おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

消毒液の正しい使い方が話題 爪の間までしっかり消毒

 やむを得ない外出時に、外出先に置いてあるアルコール消毒液はコロナ禍の昨今、見つけたらぜひ使っておきたいもの。どこにいるか分からないウイルスをまとめて始末してくれますが、正しい使い方をしないと効果も半減。ツイッターに投稿された「本当に正しいアルコール消毒液の使い方」に、なるほど納得の声が上がっています。

  • 「アルコール消毒液、ワンプッシュの量多すぎじゃない?

    と思う人へ。

    これは片手で”小さいアルコールの池”を作って指先を浸し、爪の間までしっかり消毒するためです。
    ぜひやってみてください。
    看護学部卒業生からのお知らせでした」

    https://twitter.com/mihotoke_chan/status/1248904666483535874

     と、正しいアルコール消毒液の使い方を写真と解説を交えてツイッターに投稿したのは、ピン芸人として活動しているするみほとけさん。慶應義塾大学看護医療学部卒とあって、看護の基礎もバッチリなみほとけさんは、自身のツイッターやYouTubeにて正しい消毒液の使い方の解説や、プリーツタイプマスクの裏表や上下を間違えずに装着できる方法など、外出時に覚えておきたい事もツイッターで発信しています。

     実はワンプッシュの量は確実にウイルスを始末するのに必要な量。ここからは正看護師の資格をもつ筆者の知識交えてご紹介。

     まず、アルコールの揮発速度が速いと、ウイルスに対しても確実にエンベロープを破壊しきれません。濃度も同様に大事な要素。アルコール度数が70%程度あればウイルスに対して効果があります。

     スーパーの出入り口や病院など、あらゆるところに置いてあるプッシュ式の消毒液を確実に作用させるには正しい使い方が何より大切。しかし、意外と盲点だったのが指と爪の間の隙間。この部分には皮脂や汚れが溜まりやすく、ウイルスが潜んでいると、指まで消毒してもすぐに増殖して出てきます。

     そこで、みほとけさんが紹介しているこの方法。手をお椀状にしてワンプッシュを手に取ったら、しっかり爪の先に消毒液の液溜まりに浸します。親指小指まで確実に。

     その後、消毒液を反対の手に移し替えて同様に爪の先をしっかり浸し、その後は手のひらから指先、指の股、親指の付け根から手の甲、手首としっかり消毒液を擦り込んでいきます。ここまで丁寧に行う事で、消毒液は最大限の威力を発揮できます。

     消毒液を手のひらに溜めてしっかり爪の間を浸す事で、爪の間に潜んでいるウイルスまで消毒液を行き渡らせる事ができます。また、1プッシュが多いと思う人も多いかもしれませんが、これはウイルスをなるべくしっかりと始末するのに必要な量と乾燥に関わる時間が計算されているのです。アルコールが乾燥するときにウイルスも破壊されるので、多いかな?と思っても確実に1プッシュを正しい方法で手首まで確実に擦り込んでください。

     このみほとけさんのツイートには「爪の間まではさすがに盲点だった」という人も多く、たくさんの反響が。体の一部を掻いたり、何かを触った時に爪の間に汚れはすぐに溜まります。特に爪を長くしていると、その分汚れも多く溜まります。コロナ禍がおさまるまでは、爪を短く切っておいた方がより手の汚れを落としやすくなり、消毒も確実に行えます。ネイルを楽しんでいる人は、この事態が収束するまでは、爪を短くしてからオシャレを楽しんだ方が安全です。

     そして、消毒液を使った後はマスクの口周りは触らないように!せっかく手が消毒できても、マスクの表面に付いているウイルスが再度付着してしまったら消毒の意味がありません。鼻が痒くなっても指でこすらず、腕でこすってその場をしのぐのが良いでしょう。マスクを外す時は、耳のゴム部分を持って外し、マスクの表面に触れないように気を付けてください。

     不特定多数が触る場所への出入りの時にはしっかりと手指の消毒を行い、帰宅したらマスクを消毒するとともにすぐに確実な手洗いを心がけてください。手洗いも、爪の間までしっかり意識する事が大事ですよ。

     この消毒薬の確実な使い方は、医療機関向けを中心に、各種消毒液を製造している健栄製薬からもポスター用に図が出ていますので、医療関係者の方や消毒液を置いている店舗などは、消毒液と同じ場所に「正しい消毒液の使い方」のポスターを掲示しておくといいかもしれませんね。

    <記事化協力>
    みほとけ@看護学部卒業生さん(@mihotoke_chan)

    <ポスター画像提供>
    健栄製薬株式会社

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト