おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

夏の終わりを告げるロシアのミリタリー音楽祭「スパスカヤ・タワー」開催

 ロシアの首都モスクワで、恒例のミリタリー音楽祭「スパスカヤ・タワー2020」が、8月28日~9月6日の日程で開催されました。この音楽祭はロシアの夏を締めくくるイベントとして親しまれており、2020年は空挺部隊創設90周年、そして第二次世界大戦終結75周年を記念したパフォーマンスが見られ、その様子がYouTubeなどで配信されました。

  •  ロシアの夏を締めくくるイベント「スパスカヤ・タワー」は、クレムリンにそびえるスパスカヤ塔(救世主の塔)の名を冠し、モスクワの赤の広場を会場に開催される、ロシア最大のミリタリー音楽祭です。日本からも2019年、陸上自衛隊中央音楽隊が初めて参加して演奏を行いました。

     毎年外国の軍音楽隊も招待されてパフォーマンスを披露する「スパスカヤ・タワー」ですが、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大という状況を考慮し、ロシア軍の音楽隊のみが出演し、観客も大きく数を減らしてのものとなりました。とはいえ、もともと規模の大きいロシア軍ですから、その音楽隊だけでもバラエティ豊かです。

     プログラムの最初を飾るのは、モスクワの警備を担当する陸軍第154独立警備連隊(プレオブラジェンスキー連隊)。ロシア連邦軍の儀仗隊も務める部隊が、チェルネツキーの行進曲「祖国へ栄光あれ」や、アニメ「ガールズ&パンツァー」第9話のプラウダ高校が登場するシーンで流れたことでも知られる「ポーリュシカ・ポーレ」などを演奏しました。

     また、ジュニアオーケストラとして、モスクワの第1770学校の生徒たちによる音楽隊も出演。息の合ったマーチングドリルを披露しています。

     2020年は第二次世界大戦終結75年ということもあり、それをモチーフにしたパフォーマンスも。ロシア連邦保安庁音楽隊による、大祖国戦争(独ソ戦)での戦闘機パイロットの戦いを描いた1973年の映画「Only “Old Men” Are Doing Into Battle(戦いに出るのは達人ばかり)」の音楽が演奏される場面では、会場に実物のLa-5戦闘機が現れました。




     ソ連のラヴォーチキン設計局が開発したLa-5はスターリングラード攻防戦を皮切りに、特にクルスクの戦いで活躍した戦闘機。ソ連空軍(赤色空軍)でトップの撃墜数を誇るエースパイロット、イヴァン・コジェドゥープが愛機にしていたことでも知られます。1920年生まれのコジェドゥープは、ちょうど今年で生誕100年を迎えました。





     2020年は、ロシアの空挺部隊誕生90周年という記念の年でもあります。空挺部隊の音楽隊から選抜された合同バンドの演奏とともに、空挺部隊が歌と踊りを披露。



     会場のアリーナを覆いつくす幅26.76m、長さ40.05mという巨大な空挺軍の旗も登場。これは空挺部隊創設90周年を記念したパラシュート降下イベントのために作られたものですが、本当に大きなものです。




     クレムリン乗馬学校のチームは馬を使った「軽乗」と呼ばれる曲乗りを披露。1人が2頭の馬の背中に乗って歩いたり、モスクワコサック合唱団のダンスに合わせて動いたり、見事な腕前を披露しました。



     もちろん、海軍からも中央音楽隊が白い制服で登場。このほかにも、ロシア非常事態省の音楽隊が初出演しています。


     イベントの締めくくりは花火。今年は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、観客数を大きく絞った分、YouTubeなどオンラインでイベントの様子が配信されました。このため、花火が会場の様子と同じ画面に映るよう、打ち上げる高さを高度140m以内にするという工夫がされたといいます。

     音楽監督を務めたティモフェイ・マヤキン少将は「私たちの音楽祭は世界的にも人気があり、この状況下を考えるとオンライン配信は必要不可欠のものでした。今年は非常にストレスの大きい年となりましたが、世界中から配信に関し、良い反応が返ってきていると聞いて喜ばしく思います。1年をかけて準備を進めてくれた国防省と開催事務局、そして出演者やスタッフのおかげで、この第13回スパスカヤ・タワーが開催できました」と、困難の多かった2020年の開催を総括するコメントを発表しています。

     日本武道館で開催される「自衛隊音楽まつり」に対して、欧米のミリタリー音楽祭は屋外で開催されることも多く、開放的な独特の雰囲気があります。新国立競技場を使ったマーチングフェスティバルが開催されるのも悪くない、と思わせてくれますね。

    <出典・引用>
    ロシア国防省 ニュースリリース
    Image:ロシア国防省

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題

  • 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    エンタメ, 音楽・映像

    京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野

  • 音楽ライブ中痴漢被害に遭ったら「スマホを掲げてみて」 打首獄門同好会が呼び掛け
    インターネット, 社会・物議

    音楽ライブ中痴漢被害に遭ったら「スマホを掲げてみて」 打首獄門同好会が呼び掛け

  • ワンフェス会場で展示された1/1サイズのIV号戦車(わくわくメイカーさん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    手作り1/1サイズのIV号戦車がすごい 自走するだけでなく輸送用に変形可能!

  • オリバー「どろソース」の「ガールズ&パンツァー」10周年記念コラボラベル
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    大洗で人気「どろソース」に「ガールズ&パンツァー」10周年記念ラベル限定発売

  • 手作り戦車の「機甲戦」サバイバルゲーム(機甲師団長さん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    気分はリアル戦車道 手作り戦車でのサバイバルゲーム

  • INCSEAの合意書に署名するアメリカ(左)ロシア(右)両海軍の代表(Image:U.S.Navy)
    宇宙・航空

    アメリカ海軍とロシア海軍 海上事故防止の定期協議を開催

  • 赤の広場を進むT-34戦車の一群(Image:ロシア国防省)
    宇宙・航空

    当時の戦車も参加!対独戦勝記念日にロシア各地で軍事パレード

  • 北極圏に試験配備されたMiG-31BM(Image:ロシア国防省)
    宇宙・航空

    めちゃ寒い!ロシア北極圏防空のMiG-31試験派遣部隊が第2陣と交代

  • 宇宙・航空

    ロシアの次世代ロケット「アンガラA5」6年ぶり2回目の打ち上げ試験に成功

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • トピックス

    1. うまトマバジルチキン定食

      松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

      松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
    2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

    編集部おすすめ

    1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
    2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト