おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

七色に輝く「わらび餅」に多くの人が感動 「綺麗すぎる」の声

 清涼感もあり暑い夏にピッタリの和菓子「わらび餅」。これを七色に輝かせて多くの人を魅了したのは、光の特徴を活かしたライトアートオブジェなどを作っているニ=/”彡七+(ニジミナト)さん。

 「分光わらび餅」と名付けられた作品には「ダイヤモンドの輝き」「綺麗すぎる」などのコメントが寄せられ、沢山の人に感動を与えています。

  •  ちなみに「分光」とは、光を波長ごとに分けることをいいます。雨の後に虹が見えたり、CDの盤面が七色に輝いて見えたりするのは、「分光」という現象が起こっているためです。この「分光」の仕組みを利用して作品を作り続けているのがニジミナトさん。

     今回X(Twitter)に投稿された分光わらび餅には「食べたら謎の力が宿りそう」などの声もありましたが、実は食品サンプルとして作られており、実際は透明なプラスチックと水で作られているそうです。食べられないと分かっていても、食べてみたくなる見事な作品です。

    分光わらび餅の投稿

    ■ 以前はプリズムゼリーという名前で投稿

    ―― 作品を作り始めたのは、いつ頃からでしょうか?

     2013年くらいからです。本業は自分で設計事務所をやっていて、設計する店舗などに「自作の照明器具を提案できないかな」と研究を始めたのがきっかけです。

     その前に仕事鬱で半年寝ていたんですが、動き出したくらいの時に大学鬱時代に見た真ん丸の虹で回復したのを思い出し、自分のためにいつでも虹を見られるようにしようと、CDを使った虹の照明の制作も同時に始めました。

     そこから段々と分光やスペクトラムなどの極彩色の光を発生させるライトアートオブジェの制作になっていき、今では世界中にそういった作品を販売して、なぜか生計が成り立つようになりました。

    ―― 分光わらび餅を作ろうと思った理由を教えてください。

     2020年くらいにホログラムチョコレートというものがオランダの大学で発表され、驚いたのと同時に悔しく思いました。元々ホログラムや回折格子を使った透明なオブジェをよく作っていたので、透明な食べられるもので自分の作品のようなものを作れないだろうかと思ったのがきっかけです。

    ―― ホログラムチョコレート??

     ホログラムチョコレートは、それ自体に回折格子が刻まれたものです。その型紙が少し体に悪そうなのですが、分光わらび餅はわらび餅(プラスチッククリスタル)が光を拡散して透明なシャーレの下にある、ニジミラーという簡易回折格子鏡がその光を分光しているだけなので全く体に悪くありません。

    ―― 分光わらび餅を作る上で大変だったことを教えてください。

     以前はCDの上にこれを乗せて試していたのですが、あまり上手く虹が出なかったので一旦あきらめていたんです。その後ニジミラーが開発され、その上に載せたら良い感じに虹色の光がでました。ニジミラーはCDと違って回折格子の向きが様々なので、スペクトラムの発生が多様になりました。

    ―― 分光わらび餅が大きな反響を呼んだことについて感想を教えてください。

     4年前の作品なんですが、この暑さで清涼感を求めて題名を変え、再投稿したのが良かったんだろうなと思います。

     以前はプリズムゼリーという名前で投稿しており、インスタなどではバズっていたんですが、Xではそこまでの反応が無かったです。わらび餅というキャッチコピーにしたのが受けた理由かなと思います。

    * * * * *

     たしかに「わらび餅」というワードは今の暑い時期にピッタリです。XとInstagramの反応の違いも面白いです。今後「分光〇〇」という新たなジャンルのフード作品が誕生していくのでしょうか。注目していきたいですね。

     なお、ニジミラーなどのニジミナトさんの作品はEtsyというオンラインショップの「NijiMinatoArtWorks」で販売されています。

    <記事化協力>
    ニ=/”彡七+さん(@minatotakeo

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • もしも「食べられるガラス」があったら? アクリル製のリアルな“試作品”
    インターネット, びっくり・驚き

    もしも「食べられるガラス」があったら? リアルな“試作品”を美大生が製作

  • 数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題
    インターネット, おもしろ

    数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題

  • わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

  • アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット, おもしろ

    アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」
    インターネット, びっくり・驚き

    傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • とても美味しそうなのに……石ころ!?イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭
    インターネット, おもしろ

    とても美味しそうなのに……石ころ!イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭

  • ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!
    インターネット, おもしろ

    ガチャガチャで不良品にあたってしまった……発想の転換で見事な作品に!

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト