おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【看護師ライターコラム】ワクチン接種会場で働いてきた

 全国各地で新型コロナウイルス感染症を予防するためのワクチン接種が開始されています。筆者が住む名古屋市では6月の土日に市内の小学校の体育館などにて、集団接種が行われています。看護師ライター(正看護師)として普段活動している筆者も、助っ人に行ってきましたのでそのある日の様子をレポートします。

  • ■ 流れはいたってスムーズ

     会場には65歳以上の方が予約しており、時間ごとの予約枠はほぼ埋まっていた状態。天候が不安定な日でしたが、ドタキャンや連絡なしキャンセルもなく、非常にスムーズに行われました。

     そのスムーズな流れを担っていたのが、受付担当、予診票確認担当、薬液充填・確認担当、接種後の体調観察担当、次回予約担当。それぞれの持ち場で大きな混乱やミスもなく、事前に指導されていた手順通りに行っていました。

     ワクチン接種は、医師会から派遣された開業医を中心とする5名の医師と随行していた看護師のほかに、薬液充填や予診票確認に6名の看護師、そして薬液管理に薬剤師が1名といったチームで構成されています。受付や予約の担当には事務スタッフが、会場それぞれの持ち場の統括は市職員が行っています。

     さて、集まった6人の看護師と薬剤師は予約時間の45分前に集合し、手分けしてワクチンの準備をしていきます。使用するワクチンはすべてファイザー製薬の「コミナティ」。他のワクチンとの互換性はないので、1回目をコミナティで接種した人は2回目も自動的にコミナティとなります。

     市から手配され、会場に置いてあるのは人数分+予備の注射器と接種用の細い針、ワクチンを希釈するための生理的食塩水(20ml)、希釈用の注射器(針付き)、消毒用エタノールのボトル数本、アルコール綿入りの容器数個、使い捨て手袋などの衛生用品、そして人数分となる量のワクチン。ワクチンは小さなバイアルで、冷凍した状態のまま庫内温度が分かるクーラーボックスに入って届けられます。

    ■ 会場が閑散とする頃には2L持ってきた水分が空に

     日曜日の1日で、約600名が予約していたので99個のワクチンが入っていました。悠長にしている余裕もなく、さっそく手を動かし始めます。

     まずはワクチンを20バイアル出して解凍している間、総出で下準備に取り掛かります。会場に届けられていた接種用の注射器は、1つのワクチンのバイアルから6回分小分けできるように特殊なつくりになっているもの。従来型の注射器では5人分までしか分けられませんでした。これに別包装の針を取り付けていく係、解凍したワクチンを希釈するための注射器と接種用注射器、希釈用の食塩水をひとまとめにトレイにセットする係と分担作業。

     約100人分をセットできたあたりで、ワクチンを希釈して接種用の注射器に分ける作業に入ります。ワクチンを希釈する食塩水の量は1.8ml。1人0.3mlを注射します。希釈用の注射器に正確に1.8mlを取り、他の看護師や薬剤師と一緒にダブルチェックをした後、ワクチンのバイアルに注入して希釈していきます。

     ワクチンは非常にデリケートなつくりになっているため、強く振ったり直射日光に当てたりするのは厳禁。希釈されたワクチンが均等になるように混ぜるのも神経を使います。希釈されたワクチンを接種用の注射器に分ける作業も、非常に細かい作業。きっちりと0.3mlを6本作り、これも誤差がないかダブルチェックしてから払い出し用の定位置に置いていきます。

     午前中に50バイアル、午後に49バイアルを適宜クーラーボックスから取り出して解凍し、ひたすら詰めていきます。会場内はエアコンがないため、非常に蒸し暑い状態。筆者は汗かきなのでゴム手袋の中はビショビショに。2L持ってきた水分も会場が閑散としていく頃にはほぼ空になっていました。

     接種開始時間までに相当量を詰めておいたおかげで、接種ブースに詰めている医師から「ワクチンまだ~?」と催促されることもなくスムーズに進んでいき、緊張感が漂っていながらも和やかな雰囲気で注射器にワクチンを詰める作業を行えていました。

    ■ 「肩まで大きくまくり上げられる服装」できて!

     一方、接種ブースからは「打ったとこ揉まないで!」と耳の遠い人に話しかけている声も。昔は注射を打った場所を揉むようにと言われていましたが、今は揉んではダメなのです。そして、注射する位置は二の腕ではなく肩のやや下のあたり。なかなか肩を出せないでいるお年寄りもチラホラ……。

     微妙な蒸し暑さで大概の人は半そでで来ていましたが、中には寒がりさんなのか長袖で会場に来ている人もいました。袖をまくっただけでは肩までまくり上げられない!という状態の人は、ブース内で看護師が肩を出す介助をしてから接種していました。

     これからワクチンを接種するという人は、「長袖の下にはタンクトップを着ていく」、Tシャツなど「肩まで大きくまくり上げられる服装」で行くようにすると、とてもスムーズに接種が進みますよ。

    (正看護師・梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • 「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは
    インターネット, びっくり・驚き

    「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは?

  • ライフ, 雑学

    「ヤブかもしれない」医療関係アカウントの見分け方 トンデモ治療法より正しい知識で…

  • askenが「コロナ禍以降のダイエット意識と生活習慣実態」を調査
    社会, 経済

    約9割が夏に向けて「これからダイエットをしたい」 askenの調査「コロナ禍以降…

  • ところでこれは我が家のコロナ家庭内感染を抑えたヒーローアイテムのひとつ、トイペ芯です
    ライフ, 雑学

    コロナ禍ならではの使い方!トイレットペーパーの芯を活用したライフハック

  • SOSはお早めに。コロナ閉店危機を前にしてホビーカフェガイアが発した「シグナル」。
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    三重県伊勢市の模型店「ホビーカフェ ガイア」の緊急告知に反響 かっこいい散り際よ…

  • 画像提供:あいちょう釧路公式Twitter(@ainori_aichou)
    インターネット, おもしろ

    釧路のスーパーが自宅療養に役立つ「お見舞いセット」を考案 SNSで注目集まる

  • 後世に「推し」を残すために。レストランオーナーが鳴らす警鐘に反響。
    社会, 経済

    後世に「推し」を残すために レストランオーナーが鳴らす警鐘に反響

  • 「今の子たちはマスクを外したがらない」フリーアナウンサー・安田さちの投稿が反響。
    社会, 経済

    もはや「顔パンツ」 顔を見られるのが恥ずかしい……「マスクを外したがらない子ども…

  • コロナ感染による療養から復職……職場の同僚の心温まる対応に共感の声
    インターネット, おもしろ

    コロナ感染による療養から復職……職場の同僚の心温まる対応に共感の声

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト