おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

車の免許返納問題に妙案 「免許証返納式」で大団円となった話が話題

 年とともに落ちてゆく瞬間的な判断力や瞬発力は、時として大事故に繋がります。高齢者の交通事故を未然に防ぐために、免許の返納を家族が求めてもなかなか応じないことも多々あります。そんな家族のひとりが計画した「返納式」で、返納した本人も含め家族全員が幸せになったというツイートが話題になっています。

  •  80歳近くになる義父が免許の返納に渋っていたという、ネットユーザーの政騎さんが、義父の免許返納に至るまでの顛末を一連のツイートにまとめています。

    「ちょっと私も嬉しかったので書くんですけど、おとうさん(お舅さん)が免許返納してきたお話
    80歳近くなって運転も心配になってきたので免許返納しないとね、とおかあさん(お姑さん)がおとうさんに言うんだけど『なんでだ、俺は運転する、なんで俺が運転しちゃいけないんだ』ってずっと譲らなかったの」

    「ずっと説得してたんだけどなかなか頷いてくれないらしくて…それでもこの間やっと火曜日に返納してくるわって話がまとまったんだって でも当のおとうさんはやっぱりまだ納得出来ないような様子で だから私は『免許返納してきたらお祝いだね!』って言ったの そしたら『お祝い?お祝いしてくれるの?』」

    「多分おとうさんからすれば免許返納は運転できなくなってかっこ悪いとか、そういうマイナスのイメージなんだろうなって だから返納することは先を見据えたとても良いことなんだと伝えたくてお祝いだねって言ったの そしたら、それからは何も言わずに無事に返納してきたって」

    「無事に返納してきたおとうさんに表彰状を用意した 『あなたは長い間~無事に完走しました またその先見の目を持って免許を自主返納されました ここにその素晴らしき決断を表彰します』ケーキと一緒に額に入れた表彰状を渡したらすごく喜んでくれて『こんなのは初めてだ、涙が出ちまうなぁ』って」

    「ケーキを食べながら表彰状みて、何度も嬉しいなぁって言ってくれたのが私も嬉しくて おかあさんも『あんた良かったねぇ』って喜んでくれて 用意して良かったなと思ったし、なにより気持ちよく返納してくれてよかった」

     と、一連の出来事をツイッターに投稿しました。この出来事を読んだ人たちからは、「一応支援マニュアルがあるけど実際は難しい。これは本当に素晴らしい理想の対応」「北風と太陽のようなお話」など、その対応の方法を称賛する人、「何で返納したくないのか、こっちも考えるべきだったね」「私も『なぜ返したくないのか』をちゃんと考えて話し合いしていけたら……と思いました」と、返納する当事者の気持ちを汲むということに対して考えを寄せる人も。

    https://twitter.com/renrumasaki/status/1153580615444230144

     高齢者にとって、車の免許証は長年使い続けてきた資格。買い物や通院など、車がないと大変な地域に住んでいる人にとって、車の運転ができるかどうかは死活問題にもなってきます。これまでに大きな事故もなく過ごしてきた高齢ドライバーにとって、無事故でこれまで過ごしてこられたことは、それ自体がその人にとっての自信・プライドであり、免許の返納はそのプライドを揺るがしかねない出来事になり得ます。

     しかし、そのプライドを尊重し、これまでの無事故を称えてねぎらうことは、高齢ドライバーにとって、プライドを傷つけることなく大役を果たせた、という気持ちを生む効果があると言えましょう。

     実はこの方法、認知症のドライバーにとっても有効な手段。できるだけ盛大に、免許を無事返納できたことを祝い、返納を示す賞状などを目につくところに飾っておくことが、認知症のある人にとって効果的なのです。認知症があると、昔の記憶や癖が残って最近の事は忘れてしまうというのは日常茶飯事。しかし、感情だけは最近の事でもはっきり覚えている場合も少なくありません。

     実際にこの方法を試したという人を、看護師である筆者が老人施設勤務時代に見てきましたが、返納祝いを済ませた後も車のカギを探そうとする人に対して、「この前返納祝いしたよね」と、賞状や写真を見せる事で、「あぁ、そういえばそうだったな」と納得してくれるようになったのだとか。

     実際、認知症を患うと、ついさっきの出来事を忘れてしまう、いつも通いなれているはずの道で迷子になる、服の前後も分からなくなってしまうなど、できる事がどんどんできなくなってきて、不安が強くなりがちです。

     そんな状態の中で、「危ないから」「事故を起こすから」と、正論だけどもネガティブな言い方をすると、その不安が余計に煽られて怒りや頑固さといった状態に繋がってしまいます。しかし、その不安を和らげるように、今回のようにポジティブな考え方で返納への方向性を示すことは、「安心して返納できる」という気持ちにつながっていきます。

     年を取ると、今まで出来ていたことに対するプライドと、加齢によりできなくなってくることへの不安や恐怖がだんだん大きくなっていく人が多いです。できてきたことを肯定しながら、不安や恐怖に対して緩和的な態度や言葉を家族で考えて声をかけていく事が、免許の返納にも大きく役に立つことでしょう。

    <記事化協力>
    政騎さん(@renrumasaki)

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識
    ライフ, 雑学

    車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

  • 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる
    インターネット, びっくり・驚き

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

  • アルファードなど対象に「抱き合わせ販売」 トヨタモビリティ東京に公取委が警告
    インターネット, 社会・物議

    アルファードなど対象に「抱き合わせ販売」 トヨタモビリティ東京に公取委が警告

  • 軽自動車に軽油を給油……タイヤマルゼン社長の「本当にあった怖い話」に驚き
    インターネット, 社会・物議

    軽自動車に軽油を給油……タイヤマルゼン社長の「本当にあった怖い話」に驚き

  • 画像提供:づっきーさん(@ZucckyQuality75)
    インターネット, おもしろ

    車を半分に切断!車の後部座席をリビングのソファに ユニークな発想に驚き

  • 老人のアニメ寄せ
    インターネット, びっくり・驚き

    60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響

  • 「E-Tokyo Festival2024」開催!100%非ガソリン化に向けてZEVを各メーカーが続々開発
    イベント・キャンペーン, 経済

    「E-Tokyo Festival2024」開催!100%非ガソリン化に向けてZ…

  • 画像提供:向山さん(@mukounoyama3)
    インターネット, おもしろ

    披露宴会場に原寸大のシルビア模型を設置!息子を思う父の気持ちに感動

  • マクセルが「ガラス投写型高精細ディスプレイ」を開発 車両のフロントガラスや施設内の透明ガラスにも投写可能
    商品・物販, 経済

    マクセルが「ガラス投写型高精細ディスプレイ」を開発 車両のフロントガラスや施設内…

  • 画像提供:ステーキハウスかえでさん(@Assorted_fruits)
    インターネット, おもしろ

    車がお米の重量を検知 シートベルトをしているお米がなんだか可愛い

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    2. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
    3. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト