弥五郎まつり館」の職員の方に聞いてみたところ、「考えたこと無かった!」と驚かれつつ、個人的考えとして「鹿児島には昔から岩や洞窟の前に鳥居をたてることがあるので、そうじゃないかな?」「昔からあそこは聖地みたいに扱われていた場所なので」と、古代の自然信仰の名残の可能性を聞かせてくれました。念のために、曽於市商工観光課経由で市役所の文化財(専門)部署の方にも聞いてもらったところ「明確ではありませんが、観音さまと洞窟どちらも守っているという説がある」との回答。やはりいまいちハッキリせずじまいでした。

     とはいえ、場所全体の入り口となっているのは事実。訪れることがあれば、謎の鳥居の存在にも思いをはせてみると楽しいかもしれません。

    【溝ノ口洞穴】
    鹿児島県曽於市財部町下財部4907付近
    営業日:通年
    定休日:無休
    料金:無料
    祭:毎年4月8日のお釈迦様の誕生日に近い日曜日に「溝ノ口岩穴祭り」開催

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
    オカルト・ミステリー, 雑学

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

  • 鹿児島県十島村、報道機関に取材配慮を要請 地震頻発で住民疲弊の声
    社会, 経済

    鹿児島県十島村、報道機関に取材配慮を要請 地震頻発で住民疲弊の声

  • 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ
    コラム, 雑学

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  • 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた
    コラム, 雑学

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  • 鹿児島名物「南国白くま」がファミマのフラッペに!鹿児島県民がガチレビュー
    グルメ, 食レポ

    鹿児島名物「南国白くま」がファミマのフラッペに!鹿児島県民がガチレビュー

  • 和紙灯篭
    季節・行事, 雑学

    7月開催なのに「六月灯」?鹿児島の夏の風物詩「ロッガッドー」とは

  • ソフトクリームの上にまぐろがドーン!見た目強すぎな鹿児島スイーツが気になる
    グルメ, 商品・サービス

    ソフトクリームの上にまぐろがドーン!見た目強すぎな鹿児島スイーツが気になる

  • 甘口醤油とアイスが相性抜群 鹿児島の老舗が作る直売限定の"醤油アイス"に注目
    グルメ, 食レポ

    鹿児島県の激レアアイス サクラカネヨ「醤油アイス」は醤油とアイスの相性抜群

  • 話題の桜島噴火予報アプリ「へがふっど」を純鹿児島人が使ってみた
    インターネット, サービス・テクノロジー

    話題の桜島噴火予報アプリ「へがふっど!」を純鹿児島人が使ってみた

  • 他県民に必ず驚かれる薩摩の食文化「鶏刺し」の魅力を鹿児島人が語ってみっど
    グルメ, 食レポ

    鹿児島人にとっては日常 他県民には必ず驚愕される薩摩の食文化「鶏刺し」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像
    社会, 経済

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

  • 「走る先には何がある!?京成スカイライナーキャンペーン」オリジナルQUOカード
    イベント・キャンペーン, 経済

    京成電鉄、中島健人QUOカードが当たるキャンペーン 9月10日から

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
    商品・物販, 経済

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

  • コレコレチャンネルより
    エンタメ, 芸能人

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • トピックス

    1. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    2. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
    3. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト