おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

音楽でドイツと交流!航空自衛隊の音楽隊がドイツ軍の音楽フェスに出演

 2018年9月、航空自衛隊の航空中央音楽隊がヨーロッパへ演奏ツアーに出かけています。その中で、9月21日にドイツのデュッセルドルフで開催されたドイツ連邦軍主催の国際音楽フェス「MUSIKFEST der BUNDESWEHR」に出演。ドイツの人々に日本の音楽を届けました。

  •  9月21日、デュッセルドルフにあるISSドームで、ドイツ連邦軍主催の国際音楽フェス「MUSIKFEST der BUNDESWEHR(ドイツ連邦軍音楽祭)」が開催されました。これはドイツをはじめ、各国の軍などに所属する音楽隊が集まって演奏を披露するというもの。ヨーロッパではこのような音楽フェスが各地で開かれており、音楽を通しても軍が交流を深めています。

     2018年の「MUSIKFEST der BUNDESWEHR」は、ヨハネス・B・ケルナーさんを音楽監督に迎え、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、フランス、スコットランド、アメリカの7か国から、総勢800名以上の演奏者やパフォーマーが参加。自衛隊の広報イベントとして無料で行われる「自衛隊音楽まつり」とは違い、チケットは大人89ユーロ〜29ユーロ(約9000円〜3100円)と通常のクラシック音楽コンサート並みの値段がするのですが、この収益はドイツ連邦軍の外郭団体である社会福祉ファンドなどに寄付され、公共の福祉に役立てられます。日本でもこのようなことができる仕組みになるといいですね。

     会場のISSドームには、ドイツ軍の広報車も出張して広報活動をしています。客層は落ち着いた大人が目立つ印象。プログラムを配布する係員も、退役軍人のような感じです。

     会場内部は横浜アリーナや大阪城ホールのように、真ん中に広いアリーナがあり、それを取り囲むスタンドに客席が設けられています。軍の音楽隊といえばマーチングですから、そのパフォーマンスが存分に行えるようになっている訳です。

     プログラムは前半と後半に分かれており、日本の航空自衛隊航空中央音楽隊の出番は後半、最後から2番目。前半にハンガリー国防軍中央音楽隊、フランス海軍音楽隊、オーストリア軍のウィーンガード音楽隊、スコットランドのパイパーズ・トレイル、タトゥーダンスカンパニーなどが登場。後半にアメリカ欧州陸軍音楽隊、航空自衛隊航空中央音楽隊が登場します。

     各音楽隊は素晴らしい演奏はもちろん、マーチングやパフォーマンス、そして華麗な衣装が印象的です。特にスコットランドのパフォーマンスは華麗。タトゥーダンスカンパニーはタータンチェックのスカートをひるがえし、隊形を変えながら剣舞を見せてくれました。



     後半最初に登場したのは、ドイツ連邦軍ウルム音楽隊。ドイツの伝統音楽などを披露しました。

     アメリカ欧州陸軍音楽隊はボーカリストを揃えたミュージカル仕立て。映画「バンド・オブ・ブラザース」の曲やビッグバンドジャズ、さらにはアリシア・キーズさんやフル・サークルの曲も歌い上げました。

     トランポリンや跳馬を使った変わり種は「フライング・グランパズ」のパフォーマンス。ハンブルク警察に所属する人々で結成された体操パフォーマンスグループです。グループ名の「グランパ(おじいちゃん)」というには少々若い感じもしますが、体操選手としては確かにもう引退を迎えた年齢に見えます。しかし華麗な演技を見せてくれました。

     いよいよ航空自衛隊航空中央音楽隊の登場です。まずはドラムマーチでマーチングを披露。そして航空自衛隊の公式行進曲「空の精鋭」。


     リオデジャネイロオリンピックの閉会式でも使われた「スーパーマリオブラザース」では、マリオとルイージに扮した隊員がコミカルなパフォーマンスも見せてくれました。

     2017年に航空自衛隊初のボーカリストとして加入した森田早貴2等空士は、振袖姿で「ふるさと」を独唱。その周りを音楽隊がマーチングして盛り上げます。

     今度は勇壮な和太鼓の響き。入間基地の入間修武太鼓による「八木節」が演奏されます。最後は再び「空の精鋭」でパフォーマンスを締めくくりました。

     グランドフィナーレは音楽監督ケルナーさんの指揮によるビッグバンド。ゲストミュージシャンであるジョン・マイルズさんのピアノをフィーチャーして、今日の出演者が勢ぞろい。マイルズさんは上からピアノとともに登場し、クライマックスでは花火も。

     観客の拍手の中、出演者たちが退場していきます。最後に参加各国の国旗が退場して、3時間にわたる音楽フェスは終演となりました。

     ドイツ「MUSIKFEST der BUNDESWEHR」での演奏を終えたのち、航空自衛隊航空中央音楽隊は、オランダに移動。この週末、現地での演奏会に出演予定です。ヨーロッパで本格的な音楽フェスに出演し、各国のパフォーマンスを見て交流したことは、きっと今後にプラスになることでしょう。

    Fotos:Midori Harada

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 航空自衛隊のC-130Hを敬礼で見送るサンタ(画像:USAF)
    宇宙・航空

    航空自衛隊C-130が参加 人道支援任務「クリスマス・ドロップ作戦」

  • ダーウィンに到着した航空自衛隊のF-2A(画像:Commonwealth of Australia)
    宇宙・航空

    空自F-2が初参加 オーストラリアで17か国参加の共同訓練「ピッチ・ブラック」

  • きっちり畳まれた自衛艦のTシャツ(道本和生さん提供)
    宇宙・航空

    実は自衛官あるある? きっちり畳まれたTシャツのバウムクーヘン

  • 取り決め書にサインした井筒航空幕僚長(右)とイタリアのアニャレッリ海軍大佐(画像:イタリア空軍)
    宇宙・航空

    航空自衛隊がイタリア空軍への戦闘機パイロット委託教育で合意

  • 談笑するドイツのゲアハルツ空軍総監とイスラエルのノルキン少将(画像:イスラエル空軍)
    宇宙・航空

    ドイツ空軍制服組トップ 共同訓練に合わせイスラエルを訪問

  • 僚機のKC-46Aに空中給油する航空自衛隊向けKC-46A(Image:Boeing)
    宇宙・航空

    航空自衛隊向けKC-46A 1号機が初の空中給油試験を実施

  • ドラムメジャーの弟ルアリド(左)とパイプメジャーの兄ピーターのグラント兄弟(Image:Crown Copyright)
    宇宙・航空

    イギリス陸軍軍楽隊で兄弟の指揮者と独奏者が誕生 兄弟同時は史上初

  • 「レッドフラッグ・アラスカ21-2」のブリーフィングに参加する航空自衛隊のパイロット(Image:USAF)
    宇宙・航空

    航空自衛隊F-15 日米共同訓練「レッドフラッグ・アラスカ」に参加

  • 「超絶技巧」の演奏を見せる海上自衛隊東京音楽隊のYouTube動画(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    「超絶技巧」ってそゆこと?海上自衛隊東京音楽隊のプロモ映像に腹筋崩壊

  • グアム島アンダーセン空軍基地に到着したB-52H(Image:USAF)
    宇宙・航空

    アメリカ空軍B-52爆撃機がグアムに進出 インド太平洋に睨みをきかす

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト