おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

動画は倍速派のせっかちさん向け情報 「動画の倍速視聴とその使いこなし方」(深水英一郎氏寄稿)

 こんにちは、深水英一郎です。

 今日は「動画の倍速視聴とその使いこなし方」についてご案内。

 いきなりですが、ここで質問です。60分の動画を1.5倍速で観たら、何分で終わるか、ご存知でしょうか。

  • 答えは
     60 ÷ 1.5 = 40分
    です。

     3分の2に短縮でき、20分節約になるのですね。知ってるよ~って方も多いと思いますが、改めて考えると、いやはやこの20分って、結構大きいですよね。

     通常、60分ドラマを2本観ると120分かかります。しかし1.5倍速で観ると、なんと120分で3話分観ることができてしまいます。

     改めて考えるとこれすごくないですか? まるで時間を操っているような。

     この短縮される時間、毎回上記を計算するのもよいですが、主だった数字を眺めておいて、どのくらい時間短縮できるかなんとなく感覚を掴んでしまうと、なにかと役に立ちます。

     というわけで、並べてみます。

    ■ 動画倍速の「なんとなく覚えておくとよい数字」

     自分がよく観る動画の長さをみつけて、どのくらい時間を短縮できるのか、実際に確認してみてください。

    ● 23分の動画の場合(アニメは23分程度のものが多い)

    1.25倍速→18分
    1.5倍速→15分
    1.75倍速→13分
    2倍速→12分

    ● 45分の動画の場合(米国ドラマは45分程度のものが多い)

    1.25倍速→36分
    1.5倍速→30分
    1.75倍速→26分
    2倍速→23分

    ● 60分の動画の場合(日本のドラマは50分~60分程度の尺のものが多い)

    1.25倍速→48分
    1.5倍速→40分
    1.75倍速→34分
    2倍速→30分

    ● 120分の動画の場合(映画は120分程度のものが多い)

    1.25倍速→96分
    1.5倍速→80分
    1.75倍速→69分
    2倍速→60分

    ※小数点以下は四捨五入。

     いかがでしょうか。2時間の映画を1.5倍速にしたら80分ぐらいで観終わるな、ってのをなんとなく把握しておくと、めやすになるかと思います。

    ■ 倍速視聴のコツ

     ここで速度可変で観る「倍速視聴」「時短視聴」のコツを少々。

     大事なのは、まずはなにより自分にとっての観やすいスピードを見つけ出すことだと思います。そのため、いろんな再生速度を試してみてください。無理に高速にする必要はありません。あくまで「自分に最適」が重要です。

     ちなみに、私はこれぐらいの速度で観ています。

    ・セリフが多い場面は1.2倍~1.3倍
    ・通常1.5倍~1.8倍
    ・要素が少ない場面は2倍

     ききとりにくい場面や話が難解な場面は10秒戻しなどを使って見直したり、一時停止してじっくり考えながら観ると良いと思います。慣れてくると、1.2~1.3倍程度の速度では、再生スピードを上げているということに気づかなくなります。

     最近は、邦画でも字幕を表示させることができるサービスがあります。邦画の場合でもあえて字幕を表示すると、スピードを上げて視聴しやすくなります。もし聞き取りにくいセリフがあっても字幕で補完できるためです。

     ニュース番組や実用動画は高速再生もしくはスキップをガンガン使って飛ばしながら観たい部分を探し、注目のテーマはゆっくり観る、という形で緩急をうまくつけるのがコツです。

     時短のために、興味ない部分にかける時間はできるだけ減らし、観るべき部分はしっかりみる。あらゆる動画に対してこの緩急がつけられるようになってきた、というのが進化であり利点だと思います。

     みなさんの動画視聴ノウハウも是非教えてください。

    ■ 倍速視聴のための拡張機能を活用する

    Video Speed Controller

     視聴速度に緩急をつけるための、ブラウザ用拡張機能があります。それを使えば動画再生を自在にコントロールできるようになります。試してみてください。YouTube、Netflix、Disney+、Amazon Prime Video、Hulu、Udemyなどの動画再生スピードを細かくコントロールしたり、10秒スキップができるようになるChrome拡張です。

     再生速度調整のためのショートカットを覚えましょう。

    Dキーで速度アップ、Sキーで速度ダウンです。
    Xキーで10秒送り、Zキーで10秒戻し。

     まずはこれだけ覚えるだけで自在に操作できます。

     その他のショートカットキーもありますので、設定画面で確認してください。

     上記キーでの速度変化や、スキップさせる秒数なども細かく設定できます。NetflixやYouTubeなど、倍速再生機能を標準で装備している動画プラットフォームもでてきていますが、操作方法が統一されているのがこの拡張機能の利点です。

     YouTube、Netflix、Disney+、Amazon Prime Videoなどの動画や、その他ブラウザ上で再生されるさまざまな動画の再生スピードを同じショートカットでコントロールできるようになるので、非常に便利。

    ● Video Speed Controller(Chrome拡張機能)

    https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk?hl=ja

    ● Video Speed Controller(Firefox拡張機能)

    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/videospeed/

    Video Speed Controllerの画面

    ■ 自分の動画視聴スタイルをみつけよう

     サブスク動画プラットフォームや動画共有サイトの繁栄により、観きれないほどの膨大なコンテンツにいつでもどこからでもアクセスできる世の中になりましたので、私達の映像の視聴スタイルも大きく変化しつつあります。

     製作者側の意図した視聴速度で観るということもできますし、自宅で倍速やスキップを駆使してより多くのコンテンツを観たり、スマホを使って出先でチェックしたい動画をつまみ観ることもできるわけです。

     それぞれが、自分に合った動画視聴のスタイルを見つけ出し、映像作品を楽しむことができる、素晴らしい時代です。ぜひあなたも、自分に合った視聴スタイルをみつけてみてください。

    (了)

    深水英一郎 プロフィール】
    作った人に作品を紹介してもらう「きいてみる」を企画中 https://kiitemiru.com/
    インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を個人で発案、開発運営し「メルマガの父」と呼ばれる。Web of the Yearで日本一となり3年連続入賞。新しいマーケティング方式を確立したとしてWebクリエーション・アウォード受賞。未来検索ブラジル社元代表を務めニュースサイト「ガジェット通信」を創刊、「ネット流行語大賞」やMCN「ガジェクリ」立ち上げ。シュークリームが大好き。

    ※文中の画像はVideo Speed Controller拡張機能のウェブサイトより引用

    あわせて読みたい関連記事
  • ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題

  • タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題
    インターネット, おもしろ

    タイムカードで生活にメリハリ! 漫画家の自己管理術が話題

  • 音声入力が当たり前の世界
    インターネット, 雑学・コラム

    えっ!まだキーボードで入力してるの? 2倍速入力も狙える「音声入力」に乗り換えよ…

  • 警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功
    インターネット, おもしろ

    警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

  • ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた
    グルメ, 話題・知識

    ご飯に“くぼみ”を作るだけ!解凍が速くなる驚きの裏ワザ、実際に試してみた

  • 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた
    グルメ, 作ってみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試して…

  • 使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた
    インターネット, 雑学・コラム

    使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

  • 緑髪の子がこちらにやってくる
    インターネット, おもしろ

    ただのキャラ制作風景かと思いきや……次元の壁を超えてくるヤンチャ娘に仰天!

  • ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」
    インターネット, コラム・レビュー, びっくり・驚き

    ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」

  • 地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利
    インターネット, 雑学・コラム

    地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利

  • 深水英一郎(ふかみえいいちろう)現代歌人・エッセイスト

    記事一覧

    短歌や詩を書いています。『短歌の日』呼びかけ人 、短歌投稿企画『ついうた』主催 | 笹舟にちょうどよい笹にみとれて川に転落したことがあります | 基本いつでものんきです | シュークリームが好き | 日本でのCGM・フリーミアムモデルの先駆けとなるメルマガプラットフォーム「まぐまぐ」を個人で開発したため「メルマガの父」と呼ばれる。まぐまぐは Web of the Year 年間総合大賞を受賞、日本一のWebサイトとなりました | Twitter https://twitter.com/fukamie

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 音声入力が当たり前の世界
    インターネット, 雑学・コラム

    えっ!まだキーボードで入力してるの? 2倍速入力も狙える「音声入力」に乗り換えよ…

  • 短歌の日
    イベント・キャンペーン, 経済

    短歌バトルにクイズも?ネット短歌企画者があつまる「短歌の日」スタート 5月7日ま…

  • 「ひろゆきに裁判で勝った人」が考える「金融庁が広報動画にひろゆきを起用」したことの危険性
    インターネット, 社会・物議

    「ひろゆきに裁判で勝った人」が考える「金融庁が広報動画にひろゆきを起用」したこと…

  • プレゼンリモコンに電子書籍のページめくりという新しい役目を与えよう(深水英一郎氏寄稿)
    ライフ, 雑学

    プレゼンリモコンに電子書籍のページめくりという新しい役目を与えよう(深水英一郎氏…

  • 泣き顔はどれ?
    社会, 雑学

    「泣き顔」「眠い顔」「よだれ」の絵文字を見分けられますか?(深水英一郎氏寄稿)

  • NFT解説マンガのセリフ、どこが間違ってる? 深水英一郎
    インターネット, サービス・テクノロジー

    NFT解説マンガのセリフ、どこが間違ってるかわかる?(深水英一郎氏寄稿)

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト